• 締切済み

どんな夢をみんなで分かち合い、実現させたいですか?

いつもご回答いただきましてありがとうございます! 突然ですが、みなさんの「夢」はなんですか? 自分一人でかなえられる夢もあると思いますが、 みんなの力がなければかなえられない大きな夢もあるでしょう。 「"ARIGATO"で世界をつなぎ幸せで満たす」というミッションをもつOKWaveは、多くの人が抱く夢を実現し、より大きな「ありがとう」を生み出したいと考えてきました。 たとえば、 ・無人島にアスレチック系のレジャー施設をつくりたい ・東京オリンピックまでに全言語対応音声翻訳アプリを開発したい ・等身大のガンダムを動かしてみたい(できれば飛ばしたい) …etc そんな思いから生まれたクラウドファンディングサービス「OKDreams」は、個人の夢や目標ではなく、「みんなの夢をみんなでかなえる」新しい形のサービスです。 OKDreamsが"ドリームプロデューサー"として、コミュニティを形成しながら夢の実現に向けてミッショナー(実行者)を募り、プロジェクトを推進していきます! 実現するためのアイデアや具体的な方法もいただけたら尚良しです。 もしかしたら、分かち合ったその夢がOKWaveでかなえられるかもしれません。 ◎詳細ページはこちら http://media.okwave.jp/okdreams/ たくさんの回答、お待ちしています! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

みんなの回答

  • agiito
  • ベストアンサー率7% (14/180)
回答No.35

日本の文化・伝統を世界に広くアピールしたいですね。 アニメ、和食などは海外でもけっこう人気のようですが、その他に、凧揚げ、羽子板、けん玉、ベーゴマなどの子供の遊びを世界の子供たちに遊んでもらったり、鍋料理なども寒い国の人たちに紹介して食べてもらったりするのも楽しそうです。また、サムライや武士道、日本の神話や昔話などを分かりやすく整理して伝えることで、より日本を理解してもらい、世界と交流が深まっていくようになればいいと思います。 外国で、座禅会、日本舞踊や剣術の教室などのイベントを開催してみるのもけっこう良いかもしれません

  • pine0862
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.34

私は大きな組織が集める「寄付」というものを全く信用していないのですが、(必要な人には届かず途中で権力者が搾取してしまう&組織の運営のために使われてしまうため) たった1つ、曽野綾子さんが始めた「海外邦人宣教者活動援助後援会」(JOMAS)だけは信用が置けると思っています。 著作やHPを読むたび、その寄付した先を回って実際にどのように使われ方をしているのか視察する様子を知ることができます。これが画期的なところです。 寄付をして、実際に私も現地に行ってみることが私の一つの夢です。 もう既にある所に寄付するのですから、全く新しいアイデアではないのですが、こんな形で少しでも協力できたらと思ったので、投稿してみました。

noname#231632
noname#231632
回答No.33

全人類、平和ボケ よく「日本人は平和ボケで危機意識が足りない」とか言われますが、それなら世界中の全ての人が平和ボケになれば大団円。 どうでしょう?

回答No.32

タイミング的にエネルギー源の提案が多いようですが、 発電所としては、バイナリー方式の地熱発電がお勧め です。 今までの地熱発電は、自噴温泉源に頼っていたので、 火山を含む国立公園の立地が多く、自然破壊や温泉の 枯渇のリスクが指摘されていました。 しかし、バイナリー方式では、揮発性の高い液体との 熱交換により、どこでも深く掘れば上昇する地熱に よって発電でき(出てきた温水と熱交換する方式と、 地下に熱交換用の液体を循環させる方式、揮発性の 液体を直に送り込む方式などがある)ます。 それにより; 1.どこでも造れる。 2.小規模でもできる。 3.既存の蒸気タービン方式を流用できる。 4.温水の排水しか出ない(これも活用できる)。 といったメリットがあります。 その結果; 5.各地域に公営や地場産業として小規模発電所が可能。 6.地域に雇用を創出できる。 7.高電圧・遠距離の大げさで危険な送電施設が不要。 8.電力会社の寡占を打破し公正な競争で値下げできる。 9.石油の輸入に苦しむ途上国への援助に活用し、石油   メジャー(アメリカ)による経済支配を打破し得る。 10.日本の新たな輸出産業として景気浮揚に貢献できる。 といった日本の未来を拓く根幹を成し得る。

  • Rk-92
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.31

世界の困っている子供たちを助けるプロジェクトをやりたいですね。学校やスポーツ用品、遊具などの提供。寄付者は子供たちの様子をウェブカメラで見られる特典などがあると良いな、と思います。子供たちの学んでいる様子、遊んでいる笑顔などが見られたら、嬉しくて大きなモチベーションになる気がします。次に子供たちに提供する品を投票などで選ぶのもいいかもしれません。もっとアクションのある、喜びや楽しみのある寄付のシステムを作りたいです。

回答No.30

雨を降らせたい所だけに降らせる装置を作るというのはどうでしょうか? 例えば日本で考えたら、ダム(水源地)に必要な量を そうしたら夏の猛暑でも水の心配をしなくて済みます。 イメージとしては巨大な雨雲を好きな場所に移動させる感じです。 砂漠緑化のために アフリカなどの旱魃地に 等々いろいろ考えられますが、 ただ技術的には不可能ではないとしても、何だかこれ以上、地球環境に人工的に手を加えることは何だか逆に恐ろしいことのような気もしますね!

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.29

 寒冷地から熱帯までの広い地域で収穫が可能なダイズをベースとして、遺伝子組み換え技術を駆使して次の様な作物を作ってみたい。 ●胚乳に含まれている蛋白の内、アレルゲンとなるα、α’サブユニットを欠失させる。(既存品種の中に既にあり) ●胚乳に含まれている蛋白をコードしている遺伝子に、イソロイシン×3個+ロイシン×8個+リシン×6個+メチオニン×2個+システイン×1個+トレオニン×2個+バリン×6個からなるアミノ鎖の繰り返しコードを、元の蛋白質の総質量に対する繰り返し部分の質量の割合が46%程度になる様に、人工的に合成したDNAの塩基配列を付け加える事で、胚乳タンパクのアミノ酸バランスを人間の栄養源として最適化する。   (その他の必須アミノ酸に関しては、大豆蛋白では元々それなりにバランスが取れているため、調整は行わない) ●脂肪酸の合成量に関わる遺伝子群を調整し、パルチミン酸とオレイン酸の合成量を3倍程度に引き上げるとともに、リノール酸の合成量をやや引き下げて、各脂肪酸の割合をパルミチン酸+ステアリン酸30%、オレイン酸40%、リノール酸24%弱、リノレン酸6%に近づけるとともに、アラキドン酸の合成に関わる遺伝子群を変温動物などから導入する事で、植物には殆ど含まれていない必須脂肪酸であるアラキドン酸も含有される様にする。 ●大豆が本来持っているカロテン色素の合成に関わる遺伝子群の発現を、種子におけても活発化させる事で、カロテンを多く含む豆とし、ビタミンAの摂取用食品としても有用となる様にする。 ●同様に、アスコルビン酸(ビタミンC)、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、トコフェロール(ビタミンE)等の大豆種子にはあまり多くは含まれていないビタミン類の合成に関わる遺伝子群の発現を、種子におけても活発化させる事で、これらのビタミンの含有量を、人間のビタミン源として十分な程度にまで引き上げる。 ●大豆には含まれていないビタミンDの合成に関わる遺伝子群を、キノコ類か、変温動物等から導入する。 ●大豆には含まれていないビタミンB12の合成に関わる遺伝子群を、海苔、ビタミンB12生産菌、変温動物等から導入する。 ●大豆では機能しなくなっているC4型光合成のC4ジカルボン酸回路による炭酸濃縮機構に関わる遺伝子の働きを、トウモロコシ、サトウキビ、アワ、キビ、ヒエ等の遺伝子の一部を導入する事で復活させ、C4植物化する事で、成長促進や収量増大を図る。 ●窒素固定を行う根粒細菌との共生を強化し、窒素肥料無しでも十分な収量が期待出来る様にする ●線虫に対して忌避効果がある化学物質の合成に関わる遺伝子群を、マリーゴールド等から導入する事で、連作障害による悪影響を軽減させる。 ●昆虫が脱皮の際に作り出すキチン質分解酵素のキチンナーゼの働きを阻害して、幼虫や蛹に対してのみ殺虫効果を持つ化学物質の1つであるアロサミジンの合成に関わる遺伝子群を、方線菌から導入する事で、農薬を使わずとも害虫による食害を殆ど受けない様にする。(人間を始めとする脊椎動物はキチンナーゼを持っていません) ●大量に摂取すると人体に有害で、味を悪くする原因物質の1つであるシュウ酸の合成に関わる遺伝子を失活させる事で、食べ飽き難い食材とする。 ●大豆の青臭みの原因酵素であるリポキシゲナーゼをの合成に関わる遺伝子を失活させる事で、味を良くする。(既存品種の中に既にあり)  要するに、これさえ食べていれば健康に生きていけると言えるほど、ビタミン、アミノ酸、脂肪酸に関してはほぼ完全にバランスが取れていて(ミネラルを多く含ませる様にしますと、土壌のミネラル分を吸い尽くしてしまって、他の作物が育ち難い土壌にしてしまう恐れがありますので、ミネラルバランスに関しては不完全のままです)、普通の大豆とは違って食べ飽きる事がなく、収量が多くて成長も早く、農薬を使わずとも病害虫に強く、連作障害も少なく、寒冷地から熱帯までの幅広い地域で耕作が可能な作物という訳です。  外観がカロテン色素を多く含むためにオレンジ色をしている事と、小豆の事を英語でレッドビーンズ(red beans)と言う事に引っかけて、名前はオレンジビーンズといった処でしょうか。(レンズ豆の一品種の事ではありません)  本当は、単位耕作面積あたりに収穫出来る可食部のカロリーが、最も多い作物であるサツマイモか、又は単位耕作面積あたりのカロリーがサツマイモに次いでいるジャガイモ辺りをベースとしたい処なのですが、サツマイモは連作障害が殆ど無いと上に豆類と同様に窒素固定細菌との共生により窒素肥料の必要性が少ないというメリットはあるものの、寒冷に対する耐性がありませんし、ジャガイモは寒冷耐性はあるものの連作障害が強く現れますし、どちらも可食部にはタンパク質も脂肪もあまり含まれておりませんから、遺伝子を変えねばならない箇所が多くなり過ぎる様な気がしますし、本来はデンプンが主な成分である芋に高濃度の蛋白質や脂肪が加わったのでは、全く別の食材となってしまいますし、成分が変わり過ぎて芋の部分の物理的な性質までも大幅に変わってしまいますから、まともに生育するのかも判りません。

  • okoo
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.28

テーマ「公園果樹園化計画」 殆どの公園には実の成る木がありません。 低木~高木も含め、ツタ類のぶどうなど、公園を利用した果樹園です。 クリ、みかん、アーモンド、りんご、柿、いちじく、びわ等、さくらんぼ、 ぶどう、もも、ブルーベリー、キウイ等など、実の成る植物は沢山あります。 できれば、四季折々に実をつけるように木を配置します。 園と言っても、林のように植えるのではなく、公園広場は邪魔しないように 外堀側に植える事業です。 ホームレス、生活苦でワーキングプアの増えてる日本で、 どうにか食べるものの確保だけは出来ないかという思いからです。 食費さえかけれない危機的な状況の時に、公園に行けばどうにか 食べられるものがあって、一時しのぎにでもならないかと考えたから。 商用の立派な果実が成る必要は無く、農薬とかも撒かずに自然に育つ形で できた、果実で、それは酸っぱいみかんでも、小さいりんごでも とにかく食べる事ができたらOK。 管理は普通の公園管理程度で余計な手を 加えません。  果樹はCO2の削減には、ほとんど価値はありませんが、 被災時にも役に立つかもしれません。

  • okoo
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.27

テーマ「公園果樹園化計画」 殆どの公園には実の成る木がありません。 低木~高木も含め、ツタ類のぶどうなど、公園を利用した果樹園です。 クリ、みかん、アーモンド、りんご、柿、いちじく、びわ等、さくらんぼ、 ぶどう、もも、ブルーベリー、キウイ等など、実の成る植物は沢山あります。 できれば、四季折々に実をつけるように木を配置します。 園と言っても、林のように植えるのではなく、公園広場は邪魔しないように 外堀側に植える事業です。 ホームレス、生活苦でワーキングプアの増えてる日本で、 どうにか食べるものの確保だけは出来ないかという思いからです。 食費さえかけれない危機的な状況の時に、公園に行けばどうにか 食べられるものがあって、一時しのぎにでもならないかと考えたから。 商用の立派な果実が成る必要は無く、農薬とかも撒かずに自然に育つ形で できた、果実で、それは酸っぱいみかんでも、小さいりんごでも とにかく食べる事ができたらOK。 管理は普通の公園管理程度で余計な手を 加えません。  果樹はCO2の削減には、ほとんど価値はありませんが、 被災時にも役に立つかもしれません。

  • Wi-zard
  • ベストアンサー率17% (52/301)
回答No.25

オリンピック開会式にロボットという回答がありましたが、たしかに良いですね。僕はドラえもんを作ってほしいです。もしくはジブリ系で、ラピュタに出てきた古代ロボットとか。世界がびっくりするようなクオリティのものが希望ですが、7年後でどこまでできるかな・・・