- ベストアンサー
夜間電力を使用した暖房について
- 夜間電力を利用して朝の起床時に暖かい状態にする方法を考えています。
- 家族に朝の血圧が高い人がいるため、朝のヒートショックや起きにくさを防ぐ必要があります。
- 現在の暖房設備は石油ファンヒーターで、夜間電力を利用する新しい暖房器具について教えてほしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コロナの暖房能力5.0kWエアコンは14畳用ですね、一般的に家庭用は最大でも23畳用で暖房能力8.5kWですから30畳間を暖房するには5.0kW用を2台動かさないと厳しいと思いますが。 なお、エアコンに示してある暖房能力(kW)は、日本工業規格(JIS-C9612)に定められており、外気温7℃ 室内温度20℃ 湿度が60% で運転した場合となっています、このためインバーター&PAM技術の進歩や熱交換器の多層大型化等から商品グレードによって格差が出ます。 標準的なエアコンの暖房能力・効率に於いて、外気温度が2℃→0℃→マイナス2℃→マイナス5℃と温度の低下と共に、凡そ 7℃対比で80%→70%→60%→50% に暖房能力・効率がダウンして行きます。 つまり、仮に外気温が2℃に低下しても外気温が7℃時の80%は確保できるので問題なく使えます。 概略ですが外気温7℃として、同じ暖房能力、1kWを1時間使う光熱費は、エアコンが5円、灯油ストーブが10円、電気ストーブが25円となります。 参考:記事の内容は2006年時点なので、2013年ではエアコンは更に高効率化され 10%前後消費電力量が下がっていること、また灯油価格は約1800円/18Lと2006年時点より20%高くなっていることを勘案すると、更にエアコン暖房が有利ではないでしょうか。 http://allabout.co.jp/gm/gc/28159/
その他の回答 (7)
- subarist00
- ベストアンサー率73% (17/23)
個人的にはエネファーム入れたいケースですね。 蓄熱式空調というのはビルやオフィスなら効率的ですが、暖房もエコアイスも個人宅レベルではメリットが小さくてコストがかさみます。夜間電力という事はエコキュートで湯を沸かして床暖というのが一番現実的でしょうが、それをするならばエネファームで沸かした湯を使って床暖房という手があります。 まずエコウィル、エネファームは湯を沸かすついでに発電する機械なので、貯湯タンクが満タンになると発電が止まってしまいます。だから発電で儲けようと考える人にはとても不満な装置です。はっきり言って現状のエネファームはコスト的に全くペイしませんので金持ちの道楽なのです。 しかし湯を無尽蔵に使いたい人なら話は別です。エネファームだと1kwhあたりのガス代20円程度で発電できるので、もしも24時間発電できればかなり売電で利益が出ます。現在は1kwhあたり36円で売れますが、1kwhあたり16円で電力が売れて暖房代や風呂のお湯はタダ、という事になります。 つまり唯一今回のように夜通し暖房したいという人にもってこいな装置です。部屋からトイレまでの経路を床暖房というのも現実的になります。 (エネファームやエコウィルの電力を売電するには太陽光パネルで発電していないといけないので注意。) (隣家の近くに設置すると低周波騒音問題が出ることがあるので注意。) そんなところでしょうか。 ちなみにオイルヒーターは電気を食う割には弱い(よく言えばマイルド)な暖房です。それから寒いところでエアコンを使っても壊れることはないと思います。単に保護回路が働いて暖房してくれないだけだと思います。 今後は原発が動かないので電気代はどんどん上がっていきますし、電気自動車が深夜充電することを考えると今後深夜電力に期待するのは危険な気もします。
お礼
いろいろ解説していただいて、ありがとうございました。 しっかり参考にして、今後の暖房に生かします。
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
夜間電力をお考えなら、蓄熱式や電気温水で床暖やパネルもありますが、工事費がかなり掛かります。 皆さんが言われるように、エアコン暖房が現実的でしょう。最近は低温暖房能力の優れている製品もあります。外気温-20度対応です。 ダイキンの例 http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/danbou/ 10度から暖房設定ができるのでヒートショック対策には優秀だと思います。 30畳ですと、エアコンは2台がいいでしょうが、今あるエアコンを使ってみてください。仕様書を見たり、メーカーに問い合わせて低温暖房能力も確認しましょう。 室外機1台で室内機2~3台設置できる機種もあります。 夜間電力契約をすると、昼間の電力がかなり割高になります。ご注意ください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 取説を熟読して、エアコンを使いこなすようにしてみます。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
3年前の低価格エアコンで ヒートショックや底冷え防止に十分有効 低音で能力が落ちようと 霜取りで止まろうと オイルヒーター何かとは比較無く超高性能です 短所は乾燥する事
お礼
ご回答ありがとうございました。 安心して、エアコンを使用します。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
三年以内のエアコンなら安いタイプの物でも十分使えますよ 証拠には 周りの商業施設を見て下さいな コンビニ スーパー 小規模の病院等や ビルの個室の単独運転する物 後はラブホなんてのはほぼ全てで単独エアコンですよ これらが冬に使い物に為らないと思いますか? 最近10年くらいに作られたのにはヒーターも組み込まれてはいませんよ
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にします。
- mintaku
- ベストアンサー率36% (17/46)
エアコンが低温時に使えないのは仕組上の限界ですね。外気を取り込んで温めた空気を室内に出すから、当然外気温が低ければ低いほどそれだけパワーと時間が必要になる・・・。空気は水みたいに簡単に温かくはなってくれませんから効率が悪く費用対効果で使えないとなってしまう。 オイルヒーターも一般用では10畳前後が限界だと思われます。(複数台設置すればいいだろうけど)大学の教室なんかゴツイのが、複数台設置されてますし・・・。暖房能力(効率)としてはエアコンより劣ります。それも、鉄筋建て・高断熱住宅等機密性の高い住宅の数字なので、一般的な木造家屋では5掛け6掛けで割り引いて考える必要がありますから不向きです。 ただ、メンテナンス不要、換気不要、空気汚さない、静音など他にはないメリットがありますけどね。温風がでるわけじゃないので、モワッとした暖かさじゃないので自然だし。単体としては不足だけど、エアコンの補完機器としては使えるかも。 部屋全体で考えるとどれも帯に短し・・・ではありますが、タイマーも使えて低温時でも安定して動作し、比較的温風がすぐにでてくれる石油ファンヒーターが一番でしょう。着替える時だけでもヒーターの前にいれば少しは違うし。 まぁ、暖房面では何を選ぶにしても30畳という広さが足かせになってしまいますね・・・。一般家庭用の機器では能力の限界を超える広さだから。(家庭用エアコンで冷房30畳まかなえるものも暖房では20畳前後)いずれにしても複数台使うか、業務用の高価なものを使うしかないでしょうし。 広くて快適な空間を享受する代わりに冬場の不便さは我慢するか、一般家庭用でも対応出来る15~20畳前後に区切って広さを犠牲にするか、どこかで妥協しないとダメでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 しっかり参考にして、今後の暖房に生かします。
- mt2008
- ベストアンサー率52% (885/1701)
暖房50kWあれば、木造30畳でも余裕ですが、おそらく5.0kWの間違いだと思います(14~15畳用)。 気温が低いと霜取りの為に頻繁にエアコンが止まるというだけで、使えないわけではありません。 温暖な地域にお住みなのですからわざわざ寒冷地仕様に買い替える必要は無いでしょう。 オイルヒーターは30畳の部屋を暖めるには力不足、それよりはエアコンの方が現実的です。 タイマーで4時ごろから暖房していれば十分だと思います。一度試されてみては? 部屋が広いので、余裕があればもう一台エアコンを設置しても良いかも。 石油ファンヒーターは換気や火事の問題が有るので就寝中は止めておきましょう。
お礼
>暖房50kWあれば、木造30畳でも余裕ですが、おそらく5.0kWの間違いだと思います(14~15畳用)。 そのくらいの広さ用なので、5.0kWの見間違えですね。 >気温が低いと霜取りの為に頻繁にエアコンが止まるというだけで、使えないわけではありません。 霜取りの為に、電力をたくさん使ったりしないのでしょうか。 とりあえず、今あるエアコン1台で、起床時前の運転時間を徐々に長くしながら、どこまで温まるか、やってみます。 ご回答ありがとうございました。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
4度以下では使えないと言われたポンコツエアコンを ポンコツでは無い今時の(10年以内製造)の物に買い替えるのが良いですよ
お礼
エアコンは、新築時に、新品を取り付けたので、3年以内製造のものです。 エアコンが4度以下では使えないというのは、過去のQAをいろいろ見て、そういう指摘があったので、そういうものなんだ、と認識したのですが、見たQAが古かったのでしょうか? エアコンの構造上の限界問題のようですが、寒冷地用とかあるのでしょうか? エアコンに詳しい方、いらっしゃたら、説明をお願いします。
お礼
エアコンが灯油より、かなり得になっていることがよく分かりました。 詳細な解説、ありがとうございました。