ブルーカラーで下絵
アニメの現場では、色鉛筆で下絵が描かれています。
簡単なラフから、きっちりした下絵まで、色鉛筆は大活躍すると聞きました。
塗るものだと思っていたツールが、描くアイテムとして使われている事は、驚きでした。
下絵を書き込んでも、汚く見えず、色によってオブジェクトが区別できたり、
複雑なキャラクタのデッサンも、色や使い方を分けるなど・・・
とても機能的に使われていて、大げさですが、感動しました。
知りたいことは、漫画の現場では、こういった使われ方はしないのだろうか・・?ということです。
漫画の現場では、「指示」が目的として、ブルーカラーが使われていると聞いたのですが、
それ以上の情報は、自分では得られませんでした。
ウワサレベルでは、漫画のプロもブルーカラーをよく下絵に使っているよ、とは聞くのですが。
実際のプロの漫画現場では、色鉛筆は活躍しているんでしょうか。
詳しい方、教えてください。具体的なヒトの名前やインタビューがあれば知りたいです!