• 締切済み

E♭クラリネットについて

こんばんは。 今度のアンサンブルコンテスト~来年のコンクールにかけてE♭クラリネットを吹くことになった中2女子です。 今週初めてE♭クラを吹きました。 音はhiB♭(チューニングB♭)くらいまで出せましたが、音程がかなり酷いです… 低音域は-25セントくらい、高音域は+18くらいです… チューナー+耳で頑張って合わせているのですが、 開放の音からチューニングB♭までの間の中音域の音がなかなか合いません。 合わせやすくなる方法があったら教えてください。 使用楽器はクランポンC13  マウスピース5RV  リード ヴァンドレン 青箱 3です。 また、市の選抜吹奏楽団にB♭クラリネットで所属しているため、こちらの方も練習しないといけないです。 B♭クラとE♭クラ、どちらをどのくらいの割合で練習すれば良いのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.2

金管吹きなので参考になるかわかりませんが。 No1の方の通り、20セント位なら問題無い「事が多い」です。 失礼ながら問題は、brs4031 さんが、純正律・調整律の違いを理解しているかです。 楽器を構える時の角度、息の量等で音程の調整は可能なはずです。 あまり、お勧めをしたくない方法ですが、時間がないようですから・・・。 チューナーを見ながら、息の量、スピード。楽器の角度を変える。音がぴったり合ったら、奏法を意識しながら、同じ音が安定するようにしてみましょう。 音階練習をして、狙った音はキッチリ合わせられるように。 微妙な違いで音は変わります。 割合・・・・・・・。 実際に見ている訳ではないので。 私もいくつかの楽器を掛け持ちしますが、演奏会が近い時等は、通常の練習はさらに力を入れて。苦手な部分等は小さく小分けにして自分で納得がいくまで。って感じが多いですね。 似ている楽器ですが、全く別物として考えて下さい。 金管で考えるとC管のTUとF管のTU。同じ楽器でBASS Trb 楽器にもよりますが、基本B♭管、バルブの操作でF管・G♭管・G管に管調を変化させるとピッチ等が変わってきます。慣れるまでは、全く違う楽器を瞬時に持ち替えて演奏している感じになります。 Trbの場合はスライドで調整する事も可能ですが、構え、息の入れ方等で調整する事が基本です。 楽器演奏上のつまずきは、多く人が同じ場所で悩む事が多いです。先輩に解決方法を相談してみるのも良いと思いますよ。(ただ、アドバイスが正しいかどうかが問題になりますが。) 頑張って下さい。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

純正律だと20セントぐらい平気でずれますよ。