• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートが3台になったのですがどんな使い道が?)

ノート3台増えたけど使い道は?

このQ&Aのポイント
  • ノートが3台になったのですが、使い方に悩んでいます。CPUやストレージなどのスペックはほとんど同じですが、Win8は評判が悪いようです。
  • 家族や親戚には欲しい人がいないため、売るか寄付するかで悩んでいます。
  • 良い使い道や活用方法があれば教えてください。オークションやボランティアなど、様々な選択肢を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231779
noname#231779
回答No.7

こんばんは。もし、メモリーの増設や、SSDに換装されたことがないなら、実験&練習用に1台使ってみたらどうでしょうか。失敗しても責任は取れませんが・・・。 私はCeleron Dual-Core B830のメモリ2GB、HDDが320GBのWindows8のPCを購入(新品で29,000円)。メモリ8Gに増設。128GのSSDに換装して使用しています。10秒ぐらいで立ち上がる高性能PCっぽいものに変身してくれました。メインPCはCore i7のメモリ8GB、HDDが2TBのデスクトップなんですが、作業によっては、29,000円+αの勝利です。 ただ、使用法はそのサブのノートにUSB DACとヘッドホンアンプの複合機を付けて、スピーカーやヘッドホンと繋いで音楽再生がメインになってます。余計な重いソフトは除外しているので、ノイズが入らなくて良いんですよね。あとは、HDMIケーブルでテレビに繋いで、大画面でYoutubeを見たり、オンラインゲームを大画面で。みたいな使い方をしています。 あと、どちらのPCもWindows8なので?たまにどちらかのPCが不調なのを直す時に、調子のいい方のPCで調べながら直しています。最近はどちらも調子いいですけど。 こんな感じで2台使ってますけど、タッチパネル対応も欲しいなぁ。なんて考えてます。

nyan_neko
質問者

お礼

新年おめでとうございます。本年もいろいろ教えてください。換装ですか・・・私の今のノート君のメモリ増設は21個のネジを外し裏蓋がバリッと壊れそうになるぐらいたいへんでした。こんなの増設メモリできる仕様じゃないです。たまたまこの機種の増設作業のサイトがありネジ数とかもわかったのでできました。私のようなパソコン組み立てたことのない人には換装は無理かなって思ってます。せいぜい外付けHDDケース買ってきてHDD入れて使うぐらいです。1台予備、1台テスト用もありかと考えています。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.9

気にしないのが一番だと思います。 パソコンでやることが無くて困るならともかく やることがあるなら、その過程において使い道があるか?だけの問題です。 使わないのに入手しないのが一番といえばそうですが うちも、年末に整理したら,i3,i5の15インチクラスのノートPCが二台あることがわかりました。 まぁ、捨てるという人がいたんで、下さいって言って、結局、死蔵しているんですけどね。 ACアダプターを紛失中で、今は売るにも売れませんね(笑) 主に稼働しているPCは、据え置き3台とノートPCとタブレット端末ですが ノートPCは12.1インチ液晶のCore DuoのモバイルノートPCで それ以外のノートPCは、単なる実験機という位置づけです。 据え置きの実験機もPentiumIIIあたりからあって、併せて20台くらいありそうです。 入手することが趣味とか、いじること自体が趣味とか 実験やるのに実験機が必要とか、廃棄手続きがめんどうくさいとか そんな理由で、数十台持っている人は、この20年に増えましたね。 うちは据え置きの3台は、メインの1台以外は通常モニターもキーボードも無し。 サーバーとしての自動動作で、メンテナンスなどは全部ssh -Xでログインしたり VNCを介して行なっています。 常時稼働のファイルサーバーに安定を求めると メインマシンと分けざるを得ないし… あと、アナログTV録画機からデジタルTV録画に切り替えるときに 実験機として一台作ったやつを、そのまま2年半稼働させているので、合計3台です。 録画機はメンテナンス以外は何もしません。しょせんAtom330ですし。 いざとなれば、キーボードとモニターを繋いで、基本的な作業はできますけどね。 システムが全部Linux系OSなので、ライセンスでインストール数を制限されず よく使うなら、全部のPCに入れとけばイイじゃん。という運用になっています。 ファイルサーバーはエンコード用もかねたPhenom X4なので ssh で入ってエンコードスクリプトを走らせたりしますし 実験的にssh -XでGUIソフトを起動させて使うこともあります。 VNCも動かしていますが、VNCのデスクトップは1024x768に設定してあるので メインマシンの画面いっぱいに出したい時とかssh -Xから開いたりします。 最近は、ファイルサーバーの音源をLAN共有するように設定したので メインマシンや実験機にスピーカーを繋がず、共有された音源としても活用しています。 万が一iPhoneを持ち込むことがあれば、AirPlay互換スピーカーとしても利用できるはずです。 そういった遠隔操作に慣れて、それなりの使い道があれば、複数台活用できるようになる… というか、使おうという意欲が出てくると思います。そうで無ければ、死蔵しておいていいでしょう。 まぁ、いざという時に使えるように、最低限の環境設定をしておいて バッテリーは8割充電程度で保存しておくのが理想だと思います。 場合によっては、VirtualBoxやVMWareなどで仮想マシンを作って 仮想マシン上で作業をするようにしておけば メインマシンが壊れても、仮想マシンの仮想HDDイメージを移すだけで 別のPCでそのまま作業できたりするんですが… ゲーム用途などにおいては、性能問題が出やすくオススメとは言えません。 まぁ、サーバーとかではそういう利点も含めての仮想化ブームなんですけどね。

nyan_neko
質問者

お礼

すごく難しいことをいろいろやっていらっしゃるんですね。私には半分ぐらいしかわかりません(汗)まあ私のような初心者は持ってても有効活用できないということなんだと思います。1台は予備としようと思います。ご親切な回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Win7とWin8を各1台にして、残りの1台でぜひLinuxにチャレンジしてみてください。 ここへの質問は一切なしで、検索による情報収集と自己判断によるディストリビューション選びで。 きっと多くの発見があり、スキルアップにつながると思いますよ。 それに飽きたら、Win7でリカバリしてオークションでも良いかと。 Win7とWin8を各1台にする理由は、どちらかが使えなくなってももう一方が予備として機能するから。 ちなみに、ノートPC3台(Vista、Win7、CentOS)、デスクトップ2台(Win8、Vine Linux)所有してます。 Winが何らかのトラブルになった際にMS OFFICEが使えないと仕事柄困るので、複数Win機は保険として無いと不安です。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。寒いですけどお元気ですか?風邪ひいてませんか?Linux はXP が壊れた時このサイトで必死に教えていただきクノープスが動かなくて20日ぐらいでなんとか動くようになりました。教えていただいた人もすっごく真剣に毎日サポートしていただけました。感謝です。XPは使うだけでしたがWin7 はいっぱい勉強できました。長時間机で同姿勢でいるということで腰と背中に疲労が蓄積してしまって病院行かないといけません。ノートは1台はテスト、実験用にしようかと考えてますがスペースが厳しいです。メインも今のWin7 USB2.0 からWin7 USB3.0 にしようかと思ってます。Win8 はずっと8.1 へは無料なんですか?Win8 は安定してない、操作しづらい、ソフトが対応してないということで処分するか置いておくか考えています。そんなこんなでパソコン時間を減らさないといけないしWin7 でもまだまだ勉強しないといけないことが多いしLinux は深い勉強できそうにないです。CD-R で動いちゃうんですからおもしろいんですけどね。それとOKWeb での質問なし・・・といのはあまりにも過酷な条件です。また回答いただければうれしいです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私もデスクトップ3台(Win7が2台xp1台)使ってます。メインとして使っているマシンが不具合等起こした時や実験用(よくわからないものをインストールしたりちょっと不安だけどこれをやったらどうなるかなど)予備としてまたxpは本当にどうなるかまったく予想のつかないことをやるときに使用してます。そうすることでメインマシンを安心して使えるよう工夫しています。

nyan_neko
質問者

お礼

実験用はフリーをダウンいろいろしてテストしたり仮想ドライブ???というのを作って見たりしたいんですけど机には1台しか置くスペースしかないのですがどうやって保管なさっているのですか?教えていただけませんか?回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnfyufjf
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.5

3種類のゲームが同時にできる! 株価を3つ同時に表示してトレーダー気分が味わえる!

nyan_neko
質問者

お礼

ありがとうございます。ゲームはスペックが無理なのではないでしょうか・・・残念・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiosato
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

参考にならないでしょうが・・・ 私は普段はデスクトップを使っています。 あと2台のノート、1台はピアノの練習用で音楽の再生・録音専用でピアノのそばに置いてあります。 もう一台は予備&旅行用、ワイド画面でDVDを見ます。外付けスピーカをつないで。 ほかにも、遅くて使い物にならないノート、こわれたデスクトップPCもすて(られ)ずにとってあります。 ノートはむずかしそうですが、デスクトップはHDDなど取り出して、外付けにして使えますから。

nyan_neko
質問者

お礼

やはり自分で作られてる方はノートを使ってる私なんかとスキルが違いますよね。マザーボードとかグラフィックボードとか・・・以前はCPU交換できるノートもあったとか・・・素敵な回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anser1
  • ベストアンサー率9% (6/61)
回答No.3

保有しているという自己満足ではダメですか? (私はノートPCは4台持ってます) でもまあ、オークションで現金化が一番利用価値が高いです。

nyan_neko
質問者

お礼

私予備持ってるのすごく好きなんです。でもXPの新品とかもあるし中古の98とかもあるんですが今回の掃除で捨ててしまおうかなあとも思うんです。XPなんて欲しい人もういないでしょう。まあWin7 のせてオークションにいっぱいでてますけど・・・ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.2

そいえば、昔のPCはたくさん転がっていますね。  1台はお出かけ用のミニノートはお出かけ用に、残りは重要データの保存用にHDDを使っている位ですね。  メインなどが壊れた時に緊急検証用とかにも使ってますね 

nyan_neko
質問者

お礼

今回は全部15.6です(涙)売れ筋なんですけどね。オークション苦手ですがオークションしかないかな・・・回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

保存状況がいいなら売るのはいい案でしょうね。

nyan_neko
質問者

お礼

はい、全部アウトレットとか展示品とかで未使用品なんですがヤフーオークション見てると高いですもんね。でも知らない人相手への売買ですしオークションてちょっと苦手で画像とかも作らないといけないし・・・でもオークションが一番お小遣いにもなるんだろうな・・・回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A