- ベストアンサー
4年前のパソコンはもう古い!?
こんばんは。 私は4年前に購入したPentium(3)500M・xp(Pro、98(se)よりアップグレード)のpcを使用しています。知人によると「もうこのPCは古い」とのこと。人間でいえば幼稚園もしくは保育園の年少組でまだ小っちゃいです。それなのに古いなんて・・・まだがんがん動いてますよ。なぜ!? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PCの性能アップは日進月歩です。 購入時点で最上位機種であった物でも、一年も経てば、普及価格帯の機種がその性能を超えている場合もあります。 30~40万クラスでないと実現できていなかった機能が、一年も経てば20万台の物が当然のように備えていたりします。 数年も経てばあらゆる部分が陳腐化し、もはや現在の環境には対応出来なくなっていてもおかしくありません。 市販のソフトがPCのスペック不足で走らない。 外部機器の規格が変わり、性能を生かしきれない。(USB1.1→USB2.0等) 最新のOSの必須環境を満たしておらず、新OSへのアップグレードが行えない等… ですが、要は使用者の判断ですので、自分の要求を実現出来ているのなら、古いから、なんて気にする必要はありません。 ですが、使い方によりますが、そろそろHDDにガタが来る時期ではあります。
その他の回答 (16)
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
>ちなみに私はPCの内部をいまだに触ったことがありませんが、そう簡単にハードディスクの交換はできるものなのでしょうか? デスクトップで、しかもタワー型でしたら、簡単ですよ。 換装作業は… 筐体を開き、HDDに挿さっているIDEコネクタと、電源コネクタを抜く。 ベイにねじで固定されていますので、ねじをはずす。 これだけでHDDを外せますので、購入して来たHDDを元付いていたように螺子止めし、コネクタを挿すだけです。 HDDのジャンパをマスターの位置に設定しておく事が必要ですが、大抵のHDDはデフォルトではマスターになっていますので、挿しなおす必要が無い事が殆どです。 ジャンパの挿す位置は、HDDのラベルに印刷されています。 一例… http://www.hitachigst.com/hdd/support/d7k250/d7k250jum.htm 具体的な方法は、以下がわかりやすいかと思います。 http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm 以下は増設の方法ですが、取り付け作業自体は一緒です。 よりわかり易い画像でしたので合わせてご案内して置きます。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin01.html デスクトップでも、メーカー製PCの大半を占める、スタイリッシュなスリム型の場合は、筐体内が込み入っていたり、通常と異なる法で固定されている場合もありますので、取り外し法を模索しなければいけない場合もあります。 また、ノートの場合は、簡単に入れ替え出来るようになっているもの。 容易に換装出来ない構造の物等、千差万別ですので自信が無い場合は、ショップ、もしくはメーカーサービスに依頼した法が良いかと思います。 大きなショップでしたら、換装サービス(有料ですが)を行っている所が多いです。 以下の量販店ですと、HDD取り付けは約5千円になっています。 (増設の場合の作業料ですので、換装の場合は別料金加算の可能性あり) http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/pcsupport/deli.jsp#option 総括しますと… タワー型のPCであれば、ごく簡単。 プラモデル感覚で行えます。 スリム型筐体であれば… どのように取り付けられているか、よくわからず、難儀する可能性がありますが、判ってしまえば後は簡単。 むしろ、タワー型に取り付けるより、簡単な場合もあります。 ノートの場合… 取り付け状態は千差万別です。 自信が無ければ、お任せした方が無難。 …となります。
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
>もし、ハードディスクに『ガタ』がきて、そして新しいハードディスクと交換、PC付属のリカバリーディスクでちゃんとリカバリーできるのでしょうか? 殆どの場合、大丈夫です。 しかし、古いパソコンですと、最近の大容量のHDDは全容量認識出来ない場合があります。 俗に言う「壁」と言う物です。 http://yougo.ascii24.com/gh/72/007204.html http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_01.html ですので、大容量化した今日では手に入り難くなりましたが、出来れば同一容量の物が確実です。 もしくは、32GB未満のHDDならば問題無いと思います。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm 元に付いていたHDDと異なる容量の物を取り付けた場合、リカバリー時に、標準セットアップ等のコースでは、正常にインストールできない場合もあります。 その場合は、「カスタムセットアップ」等の名称のコースを選択し、HDD容量の配分(C、D等)を自分で容量指定して行えば可能となります。 (リカバリーCDに、その手のコースが用意されている場合)
補足
ちなみに私はPCの内部をいまだに触ったことがありませんが、そう簡単にハードディスクの交換はできるものなのでしょうか?
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
パソコンの法定耐用年数(つまりは減価償却期間)は4年とされていますので、丁度買い替えの時期としては最適でしょう。車で言えば丁度車検が切れた頃です。 目安としてはCPUのクロック数が3倍程度のものになれば買い換えてはっきりと差がでると思います。 ※今1Gクラスのものだったら3Gクラスのものに ただ買い替えの時期としては、OSなどのバージョンUPの問題もありますから、それにあわせるのもありでしょうね。例えばWindowsXPの次Longhornの発売は2004年末から2006年頃?と変更されてしまいましたが、もし2006年ならその前後に買い替えをするのは避けるべきですしねぇ。 まぁ今現在も4年前と同じ使い方をされるのであれば、それはそれでそのままお使い続ければよいかと思います。 メールとネットしかしないという程度でしたら別に携帯電話でも十分なんですから、そのためだけにPCを買い換えるのもアレでしょうし。 ただ単純にソフトの対応の問題ではなく、動作が遅いとかそういったことでイライラするぐらいなら、とっとと買い換えてしまった方が宜しいかなと。
- kei510
- ベストアンサー率11% (1/9)
パソコンを新モデルだからとか、4年前とかっていう 話は、今の時代はナンセンス。 パソコン自体自分の使う用途に応じて選ぶ時代に来ているんですから。年式にとらわれるようなものじゃないですしね。企業で使っているパソコンにはPEM2が現役のところもあるんですから(実際使えるし)。 ソフトは機能面で充実してくるので、新しいほうが便利ですけど(必ずではないけど)ハードは極端な話、最新ソフトでも快適に動けば問題ないんで極端な話自分が不満なければ何でもいいのでは。 パソコンの知識をもっとつけて、どんどん使ってあげてください。そして自分にあったパソコンを選んだり作ったりしていってください。
>知人によると「もうこのPCは古い」とのこと。 1,WindowsXPをインストールするには、「古いPC」だ。 2,今売られているPCから見ると、「古いPC」だ。 新しいPCを持っている人はそう言うし、新しいOS使っている人は、Windows2000や98のことをそう言いますよ。 古くて価値があがるような製品ではありませんが、新しくても、使い道が古いPCと同じなら宝の持ち腐れですし、古いPCに新しすぎるOS入れても分不相応ですから、何事もほどほどがいいでしょう。 いずれにせよ、日本という国は、乗用車にしろ、PCにしろ、まだまだ工夫すれば使える物を惜しげもなく捨てていくのですから、大量生産して大量消費することしか念頭においていないような愚かな国になりさがっていくように思います。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
え・・・・つい最近同じスペックのPCを中古で購入したばかりですが・・・・がーん。 普段使いがK6IIIの300ですし・・ ひいてはPen133MHxが現役ですし。 (超漢字マシンですが。) 古いっちゃー古いですけど。 このスペックのPCでできないことをどれだけするかですよね。 インターネットを受動的に使ってるとかでは全然問題ないスペックだと思います。 そろそろCPUの速度に上限が見えてきた感もあり、しばらくは時代の流れも緩やかになってきそうですし。 P4へのアップグレードは結構大変じゃないですかね。 それよりもメモリーとかHDDとかで余裕のある状況をつくる方が、安く快適になる気がします。
- Nobuharu19
- ベストアンサー率47% (8/17)
はじめまして。古いかどうか? こんな喩えを考えてみました。 PCの速さは飛行機で喩えれば最高速度です。 Pentium(3)500M の最高速度が仮に時速500kmだとすると。 最新のパソコンPen4 3Gの 最高速度は6倍。時速3000kmです。 で、この飛行機に乗ってニューヨークに行く場合貴方の飛行機は12時間 最新の飛行機だと2時間で到着します。 パソコンで言うと録画した映像は容量がとても大きいので、これを保存するために 容量を小さくする「エンコード」とゆう作業などがこれにあたります。 あなたが頻繁にエンコードするなら12時間かかる作業が2時間で済みます。この10時間はとても大きいので、「今より6倍速いパソコン欲しいなぁ」と絶対思うはずです。 さらに複雑な科学実験のシュミレーション等をPCでやる場合、計算が20年で終わるか、120年掛かるかは生きてるか死んでるかの違いなので当然少しでも速い最新のPCを使います。 でも、3m離れた場所に行くのに、貴方の飛行機だと0.00?秒、最新の飛行機でも 0.00?秒。違いを体感する事は相当難しいですよね? これがメールをみたりWebをみたりに相当します。 OSがXPなら、タスクマネージャ→パフォーマンス→CPUの使用率 をご覧になればよくわかると思います。プログラムを立ち上げた後の数秒間CPUは最高速度で仕事をした後は、 時速80kmくらいでちんたら走ってるだけです、最新のも古いも同じ時速80kmです。 なので、 Webとメールの場合、貴方のPCでもオーバースペックです。全然古さなんか感じません。 でもDVDや録画した映像を見る場合少し辛そうです。でもビデオボードとゆう補助ロケットエンジンがあります。映像関係の最高速度が300kmくらいあがり快適になります。これを付けましょう。 エンコードする時は、残念ながら古さを感じると思います。 ちなみに私のPCは3年前のPen3 1Ghz で、速度感覚はwata11さんとほぼ同じで上記の通りです。
- Mr-N
- ベストアンサー率27% (98/355)
こんにちは 私のメインとしているPCも4年前に購入したモノですが、問題なく使用しております。 確かに現在の新しいPCに比べればスペックもかなり違いますが、私が使用する範囲では問題が出ておりませんので、現役のままです。 wata11さんが使用していて何の支障もなければ現在お使いのPCで良いと思います。 ソフトを使用するのに動きが遅いとか、対応できないとか、PCが故障した時に新しい機種に買い換える方が良いと思います。その方が同じ金額でも良いモノが買える >人間でいえば幼稚園もしくは保育園の年少組でまだ小っちゃいです。 寿命が短い昆虫と人間を比べるのも変でしょ! PCで人間と例えると厳しいかも PCの世界は人間の成長と違って早いと思えば良いかと・・・例えが悪いかな?
- oja
- ベストアンサー率29% (78/261)
家ではいまだにCeleron600M/Win98seですが、特に不満は無いです。 >私は思うのですが、Pentium(3)よりPentium4へのアップグレードはできるのでしょうか? 物理的にそのままでは無理です。ピン数が違います。 下駄を使えば載せ替えの可能性はあり。 http://www.lontec.co.jp/ 但し、BIOS(マイクロコード)が対応してない可能性は極めて高いので、無理に載せ替えない方がいいです。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
一概にはいえません。 パソコンは、「日進月歩」ならぬ「秒進分歩」といわれるくらいで、No.3の方の回答のように、約3ヶ月ごとに新機種が発表されています。 しかし、用途にもよります。 私の現在の勤務先で使用中のパソコンは、OSはWINWOWS95、約10年前に導入されたものですが、業務に使用するには、これでも充分なのです。 こうした秒進分歩のパソコンの一方で、中古パソコンのニーズも高いといわれています。すなわち、短期間で過去のものとなっても、業務用の用途なら、まだ充分使えるということです。 OSについても「XPはかえって使いづらい」と 95/98に根強い人気があることも確かです。 (ただし、あまり古いOSになると、サポートが中止される可能性があります) パソコンは高価なものですので、やたら買い換えるわけにもいかないと思います。 現在ご使用中のパソコンに、特に不満がなければ、 まだまだお使いになられるのがよいと思います。
- 1
- 2
補足
Mitzさんご回答ありがとうございます。 もし、ハードディスクに『ガタ』がきて、そして新しいハードディスクと交換、PC付属のリカバリーディスクでちゃんとリカバリーできるのでしょうか?