※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スパムメールの受信後の対応)
スパムメールの受信後の対応
このQ&Aのポイント
ここ一ヶ月の間に○ク○店に3回Net注文しました。mSATA, HDD, SSD。たまたまだったのかもしれませんが、その都度、当日或は翌日にDQ10, RuneScapeなる差出人から、安全確認という件で、メールが届きました。
この店は既に大型某電気店の完全子会社となっております。この店への注文は控えたら良いでしょうか?それとも注意喚起要請の連絡をしたほうが良いでしょうか?なお、CARD等の情報漏洩ということはないのでしょうか?
最初のDQ10はメールを開いてしまいましたが、URLへの移動はしていません。RuneScapeはメールオプションの読み取りで、「次の時間プレビューすると・・・」のチェックを外しており、開いてはおりません。
ここ一ヶ月の間に○ク○店に3回Net注文しました。 mSATA, HDD, SSD。
たまたまだったのかもしれませんが、その都度、当日或は翌日にDQ10, RuneScapeなる差出人から、安全確認という件で、メールが届きました。
文面内容はいずれも同じ。
正にこの内容 → http://ameblo.jp/joker53-so/entry-11743519072.html
DQ10は2回、一通はSPAM,もう一通はSPAMチェックに捉えられておりません。RuneScapeはSPAM。
この店は既に大型某電気店の完全子会社となっております。
この店への注文は控えたら良いでしょうか?それとも注意喚起要請の連絡をしたほうが良いでしょうか?
なお、CARD等の情報漏洩ということはないのでしょうか?
最初のDQ10はメールを開いてしまいましたが、URLへの移動はしていません。
RuneScapeはメールオプションの読み取りで、「次の時間プレビューすると・・・」のチェックを外しており、開いてはおりません。
お礼
spamメールなどほとんど無かったのが、今回、たて続けであっただけに、多くのベストアンサーがあるviolet430 さんの心強い回答で安心しました。 カード決済をしているので不安でしたが、○ク○店へは何もせず、これからも利用して行こうと思います。 ありがとうございました。