- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビ分配器(ブースター)について)
TVブースターについて知っておきたいこと
このQ&Aのポイント
- TVブースターを使って地デジとBS/CSの電波を分配している際、ブースター本体にはFM増幅切換スイッチと利得調整ツマミがあります。
- 利得調整ツマミは最小・最大を調整でき、最大にしておくと電波が届きやすくなりますが、最小にすると電波が届かなくなったりラグが生じる可能性があります。
- 現状では地デジ・BS・CS全て正常に視聴できているが、ブースターの意味について詳しく知りたいとのこと。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.FMは、ラジオのFM放送の事で、VHF(アナログ放送の1~12チャンネル)アンテナでもFM放送が 受信でき、VHFアンテナの線をFMラジオにつなぐとよく聞こえるようになります。 FM増幅切換は、このFMを増幅するか、切るかの切り替えスイッチです。 稀に、FM放送の電波が、アナログ放送の1~3チャンネルの受信妨害を起こすことがあるために スイッチが付いています。 2.『FM/ch.1~3』 FM放送76~90NHz、アナログ放送1~3チャンネル90~108MHzを増幅します。 3.『ch.4~12』アナログ放送4~12チャンネル170~222MHzを増幅します。 3チャンネルと4チャンネルの間に隙間(別の通信)があるために、1~3チャンネルと別になっています。 1,2,3は、アナログ放送用で現在は使用していませんので、ノイズ混入を防止する意味で、 利得調整ツマミは、最小(Min)にした方が良いです。 4.『ch.13~62』 UHFで、現在の地デジ放送を増幅します。 >利得調整ツマミを動かしたり、最小にしたりすると、電波が届かなくなったりラグが生じるようになります。 との事であれば、ここのツマミのみ最大(Max)で良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ラジオが聞けることもあるんですね。 新しい発見をありがとうございます。