- ベストアンサー
差異に対して多民族国家が経験しているもの
日本はアイヌ民族や沖縄他の方がいらっしゃっても、一様単一民族ということになってます。 日本では差異は差別を生むからタブーにしようという考えがあるように思えます。 東南アジアやカナダなど複数の民族が共存する国となれば、差異を否定できません。 どうやって統合しているのでしょうか? また日本の差異に関する考え方とどう違うのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”日本はアイヌ民族や沖縄他の方がいらっしゃっても、 一様単一民族ということになってます” ↑ アイヌや沖縄は、違うといってもDNAレベルでは 縄文の血が濃い、という程度です。 米国のように、肌の色がまるで異なる、というわけ ではありません。 ”日本では差異は差別を生むからタブーにしようという考えがあるように思えます。” ↑ 申し訳ないが、この部分、意味が解りません。 ”東南アジアやカナダなど複数の民族が共存する国となれば、差異を否定できません。” ↑ 複数の民族が共存、といえば米国でしょ。 米国こそ典型的な多民族国家です。 ”どうやって統合しているのでしょうか?” ↑ これは米国の例が参考になると思います。 米国では当初は、欧州白人文化に統合されるだろう、と 考えられていました。 しかし、現実はそうはなりませんでした。 それで次は、人種のるつぼ論が盛んになりました。 つまり、色々な文化が統合され、全く新しい米国文化 米国人が醸成される、と考えるようになりました。 しかし、現実はそれも否定しました。 現在では、民族の特徴がそのまま残り、共存していく 他ない、と考えられています。 これを「サラダボール論」といいます。 民族が異なる人達をどう統合するかは難しい問題です。 米国が現実にやっているのは次のような政策です。 1,愛国心を強調する 例えば、学校で国旗に敬礼するとか、異常とも思えるほど国旗を重要視します。 2,戦争をやる 敵が居る方が団結します。 湾岸戦争の時の大統領の支持率は90%にも達しました。 アイゼンハワーは、米国の戦争好きを軍産複合体制に求めました。 3,成長し続ける 米国は移民の国です。 移民というのは、その国に来る方が得になるから来るのです。 つまり、経済的利益を求めて渡米する訳です。 政治的自由は少数でしょう。 だから、米国人になれば得になる、と信じ込ませる必要があります。 その為には成長を続ける他ありません。 米国のような寄せ集めの国は、落ち目になると脆いと 思われます。 理想的国家といわれた多民族のローマ帝国に似ています。 昇り龍の時は良かったのですが、落ち目になった途端 崩壊してしまいました。 異民族が団結して、うまくやっていけるのか。 米国が今後、どのような道をたどるかは、人類にとって 非常に重要な問題だと思われます。
その他の回答 (2)
- usagidoshi7gatu
- ベストアンサー率32% (88/271)
>どうやって統合しているのでしょうか? >また日本の差異に関する考え方とどう違うのでしょうか。 これは「日本民族」という考え方です。 明治大以前にあった、地理的・習慣的な差異を否定して近代的な国家の元に統合された民族として捉える概念です。 当然そこには「アイヌ民族」「琉球王国民(沖縄県民)」「大和民族」も含まれます。 明治以前の日本は、言語・慣習・文化様々な多様性に富んで一つの民族として統合されていない地域でした。 たとえば、九州出身の人と関東出身の人とでは会話が成り立たなかったと本で読みました。 ですから、明治政府は学校制度を整え東京の山の手の言葉を元にした「標準語」を作り出し、それを普及させ 「公民化教育」と呼ばれる事を行いました。 「皇民化教育」 ※ 標準語の教育 ※ 教育勅語 ※ 日の丸の掲載 ※ 君が代斉唱 ※ 神社への建立・参拝 この「皇民化教育」の結果出来上がったのが >どうやって統合しているのでしょうか? 統合された「日本民族」と言う考え方です。
政治レベルでという質問でしょうか? もしそうなら解りませんが、民間レベルであれば「単に受け入れている」だけです。 日本人の(差異に対する柔軟性、理解の姿勢の無さ=狭量で頑迷)と言ったらストレスフル意外の何者でもないと言っても過言ではない気もするくらいです。 日本に差異がないと感じるならそれは表面的な会話ばかりをしている可能性がありますし、事実差異がないとすれば思考停止の人が多い可能性もあります。逆に差異を認識し合ってかつ認め受け入れ合って、それを統合しようと建設的な対話が成立しているから差異が所謂"差異"として存在していない可能性もありますが、もしそうならそこでこうした質問も解決すると思われるのでこれは可能性として低いという判断です。 基本的に欧米圏はアジア圏のそれよりも精神的に自立している度合いが高く感じます。 日本人に比べて一人一人がちゃんとものを考えるし、それを表明し、それがたとえ自分にとって耳が痛い内容でも比較的対話が成立します。 個人のコミュニケーションレベルがかなり違うだけの様に思います。 私を含めて私の周囲には日本にかなり長く住んでいたのに、ほんの数年海外で暮らして帰国しただけで日本に馴染むのにまた何年も要する人が結構居ます。 そういう意味で日本人のコミュニケーションレベルの低さは尋常ではないのです。