音楽プレイヤーのランダム再生について アルゴリズム
お世話になります。
自動車で音楽をかけながら走っているときに、いつも思うことがあります。
音楽プレイヤーなどで、ランダム再生とループ再生の二つの機能がありますが、
両方をONにしたときは、どのような順序でループされるのでしょうか。
例えば、1から7までの曲があるとします。
ランダム&ループにて、一曲ごとに次の一曲を選出するのでしょうか。
だとすると、乱数なので何回もかかってしまう曲や、いつになってもかからない曲が
出てきてしまいます。
それとも、1から7までの曲を最初にランダムに並び替えて、プレイしているのでしょうか。
この方法だと、例えば7,1,6,2,5,3,4などとすべて一度ずつかかりますが、
二周目からはどうなるのでしょうか。先ほどと同じ並び方、7,1,6,2,5,3,4が
繰り返されるのでしょうか。これだと初めはランダムとして聞けますが、
二周目からはランダムとは言えません。
それとも、一度すべてかけ終わった後に、もう一度
並び替えを行うのでしょうか。ただし、これだと周の最後にかかった曲と
次の周の最初にかかる曲が同じになってしまうことがあります。
…一般の市販されているランダム+ループ再生は、どのような仕様で
動いているのでしょうか。
詳しい情報をお持ちの方、ぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。