• 締切済み

不安で仕方ないです。(妊娠初期)

はじめまして、20代後半でもう少しで妊娠4ヶ月の者です。 最後に検診に行ったのはクリスマスの頃(約2週間前)で、その時は赤ちゃんも問題なく育っていると先生に言われました。 ですが、この2週間、何事もなく育ってくれてるのかとても心配でした。 お酒を飲んだとかタバコを吸ったとかはなく、今までよりは休みの日も出歩かなくなっているし、睡眠も十分すぎるぐらい年末年始にとりました。 7月末が予定日ですが、このまま2週間に1回の検診(あと数カ月したら1ヶ月に1回)がくるまで毎日不安な気持ちを抱えて過ごさなければならないと考えると結構つらいです。 ちなみに軽い腹痛(わき腹等がたまに痛い程度)とここ何日かは軽い腰痛があるぐらいで、出血などはありません。 皆さん安定期に入るまで、どのようにして過ごされていたのか、お話聞かせていただければ嬉しいです。

みんなの回答

  • cyunkoro
  • ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.14

1歳の子持ちです。不安な気持ちわかりますよ。ですが、その気持ちが赤ちゃんに伝わってしまうこともあります。もうすぐお母さんになるんですから、ドーンと構えて下さい。私はインドア派なので家で育児本を読んだり、赤ちゃんグッズを作りしていました。退屈してると余計なことまで考え方てしまうので、没頭出来ることを探してみてはいかがでしょうか。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですよね、母になるんだから! がんばらないとですね(^^) 没頭できること、探してみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu1551
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.13

子供二人の母です。 最初の妊娠中は、神経質になりましたね。 少しの変化にも、過敏症状に陥りました。 二人産んで気がついたのですが、案外大丈夫だったこと。 病院の先生が心配ないというなら、少し安心してもよいと思います。 何かあれば、出産まで入院ですよ。 近くに妊婦さんがいればいいですね。 同じ時期の悩みを相談しあえます。 ヨガなんかもよかったですよ。 妊婦用のがあるかと思います。 助産婦さんが言ってましたが、数少ない妊娠の機会なんだから、1日1日大事に生きること、妊婦を楽しむこと。 お腹の中に自分の子がいるんですよ。 ステキです。 過ぎてしまえばあっというま。 楽しみましょう。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 2人のお子さんのママからのアドバイス、参考になります(^^) 最初は誰でも不安ですよね。 妊娠って奇跡的だなぁーって改めて思います。 おなかに赤ちゃんがいるって本当に不思議だけど、本当に幸せなことですよね。 楽しめるように明るい気持ちをもっていこうと思います(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K2013
  • ベストアンサー率5% (5/86)
回答No.12

最初はみな、同じような気持ちです。安静にして毎日楽しく過ごしてください。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 この不安を感じることが母親になるためのはじめの一歩なのかもしれないですね。 のんびりゆったりした毎日を心がけようと思います(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

妊娠すればだれもが多少の差はあれど不安になるのは当たり前のことだと思います。 ですのであまりお気になさらないでください。 不安に感じるぐらい身体に慎重になるのは身体の防衛本能ともいえます。 かといって、あまりに不安になるようでしたら、不安を鎮める漢方を処方してもらう とか、または近くにいる出産経験者でできるだけポジティブな方に話しを聞いてもら うと楽になると思います。 私も不安でたまらなかったとき、経験者に話しをじっくり聞いてもらうだけで 随分心が落ち着きました。 今は医療も発達していますので、どうかあまりお気になさらずに。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 友達は出産経験者が多いのですが、まだ妊娠を打ち明けていないので相談できずにいました。 でもみんな通った道だし、色々アドバイスもらいながら先輩ママから教わりたいと思います(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matumuha
  • ベストアンサー率1% (4/203)
回答No.10

私の場合はクラシックなど、自分が好きな音楽を聴きながら好きな本を読むことで気分を落ち着けることが出来ました。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 音楽を聞いてリラックスされた方が多いみたいですね(^^) 程よくリラックスできることを探そうと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wed55
  • ベストアンサー率6% (4/61)
回答No.9

育ってますので大丈夫です。1ヶ月に1回になったときは少し不安になりましたけど、毎回大きくなってるのが楽しみでしたよ。4カ月なら流産リスクはほとんどありませんのでマタニティーライフ楽しんでください。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 2週間に1回でもこんな不安なのに、1ヶ月に1回になったらどれだけ不安か‥想像するだけで不安になります^^; あさって2週間ぶりの検診なので、きちんと育ってくれてるか楽しみにいってきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

みんな同じです、気にしない気にしない

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですよね、みんな不安だったけど、元気な赤ちゃん出産されてるんですよね! 考えすぎずにがんばります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanamamma
  • ベストアンサー率9% (10/101)
回答No.7

1歳2ヶ月のママです^^ 私は5ヶ月になるまでは普通に週に5日、1日5時間のパートに出てました^^; ラーメン屋だったのでずっと立ち仕事で大変でしたが、とくになにも問題はありませんでした。 確かに検診に行くまでは不安ですよね><; 胎動がわかるまではちゃんと赤ちゃんが生きているのか、私も不安でした・・・。 ・・が、不安に思いながら生活している方が 赤ちゃんにも悪影響なので元気にすくすく育っていると信じて お腹の赤ちゃんにいっぱい音楽をきかせてあげたり 話しかけてあげたらいいと思います^^ 元気な赤ちゃんが産まれてくるのが楽しみですね^^

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も現在正社員として働いていて、産休を取る予定です。 立ち仕事をしながらでも元気に育ってくれたとのことで、すごく元気なお子さんを想像してしまいました(^^) 今のうちからたくさん話しかけてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-rinrin
  • ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.6

今1歳の娘がいる20代後半の者です。 私もこの子が初めての子供で、検診と検診の間は不安で仕方なかったです。 「この間にお腹の子に何かあったらどうしよう」といつも気になっていました。 でも大丈夫。 無理をせず普通に生活していれば、赤ちゃんはちゃんと育ってくれます。 もし出血があった場合なんかはすぐ病院に連絡した方がいいですが、不安になりすぎると体にも良くないので、あまり気にせずに過ごしましょう。 好きな音楽を聴いたりテレビを見たり、育児雑誌を読んだり、精神が安定していることが大切です。 リラックスしてストレスなく過ごせるよう、自分の好きなことをしてみて下さい。 7月末に無事産まれることを願っています。応援してます。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先輩ママから大丈夫と言ってもらえるだけで、本当に安心します。 皆さん仰るようにストレスなくリラックスして過ごす!これが大事なんですね! 仕事でも私生活でもストレスためないように気をつけます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahmama
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.5

私は妊娠が分かったと同時に、切迫流産と診断されて2か月ほどは自宅安静でした。不安な気持ちはよく分かります。 医師が大丈夫と言っているなら、無理をしないようにすればだいじょうぶだと思いますよ。今の時期は冷えに注意したほうがいいですね。 4か月であればもうすぐ安定期。妊婦生活を楽しんでください。

3ewq12
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 切迫流産を経験されたとのことで、大変でしたね。 冷えないように毎日旦那さんに注意されているので、春になるまでは常にあったかくしてようと思います(^^) 残り半年、妊婦生活楽しめるようにがんばります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A