※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:os xでのsymbolicLinkの作り方)
os xでのsymbolicLinkの作り方
このQ&Aのポイント
os xでのsymbolicLinkの作り方とは?解説します。
os xでSymbolicLinkerが使えなくなった場合の対処法を紹介します。
Google ChromeのキャッシュをRamdiskに保存し、ブラウザを高速化する方法を紹介します。
お世話になります。
mac初心者です。
os x marvericksにアップロードしたところ、どうもSymbolickLinkerが使えなくなってしまったみたいです。(コンテキストメニューに表示されません)
そこでターミナルで作成しようしたのですが、ネット調べてもやり方がよくわからなく、うまくいきません。
目的はGoogle chromeのキャッシュをRamdiskに保存しブラウザを高速化することです。
以下自分がターミナルで入力したコマンドなのですが添削していただけないでしょうか。
「ln -s/Volumes/Ramdisk/Default/Users/ユーザー名/Library/Caches/Google/Chrome/Default」
(括弧の記号「」は入力していません。ln -sのnと-の間に半角スペースを一個入れています)
また、ついでの質問で申し訳ありませんが、以下のことについても教えていただけないでしょうか。
・シンボリックリンクの削除方法(上記の内容のシンボリックリンクにてコマンドの例を記入していただけるとありがたいです)
・その他RamDiskにシンボリックリンク設定することによって高速化できるフォルダのおすすめ
windowsから移住したものですが使い勝手の違いに四苦八苦しております(^^;
どうかご教授宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます!教えていただいた箇所にブランクを追加することで無事シンボリックリンクを作成することができました! takefuさんのおっしゃるとおり、新しいパソコンなので(ストレージが元々SSDなのも相まってか)そこまで高速化は実感できませんでした(^^;書き込み速度が低下したHDDならよく実感できたかもしれません。 itunesの音楽データの保存先を変更したりするのに活用しようと思います! また、他のコマンドが記載されているサイトも紹介していただき誠にありがとうございました!これからも学んで行きます。