- 締切済み
テレビに映ったパソコンに動く黒いバーは何?
どうしてテレビに映ったパソコンの画面には黒いバーが流れているのですか? 例えばドキュメンタリー番組をTVで見ている時に、 ビジネスマンがオフィスワークをしているシーンがあったとします。 その時にテレビに写るパソコンの画面には黒いバーが流れている事がありますよね? あれはどういった原理でそう見えるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
アナログ放送の時代、ホームビデオカメラでTVを撮すとありましたね。 関西(60Hz)だと生じない 関東(50Hz)だと生じる
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
パソコンの画面といっても、それはブラウン管では? ブラウン管の場合、1秒間に30枚の画面を連続動画として表示しています。 (実際には飛び越し走査ですので60枚) 走査線は画面の上から左右に動きながら下の方へ移動して行きます。 そして下端まで行ったら上に戻っていくのですが、その時(専門的には垂直同期信号の部分)に画像は黒となりますが、それがテレビとパソコンとのわずかな周波数のズレによって黒いバーが流れているように見えるのです。 完璧に同じ周波数であれば黒いバーは動きません。
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
ブラウン管モニタ(TV)を撮影すると起こる現象です。 ブラウン管は電子銃から電子を飛ばして、それを全面の発光体に当てる事で表示しています。 これを超高速で左から右端へ、次の行へと行っています。(これを走査という) 人の目には早過ぎて全体が常に光って見えるけど、実際には電子が当たって暫くすると徐々に暗くなります。 ↓ここの図解を参照 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/2669/page015.html 次にビデオカメラは1秒間に約30コマの画像を記録します。 この撮影タイミングとTVの走査タイミングが絶妙に一致して、黒いバーのようなのが上から下へと流れているように見えます。 扇風機の羽根越しにブラウン管や安いLED照明とかを見ても羽の回転数が合えば点滅して見えますよ。 同様の原理は身の回りに色々とあります。 TVで見るタイヤやプロペラが回転数が上がると反対方法に回って見えるとか、 ドライブレコーダーで撮影すると、LED式の信号機が点灯していないとか。 (LEDの点滅周期と撮影周期が一致すると起こる)
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
質問者様のレベルがどの程度かわからないので説明は避けますが、「テレビ」「帰線」で検索して理解できるページをご覧下さい。 厳密にはパソコンの画面と違うのですが、アナログテレビの例で解説されているページがたくさんあります。なぜ出るかおわかりになると思います。