締切済み ネイリストとネイルクリッパーの違いって? 2004/04/20 09:26 ネイリストとネイルクリッパーの違いってどこですか? わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 ainaaina ベストアンサー率34% (337/991) 2004/04/20 14:29 回答No.1 ネイリスト=ネイルにケアやアートをしてくれる人。 ネイルクリッパー=(私の調べた限りでは) 丈夫な爪切りの商品名。 ・・・と、「違いは何」どころか「全く違うもの」ですが、 (「美容師」と「理容バサミ」ぐらい) もしかして私の方が間違っているでしょうか? もしかして「ネイルファイル」と「クリッパー」の違い? 「ネイリスト」と「マニキュアリスト」の違い? なんだか気になるので、補足頂けると幸いです。 質問者 補足 2004/04/25 00:20 え~と 爪を削るタイプの爪切り をさがしていましたところ 同じ様な機械?があったので 質問させていただきました。 説明が足りなくて申し訳ありませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A ネイリストさんが愛用しているネイル用品詳しく教えて下さい!! ネイルスクールに通おうと思っています。そこでネイリストさんに聞きたいのですが、プロのネイリストさんはキューティクルニッパーなどネイルで使う道具のかどんなものを使っているのかメーカー、値段など教えて下さい★スクールで教材で買うものはプロになってからでも使えるのでしょうか?ヨロシクお願いします!! 子持ちでもネイルサロンでネイリストとして働けますか?? 20代後半、2歳の子持ち主婦です。 ネイルに興味があり、ネイルスクールに通ってネイリストになりたいと思っています。でも、ネイルサロンって大体20時とか21時とかまで営業してますよね。 子供を保育園に預けるとしたら、16時くらいまでしか働けません。土日のどちらかくらいは、旦那に預けてフルで働けたとしても、 夜働けないとなると、ネイルサロンで勤務するのは無理でしょうか?? ネイリストとして就職が出来ないのであれば、100万以上の高いお金を払ってネイルスクールに通うのも。。と真剣に悩んでいます。 ぜひ回答お願いします。 ネイリスト検定とジェルネイル技能検定 自宅ネイルサロンをするのにネイリスト検定は必要でしょうか? ジェルしか取り扱いませんので、ジェルネイル技能検定のみでも良い気がするのですが、両方とられる方が多い気がします。 両方取る理由は何でしょうか? ジェル検定でも3級と同じくネイルケアもありますし、ポリッシュも片手のみですがありますよね。 違いがいまいち分かりませんので教えてください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム ネイリストになりたい!! ネイリストを目指そうと思っています。 やはり、ネイリストになるためには日本ネイル協会の資格を取るのがよいのでしょうか?? また、短期間で集中的に学校に通いたいと考えているのですが、最短、どれくらいで2級もしくは1級が取得できるものなのでしょうか。 宜しくお願いします。 ネイリストになるには。 こんにちは。 ネイルに興味がありネイリストになりたいと思っています。 今ネイルをしに行っているお店にネイルスクールコースがあるのですが、そういうのを受講するだけでネイリストとして働く事は出来ますか?そのコースの期間は3ヶ月くらいです。 それとも専門学校に一年くらい行かないと無理でしょうか? ネイルの資格は国家資格ではないので、お店とかのスクールでも大丈夫。あとは自分の努力だけ。と言われたことはありますが、実際どうなのかなと思いまして質問しました。 回答お待ちしてます。 ネイリスト こんばんは。 訳あって、ネイルの世界を教えていただきたいのでお願い致します。 美容系の職種の中でネイリストとはどんな存在ですか? ネイルスクールは場合によっては一度でなく二度スクールに行く必要があったりしますか? そこではどんな勉強をするのですか? ネイルを学び、それを活かすにはどんな選択肢がありますか? 就職は容易いですか? ネイリストは手に職のついた職人ないし、専門家として安定した身分がありますでしょうか? 同じ美容系である美容師と、美容系の中での職種の位置づけ、なりやすさ等はどのように違いますか? 美容師と求められるものは違いますか? ネイリストの喜びとはなんでしょうか? また、ご回答を頂ければ、補足欄で新たな質問をさせていただくかもわかりませんが宜しくお願い致します。 ネイリストに向いてるのは? 現在ネイリストの資格をとろうか悩んでいます。やっぱりお客様と一対一の空間なので、人見知りではマズイでしょうか?私が客としていく時は自分が人見知りなのであまり話かけて欲しくありませんが…やっぱり黙ったままは雰囲気的に悪いですか?もちろんネイルについての話はしますが。 また想像力というか構想力?どこにストーンを置くと可愛いとか、ここは何色がいいとか、自分で考えられる能力がないと難しいですか?私はあまり自分で考えていかないので「ピンクっぽい感じでストーン適当に」なんてお願いするのですが、そういったお客さんが来た場合、気に入ったネイルができるか不安です…やっぱり私はネイリストに向いてないですか? また現在ネイリストをしている方、嫌な経験や嫌なお客さんとかいましたか?教えていただけると助かります。長くなりすみません。よろしくお願いします。 ネイリストになるには いま、中3でまず受験なんですが、それはおいといてw 高校卒業したあと、ネイリストになるには美容学校にいけばいいんですか? それとも、ネイルスクールにいけばいいんですか? あと、ネイリストになったら結婚は難しいですか? 私は、27くらいまでには結婚して子供も欲しいです。これも、難しいですか? 質問多くてすみませんが、お願いします(>_<) 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか? はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます>< 金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。 ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどう ネイリストなのですが、アメリカ(LA)で出張ネイルの仕事をするにはどうすればよいですか? LAに住むのではなく、1週間ほど滞在してやるだけでもライセンスが必要ですか? 詳しい方がいたら教えてください! ネイリストになりたい!けど… 私はネイリストを目指しています。 ネイリストになるにはスクールに通うのが一番の近道だとは 思うのですが、今年の春に専門(ネイル関係ではありません) を卒業したばかりで金銭的にスクールに通う余裕がありません。 就職したいなと思うサロンがあるのですが、 そこの応募資格はスクールを卒業した方なんです。 そこで色々と探していたところ雑用からですが未経験でも可の ところをみつけたんです。 個人店ではありますがネイリスト協会認定講師の方が店長なので 未経験でもちゃんと教えてくれるとのことなんです。 なので、そこでアルバイトをして経験を積んでから 本命?のサロンに応募してみようと思うのですが、 やはり無理なんでしょうか? 何かアドバイスお願い致します。 ネイリストになりたい 私は今ネイルとはぜんぜん関係ない専門学校に通っているのですが、ネイリストになりたいと思い始めています。とりあえず地元に就職も決まっているのですが、お金を貯めたら東京あたりでネイルスクールに通って勉強したいと考えています。 でもそうなると1年か2年後くらいになると思うんです。ネイルスクールとかってみんな若くてかわいい子ばっかりなのかなあ…とか考えてしまいます。 今21歳なので、ちょっと不安です。やっぱり若い人が多い業界だという感じがするし…。 今現在ネイルスクールに通っている方、学校の様子はどうですか?結構年齢とかバラバラだったりするんでしょうか?10代の子とかもいっぱいいますよね。また、ネイルサロンで働いている方、職場の皆さんの年齢層はどのくらいでしょうか?ぜひアドバイスお願いします! 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム ネイリストになりたい!けど・・・ ネイリストになりたい!!って思っています。どなかたにアドバイスをいただけたら・・・と思いまして投稿しています。 まずネイリストになるためには学校に行くのですよね?そして資格をとって仕事を始めるのですよね?でもOLをしている私にとて気がかりな事があります。 それはせっかく学校に通っても仕事が見つかるものなのかという事です。まわりに友達に相談すると今は不況だし、仕事なんて見つからないよ!って言われてしまうのです。どんなものなのでしょうか?そして収入はどのくらいなものなのでしょうか?学校を卒業したら独立するか、またはネイルサロンに勤める以外どんな活躍の場があるのでしょうか?今後が不安になってしまい、いまいちふみきれないでいます。どなたかネイリストの現状やなるためのアドバイスをお願いします。読んで頂いてありがとうございました。 ネイルについて あるネイルサロンでとても感じの良いネイリストさんに出会いました。 が、まだデビューしたてのようで私の望む「ホログラム」をご存知 なかったのです。 その次に別のネイルサロンに行きました。とても上手でしたが、 どうもネイリストさんと気持ちや会話がかみ合いません。 上手なのでしょうが、その気持ちが見え過ぎて、ちょいと鼻に 付き、お話も聞きづらい… 私は前者の方にホロ施術していただきたいのですが、今のホロを 見せ、「このようなものをしていただきたい」と申し上げるのは 失礼でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ネイリストの技術の差? こんにちは。 先日、久々にネイルサロンでお手入れ+カラーをしてもらったのですが、帰宅してから爪を見ると、気泡がたくさんできていました。 一週間経ち、自分でネイルをオフすると、爪の先がペラペラと言っていいほど薄くなっていて、ギザギザになっていました。 そんなケア+カラーだったら、私にだってできるけど・・・ なんて思い、施術してだいぶ経っていますが、何となくお金が勿体なく思えてきました。 私は滅多にネイルサロンに行かず、基本的にここのサロンしか行きません。 今までは違うネイリストさんがやってくれていましたが、気泡なんて一度も出来たことありませんでした。 爪の形も、自分のとは思えないほど綺麗にしてくれました。 お店のHPを見ると、「ネイリスト技能検定1級」のネイリストしか居ないとのこと。 以前のネイリストさんも1級なら、今回のネイリストさんも1級? 疑いたくなるくらいでした。「1級」とは、どのくらいのレベルなのでしょうか? 1級の中にも技術の個人差があるということでしょうか。 なんだか長々と愚痴になってしまいましたが・・・ ◆気泡はできて当然なのか ◆1級という看板はどこまで信用していいのか この2点、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。 ネイリストの給料の低さ。 友達がネイルアートの仕事をしているのですが 給料が15万だそうです。手取りだと12万くらい です。しかも給料のUPはないそうです。 勤め先は化粧品店でネイルをしている職です。 ネイリストはもからないのですか? プロのネイリストになりたい 私は現在36歳で過去にセルフでジェルネイルを趣味にしていました。それが実はあまりにも下手で⋯道具などを処分してしまい、もうジェルネイルはやるまいと思い、暫くプロのサロンに通っていました。 ですが、最近また自分でネイルをやりたいと思い始めました。 基本的にファッションのトレンドに敏感ですし、綺麗なものが好きで、手先は器用ではありませんが細かい絵をかくのが昔から今も好きです。 個人的な趣味としてやりたいなとは思っていたのですが、せっかく道具を揃えてやるなら将来個人サロンが開けるようなプロとしてお仕事にできるようになりたいと思っています。 老眼も始まっており厳しいとは思うのですが、頑張りたいです。 まずは独学もしくは、ヒューマンアカデミーやユーキャンなどで資格を取るのがいいでしょうか? ネイリストを目指している方、現在ネイリストの方、どうやってその道に進まれましたか? 最短ルートを知りたいです! よろしくお願いいたします! 自作のネイルチップをネイリストの資格を持たずにヤフオクなどに出品してし 自作のネイルチップをネイリストの資格を持たずにヤフオクなどに出品してしまったら違法になるでしょうか?以前から趣味でネイルチップの作成をしていて、自分でつけるにはあまりも数が増えてしまって飾っている状態です。アドバイスをお願いします。 ネイリストさんorネイルに詳しい方、おしえて! 今日、スカルプチャネイルをしに、初めてネイルサロンへ行きました。 出来上がった瞬間は、多少の妥協もあったけど「うわぁーっ!」と思ったんですが、 やっぱり、なんか求めてたものと違うんです。 私の爪は横から見ると、カーブがついたような感じになってて、 それが我ながらに気に入ってたのですが、 仕上がりは、その丸みがなく、反り返ったような感じに見えます。 これが、まず1番イヤな点ですが、神経質な為、もう2,3点あります。 サロンから帰ってネットを見てたら、自分でできるキットを販売してるサイトがありました。 これだったら、自分で思い通りに形も作れるし、 ネイリストさんに「あーして欲しい、こーして欲しい」と、気兼ねしながら言わずに済むし、いいかなぁと思って、購入を思案中です。 ただ、やはりシロウトなので疑問もあって、相談させてください。 1.自爪のように、横から見た時にカーブのある爪にしたいんですが、 ネイルフォーム(?指先につける、人工爪の形を作る紙?)で、可能でしょうか? (爪の先から、まっすぐに伸びてるように見えたのですが・・) 2.出来上がった人工爪を、爪切りのやすり等で削る事は可能でしょうか? 3.ご自分でスカルプチュアネイルをされた事ある方、その時の様子や、その後の持ち具合等、お聞かせください。 ご回答頂ける方、よろしくお願いいたします。 外国人向けネイルサロンorネイリスト 会社のアメリカ人女性がネイルサロンまたはネイリストを探しています。 ご存知の方も多いと思いますが、アメリカはネイルがとっても安いんです。 そこでチップオーバーレイ(フレンチ)をアメリカの技術でかつ格安でやっていただけるところを探しています。英語圏出身の在日外国人の方がやっていらっしゃればベストです。 以前にやっていただいたところはすごく厚みが出てしまって不満だったようです。 できれば、英語でのやり取りが可能な方がいいです。 堪能である必要はないんですが、リクエストを聞いてしっかりやっていただける方だと大変助かります。 勤務地は六本木、住まいは品川区御殿山です。 外国人が多いエリアなのであると思って探したんですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。 上記の条件をすべて満たしている必要はないので、お心当たりの方はぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
え~と 爪を削るタイプの爪切り をさがしていましたところ 同じ様な機械?があったので 質問させていただきました。 説明が足りなくて申し訳ありませんでした。