- ベストアンサー
東京では、これが普通ですよ!
そう言われてしまいそうなことって、何が思い浮かびますか? わたしは、おでんのちくわぶが思い浮かびました。 もちろん、食べ物だけではなくて何でも結構です。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高い家賃。 近県在住の都内勤務ですが、会社の近くの不動産屋を見るたびにそう思います。
その他の回答 (18)
- 2000210
- ベストアンサー率6% (4/58)
醤油の馴染みの色は、黒っぽい
お礼
そうですね、その色がうどん出汁に反映されますね。 濃い色でないと味が薄いという印象があるのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
先発の電車のことを「こんど」 時発の電車のことを「つぎ」 と言うし、案内板にもでてくる。 あの辺は都内でも、東京と言わないのかもしれないが。
お礼
「こんど」「つぎ」ですか・・・ 確か東京が全てではなく、首都圏のどこかの民鉄だったと思います。 今はどうか分かりませんが、西武鉄道では「こんど」「つぎ」「そのつぎ」「そのあと」という表示だったと思います。 これは東京に住んでいても紛らわしい言い方で分かりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
東京は地方出身者の集まりなので、東京と云う一括りでは、これが一般的とか普通と云うのは無いと思います。 お書きのちくわぶは、東京在住の人でも知らない人はいます。 更に知らないのは魚のスジに煮凝り。 また、熱い風呂に入るとか、べらんめぇ調、納豆汁、雪駄は3代続く江戸っ子の事(厳密に言うと神田界隈)で、東京だからというのではないです。 これが東京と云うのなら人情紙風船でしょうか
お礼
>人情紙風船 分からなかったので調べましたら、ずいぶんと古い映画なんですね。 リメイクでテレビドラマ化もされているみたいです。 江戸時代の庶民と長屋の暮らしぶりが分かって面白そうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
なんだかみなさんの回答を見てると東京を誤解している 個人個人の差としか思えないのだが 「べらんめぇ」なんて言う人はいない かかとが飛び出るような雪駄を履いて粋だなんて言ってるバカは本当はいない おじいちゃんだからって熱い銭湯になんか入らない 味噌汁に納豆なんて入れねー
お礼
確かに、べらんめぇも、雪駄も見聞きしませんね。 味噌汁に納豆はメニューとしてはありそうですが、私は(納豆は好きですが)納豆味噌汁は香りが立ち過ぎて嫌いです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
味噌汁をみたら、なにがなんでも唐辛子をかける。
お礼
そういうこともありますか。 先ほどの方はうどん出汁の色をあげていましたが、全般に濃い味が好きなのかも知れませんね。 なにがなんでも・・・という印象ですから、頑なですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- mu-po-
- ベストアンサー率32% (56/175)
関西人ですが、東京に行くと、 駅員さんの「あのね」といった口調に戸惑います。 あまったるく「あのね」って感じです。 イヤだとかじゃないですし、ご親切にどうもですけど。 普通なんですよね、東京なんですよね、と思います。
お礼
>あまったるく「あのね」 ああ、そうでしたか・・・ 新宿駅や東京駅、その他のJR駅にも行きますが、全く意識していませんでした。 今度何かを聞いてみましょうかね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
うどんの汁が赤茶けた濃い色をしていたのでびっくり、関西は薄口しょうゆで、 おつゆはほんのりと色がついているだけで上品なんです。 ずいぶん昔の話なので今は関西風になっているかもしれません。 あれには驚いたですね、なんて野暮ったい。 麺類はやっぱり関西かなって思います。
お礼
これはよく言われますが、すごく特徴的なことですね。 >関西風になっているかもしれません 多分あまり変わっていないと思います。 減塩でうどんやそば屋さんが意識しているとしても、関西の方が見たらまだまだ濃いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
エスカレーターの空け方 私は悔しいので、真ん中に立ちます
お礼
ああ、そうでしたね。 東京では右側を空けていますね。 上り口が混んでいて何気に並ぶと、右側になってしまうことがよくあります。 歩かざるをえませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
これはまさに、“東京では、これが普通ですよ!”になりますね。 場所によってはワンルームでも、2桁万円近くあるいはそれ以上の物件もありますからね。 「東京相場」という感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。