※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オイルヒーター(デロンギ)はやけどしにくい?)
オイルヒーターはやけどしにくい?
このQ&Aのポイント
オイルヒーターを利用中の方や子育て中で暖房を利用している方に質問です。オイルヒーター(デロンギ)はやけどしにくいのでしょうか?
オイルヒーターは、公式サイトやQAで「やけどの心配がなく子育て中でも安心して利用できる」と宣伝されていますが、実際に使用してみると触ると低温やけどする温度になることがあります。
特に子供がいる場合は、家具やオイルヒーターに触れてしまうこともあるので、注意が必要です。使用時には常に子供を見守る必要があります。他の暖房機を利用している方の意見や経験も知りたいです。
オイルヒーターを利用中の方や、子育て中で何か暖房を利用されている方に質問です。
公式サイト(http://oilheater.delonghi.co.jp/)やこちらのQA(http://okwave.jp/qa/q17952.html)、
またベルメゾンのチラシ等で、
「やけどの心配がなく子育て中でも安心して利用できる」という歌い文句で
オイルヒーターを本日購入してみました。
ですが、使用してみると、表面は3秒でも触っていれば十分低温やけどする温度です。
ファンヒーターのように音がしたり、風がでたりもしないので、
子供(1歳)は家具かなにかだと思ってか、普通に触って遊んでしまいます。
キャスターを使えるようにしておくと、押して壁に密着させたりしますし、
使えないようにすると、押して倒れそうであぶないです(重いですし)。
いつでも子供を見ていれば大丈夫でしょうが、親に来てもらって留守にしている間や
明け方いつのまに遊んでいるときは、正直心配です。
今では公式サイトの
「火事ややけどの心配がない」「赤ちゃんやお子様には特に安心」
という表記が腹立たしいです。
そんなわけで、うちでは子供がわかるようになるまでは利用しずらいなぁと感じているのですが、
うまく利用されている方や、別の暖房機(やっぱりエアコンかなぁ)を利用されているとか
教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
お礼
子育て中でオイルヒーター経験者のお話を聞きたかったので、 うれしいです。 そうですよね、「あれっ意外に熱いよ」って思いますよね(T_T)。 やっぱり檻か... 確かに電気代ばっかりくって、使い勝手が悪いようじゃ、無理して使うよりエアコンとかに切り替えたほうがいいですよね。 ありがとうございました。