ベストアンサー HDDが初期化出来ません。 2013/12/28 18:04 助けて下さい。 古いHDD(2TB)をフォーマットしようとしたら、認識はするものの、 添付Figの通り初期化出来ないんです!! DiskpartコマンドでCleanを実行してもダメなんです。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。 お願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2013/12/29 13:36 回答No.3 > 古いHDD(2TB)をフォーマットしようとしたら、認識はするものの、 以前の使用状態は、USB接続外付けHDDということでしようか。 MBRか、GPTか、です。 今、Windows は何でしようか。 Windows 8の場合は、いろいろ条件があります。 それ以外だと再起動しても同じにWindows (?)で認識できないのかです。 Windows XPだと既定値では、GPTは認識できないです。 Windows の世界で認識できないということは、LinuxのCD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、調査していかないと分からないかも知れません。 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動し、画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 fdisk -l (fdisk半角ブランクハイフォンエル) と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 正しいでしようか。 補足願います。 MBRのパーティションテーブルが壊れていても、Windows では認識できないときがあります。 パーティションテーブルが正しくても、1パーティション/HDDの場合、言い換えると、HDD一台に丸ごと1パーティションだけの場合は、パーティションの中の管理テーブルが壊れている場合も認識できないときがあります。 全く分からないときは、この画面で、目的のUSB接続外付けHDDのデバイス名を確認して、下記のddコマンドで、MBRの初期化をしてみて下さい。 デバイス名を/dev/sdb と仮定します。 dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 count=1 と入れてMBRのゼロクリアしてみます。 DiskpartコマンドでCleanと同じだと思いますが、diskpartの操作権限の問題でダメな時もありますので、ねんのためです。 質問者 お礼 2013/12/29 22:41 たくさんの情報ありがとうございます。 知らなかった事ばかりですが、 片っ端から試させていただきます。 ちなみに、 OSはWindows8.1 64bit 接続はS-ATA ⇒ USB 前はWindows7 32bitで使用しておりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) takaman5555 ベストアンサー率54% (1410/2580) 2013/12/28 19:17 回答No.2 ドライブの接続は認識しているようですが、ドライブのパラメータが読めていないようですね。 USB接続の外付けドライブでしょうか? ケースのUSB変換基板の調子が悪くなっていると、そのような状態になることがありまます。この場合は、別の健全なケースに交換すれば直りますが、ドライブ自体が無事かどうかは、SATAで直結して確認するのが一番です。 なお、DISKPARTよりも、パーティションツールを使った方が簡単だと思いますよ。無料で利用できるものがいくつかあります。 ・EASEUS PARTITION MASTER ・MINITOOL PARTITION WIZZARD ・PARAGON PARTITION MANAGER PC側の環境に問題があってドライブを正しく取り扱えない場合は、Gparted(Gnome Partition Editor)のブートCDまたはUSBを作ってやれば、OSの影響は受けずに処置できます。 質問者 お礼 2013/12/28 20:28 ご丁寧に回答いただきありがとうございます。 記入いただいた通り、USB接続です。 今回デスクトップとノートPCダブルで死んでしまったので、 今手元に稼働しているPCがありません。 明日友人に依頼してチャレンジしてみます。 また、質問させていただくかもしれません。 よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goozozo ベストアンサー率5% (54/1009) 2013/12/28 18:17 回答No.1 PC自体がクリーン出来なくなってるのかもしれませんね。他の機器からクリーンしてみるか修理に相談してみるのもよいかと! 質問者 お礼 2013/12/28 20:31 回答ありがとうございます。 クリーンできなくなる事があるとは知りませんでした。 明日他のPCで試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器ドライブ・ストレージ 関連するQ&A HDDのフォーマットまたは初期化エラー後の対応 HDDのフォーマットまたは初期化エラー後の対応 1.5TBのHDDを2台購入しntfsフォーマットをしようとしたところ、windowsのディスクの管理からフォーマットが行えなかったので、GPartedというliveCDからフォーマットを行おうとしたところ、新しいパーティションが最大1TBまでしか指定できませんでした。1TBを超える領域を作成しようとするとエラーが出ていました(エラー内容忘れました)。 仕方がないので500GBの領域を作成し、windowsに持って行きましたが、今度はwindows上からHDDを認識できなくなってしまいました。BIOS上からは確認できるものの、容量が0.00GBとなっていました。 GPartedから確認すると1.5TBのHDDは見えているようでした。今度は、GPartedからではなくddコマンドを使用しMBRを飛ばしてみましたが、改善することが出来ませんでした。 どうすればこの認識できなくなったHDDを認識させることが出来るでしょうか? ※ちなみに2台目のHDDでフォーマットが選択できなかった理由がgpt保護パーティションだと気付き、diskpartで解決することが出来ました。はじめからこれに気付けていればよかったです(T_T) 質問の文章が読みにくくて大変申し訳ありませんが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 3TB HDD 増設 WesternDigitalの3TB HDD、WD30EZRZを増設しました。 ディスクの管理から、新しいシンプルボリュームを選択しようとしますが、 グレーアウトしていて、できません。 以下のことを試しましたが、うまくいきません。 ご教授いただければと思います。 ・ディスクの初期化を選択するが、ディスクの準備ができていませんと表示 ・diskpartでclean実行も同様 ・バッファローのDISKFORMATTERでフォーマット DISKFORMATTERではFAT32で2TBと認識されています ディスクの管理では未割り当てのまま ディスクの初期化では「このメディアは書き込み禁止になっています」と表示される ・再度diskpartでclean実行 convert gptを実行すると、「このメディアは書き込み禁止になっています」と表示される 以上、これまでの経緯です。 環境は、以下の通りです。 OS_WINDOWS 7 pro 64bit CPU_core i3 M/B_H97-D3H HDD1_HITACHI HDP725050GLA360 500GB HDD2_WD30EZRZ 3TB 以上、よろしくお願いいたします diskpartコマンドでHDDをgptにしたい 新規で1つのハードディスク(3TB)をgptにしたいです。(gptとはフォーマットなのか(ntfsのような)、パーティションなのかよくわかりませんが) osはwindows7 sp1 proで、解説サイトをネットでさがして、diskpart内でnew gpt とするとあったのですが、やってみても応答がありません。 (このような状況にいたった経緯)上だけわかるひとは省略可 はじめは、ハードディスクはMBRで、diskpartコマンドでMBRをconvertコマンドでgptにしました。(list diskでGptの箇所に*がありました)そして、よくわからなかったのでformatとコマンドを入れたところ、フォーマット0パーセントから動かなかったのとフォーマットの属性をNTFSであるかを指定せずに実行してしまったのもあって、コマンドプロンプトを終了してやりなおしました。diskpartコマンドを再実行して念のために、ディスクをcleanにして、新規でプライマリーパーティションをつくりましたが、ここからどのようにgptにするのか分かりません。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けHDDが初期化されない この間外付けHDDがパソコンに認識されなくなったのでフォーマットしました その時はなんの問題もなかったのですが また認識されなくなり再度フォーマットをし事なきを得ました その後友達が誤って外付けHDDの電源ケーブルを抜いてしまいまたHDDがパソコンに認識されなくなりました どうしてもフォーマットが完了されないので物理フォーマットを実行してようやく終了したのですが 今度は外付けHDDを初期化できなくなってしまいました 論理ディスクマネージャからは「データエラーです」の一点張りでどうしようもありません もしかしたら外付けHDDが壊れてしまったのかも・・・と思い気が気ではありません どうしたらよいでしょうか? ちなみに使用PCはDELLのINSPIRON OSはVistaのHome Premium 外付けHDDはBUFFALOの2.0TB HD-CL2.0TU2/N ちなみに物理フォーマットにはDisk Formatterを使用しました HDDが初期化できない・・・ HDDが初期化できない・・・ スカパーのレコーダーからHDDを取り外してPCの外付け用にと初期化しようとしても初期化が出来ません。 色んなフリーソフトで初期化やフォーマットしようにも出来ません。 HDDがぶっ壊れてるのかと思ってレコーダーに戻したところ普通に使用が出来ますし、初期化やフォーマットも出来ました。 フォーマットしてPCに繋げても画像のとおり「初期化されてません」と出ます。 そして初期化しようとしたら「データーエラー」となります。 どうすれば初期化出来てPCでも使用が可能になりますかね? MBRの初期化。 WindowsXPを使用しています。 MBRを初期化したいと考えているのですが、リカバリーして初期出荷状態に戻すとMBRも初期化されるのではないのでしょうか? どうやらMBRに問題があるようで以前デュアルブートできていたものが(XPとFreeBSDです)できなくなりました。 それでリカバリーしてインストールしてもデュアルブートできなくなってしまいました。 それでMBRを初期化してやりなおしたいと考えているのですが、どうやってやればいいのでしょうか? fdisk、diskpart、fixmbrなど色々調べたのですが、XPではfdiskがコマンドプロンプトから実行できず、 それと似たようなdiskpartで試しましたがそれから先どうやっていいのかわかりません。 diskpartで色々コマンド一覧が表示されますがどれもMBRに関係ないように思います。 さらにfixmbr /mbrも実行できません。 どうやってMBRを初期化できるのでしょうか? 2TBのHDDが認識しません。 2TBのHDDが認識しません。 2TBのHDDをかったのでコンパネからディスクの管理にいって初期化したのですが、フォーマットはできたのですが、マイコンピュータから認識しません。どうしら認識してデーターを保存できるようになるのでしょうか?OSはWINDOWS7です。VISTAからバージョンアップしました。解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 HDDの初期化 HDD増設をするために裸族の二世帯住宅とHDD,WD10EACSを購入し、USB接続後、コントロールパネルのディスク の管理からディスクの初期化をしようとしましたが、なぜかフォーマットされていない8GBのディスクが表示されていて、 とりあえず初期化を選んだのですが、「指定されたファイルが見つかりません」と表示されています。 コンピュータにうまく認識されていないのかどうかも分かりません。 おわかりになる方おしえていただけませんでしょうか。 HDDの初期化 もともとWindows7のOSの入っていたHDDの容量が小さいので取り外し、 新しく2TBのHDDを購入し、そちらにOSをインストールし直しました。 で、もともとあった小さ目なHDDを外付けで使用しようと思いケース(ラトックシステム USB3.0 RAID HDDケース(HDD2台用))を購入しUSBで接続しました。 するとマイコンピュータには表示されず、ディスクの管理を覗くと添付のように、ディスクが不明で、初期化されていませんと出ます。 初期化しても問題のないHDDですので、初期化をすると「I/Oデバイスエラー」が表示され初期化ができません。 プロパティを見ると「このデバイスは正常に動作しています」と出ます。 他のHDDに変えてみるとちゃんと動作します。 初期化するいい方法はありませんか? HDD初期化とフォーマットについて 新品HDDを使用する時、フォーマットをしました。後で、パソコン雑誌を見ると初期化とフォーマットが必要と書いてありましたが、初期化はしていないと思います。ウインドウズは認識しています。普通に使っています。このまま使用を続けてトラブルは起こりませんか。 どなたか教えてください。 外付けのHDDがフォーマットできなくなった 外付けのHDDがマイコンピュータ上ではNTFSと表示されているのですが HDD内を閲覧できず、フォーマットしようとするとNTFSがrawになってしまったらしく フォーマットできませんとでてきます コマンドプロンプトでdiskpartを利用して物理フォーマットを試みても そちらの方でもNTFSではなく raw partitionと表示されていて正常とでています HDDのデータはもう諦めているのでこのHDDをフォーマットして使えるように できないでしょうか? testdiskや復元ソフトなどは試してみたのですがフォーマットできませんでした RAID5で使用していたHDDの初期化について 知人からRAID5で使用していたHDD(3TB)を一ついただきました。 これを単独のドライブ(増設データ用ドライブ)として利用したく、コンピュータの管理画面からディスクの初期化をしましたが ディスク全体として見えている容量は746.39GBとしてしか認識していません。 GPTフォーマットをしても容量は変わりません。 3TBとして利用したいのですが、RAID構成で使用していたHDDはそのまま初期化しても初期状態には戻らないのでしょうか。 また、RAIDを組んでいたパソコンに接続し、BIOSでRAID構成を削除しなければならないのでしょうか? なんとか自分の環境で完結できればと思っていますが、RAID構成を削除するツールや方法などがあれば教えてください。 OS Windows7 pro 64bit HDD seagate barracuda 3000GB ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム PS2 HDDを強制に初期化、フォーマットする方法 PS2 SCPH30000番に、BB UNITを接続しています。ハードディスク内のソフトを消去している時に、エラーが出てしまい認識しなくなってしまいました。BBナビゲーター等でのフォーマットや初期化は駄目でした。windowsに接続させるとデバイスは認識しているのですが、ハードディスクの詳細は不明(容量など)と出てきてしまい、何も出来ません。強制的に初期化やフォーマットをさせる事は可能でしょうか?ちなみに、maxtarのディスクユーティリティーや、windowsのディスク管理、HDD Regeneratorも駄目でした。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。 HDDのフォーマット 先程1TBのHDDを増設したのですが、フォーマットの所でクイックフォーマットという選択項目があったのですが、 よく分からずに、そこにチェックを入れてフォーマットしました。 HDDは読み込まれていて使用可能なのですが、クイックで大丈夫だったのでしょうか? 通常のフォーマットをやった方がいいですか? それと、1TBのはずが931GBしか認識していません。 これって正常なのでしょうか? 69GBも違うってちょっと・・・。 それと、今まで使っていた320GBのHDDの事なのですが、認識している容量が287GBなのです。 前からそうだったのか憶えていませんが、これも正常なのでしょうか? よろしくお願いします。 3TBの認識がされません。 WD30FERX-68EUZN0を購入しました。 PCはネットには未接続で使用しているVGC-RM52Dというマシンです。 OSはVistaでSP2対応済みです。 増設HDDとして接続してみましたが、746GBまでしか認識していません。 SATAドライバが古いと3TBを認識しないと情報をみたので、それらしいドライバ(Intel 82801HB ICH8 Driver)をインストールしてみましたが、同様でした。 コマンドラインでdiskpartなどを使って初期化してみても結果は同じ、何が原因なのでしょうか。 このHDD以前に取り付けている1TBのHDDは認識されています。 初期化されていないHDDをフォーマットまでしたい アキバで2.5(S-ATA)のHDDを購入したのですが、 今までフォーマットされた状態でUSBに差すとドライブとしてすぐに認識する物しか 購入していなかったので、苦労はなかったのですが、この度の物は、 【初期化】から行わないと、ドライブとして認識しないようです。 当方、win7ですが、「管理」画面を見ると、「初期化されていません」と、表示されていて 右クリックで「初期化」を選択すると、「MBR」「GPT」を選択する画面に移るのですが、 双方ともに、「ディバイスの準備が出来ていません」と、エラーになります。 Disk Formatterを使用たところ、「DOS/V用に初期化されていません」と出て、 DOS/V用に初期化するか聞かれるので、「初期化する」を選択すると、 「物理フォーマット」を選択できますので、物理フォーマットを行うと、再度 「DOS/V用に初期化されていません」と出て、DOS/V用に初期化するか聞かれるので、初期化するを選択すると、フォーマットが出来るような表示になります。 しかし、ファイルシステムが【FAT12】しか選択できず、仕方がなくそれでフォーマットをしようとしましたが、プログラムが「応答なし」になってしまい、結局、フォーマットが出来ずじまいです。 このような場合、PCにドライバとして認識させる方法として、解決策をご存知の方、 教えてください。 HDDフォーマット 2.5TBのHDDをXPでは認識出来ないので、LINAXでパーテーションを1.9TBと残りで切ってフォーマットしたのですが、XPでは、280GBしか認識できないのですが、2TB以下であれば認識できるのではないでしょうか? HDDの初期化について 最近、初めてのDVDデッキを購入しました。 友人から、HDDは録画と削除を繰り返しているとそのうちフリーズしたりして、使えなくなるので、 1~2ヶ月に1度、初期化をした方がいいと言われました。 初期化というと、中々に勇気がいりますが、 ある日突然故障されては困るので、考えていかなくてはと思っています。 この友人のアドバイス通り、HDDの初期化は定期的にしていくべきなのでしょうか? HDD 修復 システムディスク500GB(C:)、バックアップ用1TB(F:)、1TBの空のドライブ(G:)という設定で、3台のHDDを使っています。 C:ドライブをリカバリした際、F:ドライブのバックアップも消えてしまいました。 F:ドライブをリカバリソフトを使って数回リカバリしました。 その後、F:ドライブが認識せず、「 dism.exe /online /cleanup-image /resutorehealth 」を実行し、F:ドライブは表示されましたが、HDD内の使用量と空き容量を示す横棒が表示されず、フォーマットを試みても、「Windowsはフォーマットを完了できませんでした。」と表示されます。 コマンドプロンプトで「chkdsk」を実行したところ、「ファイルレコードセグメント7・8・9・10・11を読み取れません」、また「読み取り専用モードではchkdskを実行できません」とも表示されます。 HDDを修復する方法をご存知の方、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。 OS:Windows8.1 Enterprise 64bit 外付けHDDのRAID1情報を消す方法 RAIDケースに3.5インチHDDを内蔵させRAID1ミラーリングをケースのボタン操作で設定しています。(1)RAID1を解除し、HDDのデータを削除するための一番簡単な方法はPowerShell(コマンドプロンプト)(Windows10 20H2 PCです。)からDISKPART、LISTDISK、SELECTDISK、CLEANコマンドを使えば宜しいか? cleanコマンドでRAID1を組んだHDDのRAID情報や中のデータも一瞬で削除されると思うのですが教えてください。https://harmonic-sound.com/diskpart/ が参考になると思いますが・・・。(2)その後RAID1を再びRAIDケースのボタンで組み、GPTに変換したい場合は(2TB以下のHDDでも)Windows10 20H2のディスクの管理でNTFS、アロケーションを4KB、でフォーマットし、後からPowerShellにてDISKAPRT、LISTDISK、SELECTDISK、CONVERTGPTコマンドでGPTに変化すればよろしいでしょうか?教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
たくさんの情報ありがとうございます。 知らなかった事ばかりですが、 片っ端から試させていただきます。 ちなみに、 OSはWindows8.1 64bit 接続はS-ATA ⇒ USB 前はWindows7 32bitで使用しておりました。