- ベストアンサー
80年代のゲーム開発環境ってどんな感じでしたか?
1980年代の業務用アーケードゲームを見ていると、毎年の進化のスピードが早いと思いました。 81年くらいには、ドンキーコングやギャラガといったシンプルな表現でしたが、 http://www.youtube.com/watch?v=P3xMGtx4J3E 85~6年くらいにはもう、スペースハリアー、アウトラン、源平討魔伝といったリアルなものが出ていました http://www.youtube.com/watch?v=Hzgrb-mjLaM 現在のゲーム業界を見ていると、2008年くらいのソフトと現在のものがそれほど劇的に進化していると思えません、そこで質問なのですが、 1.当時、業務用基盤は頻繁に開発され、年々アップグレードされたのか 2.当時のプログラマーやグラフィッカーは、たった数年でそういうスキルを身に付けたのか 3.それに伴い開発環境の機材も、毎年大きな変化があったか 当時は経済も上向きだったこともあり現在とは時間の流れも違ったのかもしれませんが・・ そのあたりの状況を知らないため、ご存知の方がいましたら教えて頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
CPUの違いって大きいんですね