共同アンテナに設定されていない放送を見るには
現在共同アンテナ(神奈川県、川崎市、一戸建て)でNHK-BSが2チャンネル,いわゆるアナログ地上波7チャンネル(1,3,4,6,8,10,12),テレビ神奈川を室内の引き込み口から分波し、(1)ビデオテューナーを経由してBSアナログテューナー付テレビと、(2)パソコン(NEC Valuestar:BS・テレビ神奈川はみれません、DVD機能付)につないで見ています。 テレビが突然ついたり消えたり(テレビが悪いのか、ビデオが悪いのかわかりませんが)するのでテレビを買い換えようと思います。どうせならデジタルハイビジョン放送が見たいのですが、共同アンテナ組合はすぐには対応する予定がないらしく自力でアンテナを立てようかと思っています。購入予定の最有力候補は東芝の28DX100(ブラウン管のハイビジョン対応機種)なのですが、これにはBSアナログテューナーはついていません。 質問1 共同アンテナから引き込んだBSアナログを見るにはどうしたらいいんでしょう。専用テューナー必要ですか?それとも BSデジタルだけあればもう問題ないんですか? 質問2 地上波デジタルのアンテナと、BSデジタルのアンテナと、従来の共同アンテナと3線、ちなみに昔見ていたスカパーのアンテナも物置に入っています。これらをテレビと、ビデオと、パソコンに将来的にはHDDにもつないで、最も美しい画像を得るにはどういう順番に分波していくのがいいのですか?
補足
管理組合がわかりません 密集した一軒家って感じです この家自体 受信がよくないようです 恐らく