- 締切済み
プラモ用パテの使い方についてお聞きします。
プラリペアやレジンのように、型に流すように使うことは出来るのでしょうか? 型取りくんで型をとって、パーツの複製をしたいと思っています。 溶剤で溶かして、溶きパテを作るのは聞いたことがありますが 配合具合を変えればいいのでしょうか? 複製パーツの精度にはあまりこだわらないので わかる方がいましたら教えて下さい。 その際、使うパテや溶剤も教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zenzaburou
- ベストアンサー率44% (157/350)
私は「光パテ」とおゆまるくん(型取りくんと同じ?)で複製してます。 光パテは 粘度があるので脱泡にコツが要ります。 瞬間接着剤用のスポットノズルを使うと注入が捗る。 半透明の型取りを使うので紫外線が透る。 夏場の太陽光紫外線は強く、パテ硬化時の龍熱により型が溶けるので注意。 ↑ 型を冷凍庫で冷やす等の配慮が必要。 基本片面の複製→貼り合わせ。 だけど、型の工夫で丸ごとも可能。 紫外線の透過、パテの発熱の関係上、厚さ5mm程度の作業に抑えるべし。 エポキシ接着剤でも複製出来ると云うが、試したこと無い。 光パテで検索し、画像を見ればイロイロでてくるよ。
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
タミヤパテなどのラッカーパテはパテ中の溶剤が揮発することで硬化するので 型に流しても溶剤が揮発できず硬化しないので使えません。 また、揮発によりヒケますので変形してしまいます。 なのでこの場合、使用できるのは揮発に関係なく科学的に硬化するパテ。 モリモリなどのポリパテや水で柔らかくしたエポキシパテなどでも型押しなら複製とれます。 ただ、ポリパテは若干ながらヒケるのと流動性が悪いのでレジンにはかないませんね。 溶剤を混合して流動性を上げることもできますが、 その場合、前述のラッカーパテと同様な状態になるのでイッキに役立たずになります。
お礼
回答ありがとうございます。 精密な複製をつくるわけではないので、ヒケは気にしません。 ポリパテで試してみます。 アドバイスありがとうございました。
先月号のホビージャパンの特集で、パーツ複製をやっていて そこでの作例の一つとして、ポリパテと、おゆまる(だったかな?)で パーツ複製していました
お礼
回答ありがとうございます。 先月号は読んでないので、まだ本屋にあるといいんですが…。
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
気泡が結構入りますが、ポリパテをシリコン型に流し込んで複製したことがあります。 かなり前なので記憶に薄いし、今もあるかどうかわかりませんが、Waveの「モリモリ君」だったと思います。 なんでモリモリ君なのかは、単に手持ちのポリパテがそれしかなかったからだったかと。
お礼
回答ありがとうございます。 「モリモリ」は2液タイプのものですよね? そのタイプは車の板金ではよく使うのですが プラモ用は板状のものしか使ってこなかったです。 ものが小さいので成形しくそうだったので…。 先入観はダメですね。早速試してみます。
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
はい、溶きパテの濃度を変えればできます。 小さなものだったらいいけど、1cmもあるような物だと、中が固まらないから、うまく成型できないですから、ご注意ください
お礼
回答ありがとうございます。 早速試してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 光パテは使ったことないです。 扱いが難しそうですね…。 アドバイスを参考にチャレンジしたいと思います。