- ベストアンサー
人気投票の結果は…
こんばんわ★エクセル2002を使用しています^-^ 今回、ゼミで人気投票をしました 6つの中からそれぞれいいと思うものと、嫌なものを選択してもらいました その結果をエクセルでグラフにして発表で使いたいと思っています!! この場合、どのグラフならパッと見たときに結果が分かりやすいでしょうか?? 円グラフかなぁ??って思ったんですけど…他の人の意見も聞いてみたいので是非ご意見お願いします!!!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
統計学の初歩の類でも良いのでそういったものを読みましょう。グラフにもちゃんと状況やデータの質によって使われるべき図が定義されています。 簡単に言うと 折れ線グラフは同じ事柄を対象とした連続するデータを現す場合に向いています。 例えば季節毎の光熱費の推移 円グラフの類は全体を100としたときの個々の割合を見るのに向いています。 例えば家計の中の光熱費や通信費の割合、 棒グラフはそれ以外。 推移を見たいわけでも割合をみたいわけでもない唯の人気投票なら、使うべきは棒グラフでしょう。 例えば同じ回答でも男女によって割合が大きくことなるとを示すとか、そこまで発展させるならその部分は円グラフや帯状の棒グラフの類になるかと思いますが。
その他の回答 (1)
- coco1
- ベストアンサー率25% (323/1260)
「いい」と「いや」を投票したわけですよね。 単純に「いい」の数や割合を表現するのならば帯グラフや円グラフでもいいのでしょうけど、少なくともゼミ(大学ですよね?)の成果として発表するとしたら、私が指導者なら×ですね。 たとえば選択肢1を「いい」とした人はどの選択肢を「いや」にしたか、とか、男女・年代別にどういう傾向があるかとか、分析の方法はあろうかと思います。 となると、散布図とか等高線とかバブルチャートとかも候補にあがってきます。 それ以上は自分でお考え下さい。
お礼
あ、ダメですか… 私は短大生なのです^-^; だから大学のように本格的な研究はしていないんですよ… 期間も半期だけの短い期間でしたので深く考える暇も無く、研究テーマも高校生がやるようなもんで… 分析方法を決められるだけの余裕すら無かったです>< なんだか言い訳のようですが^-^; 今回は新入生向けに「この学科ではこんなことしてますよ」ぐらいのわかりやすーい発表をしてくれと言われたので、こざっぱりしたものを作ろうと思っています 回答ありがとうございました!!
お礼
統計学ですか… そうですね、使われる場面によってグラフを使い分けられるようになりたいです 例も挙げてくださってありがとうございます アドバイスを参考にいくつか作ってみたいと思います どうもありがとうございました!!!