- ベストアンサー
アウトルック2007のメールフォルダ
教えてください!お願い致します。 現在セブン7とXPと引越ししながら、メールを利用していますが、 外付けHDに、back up.pst や archive.pst もバックアップをとっていますが、 一つだけのフォルダを戻したいときは、どういうバックアップを取ったら良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A.No4です。 >受信メールが何日か立つと保存フォルダに移される日付けは、「古いアイテムの整理」で設定するのでしょうか? そうですよ。先ほどの回答に貼りましたURLのページ(121wareの説明)をよく理解してください。 機能が解らない場合は、画面の一番上の「次の間隔で・・・」のチェックを外して無効にしたらよいだけです。 無効にした場合は、基本的に「保存フォルダ」つまり「archive.pst」には自動で何も保存されません。手動で移動しておく使い方もできます。 有効にした場合は、「アイテム」とは、メッセージだけでなく、他の仕事やカレンダーなどのデータのことですから、これらもarchive.pstに自動で「保存または削除」ができ、オプションにある「古いアイテムの整理」の設定が既定になって、移動または削除と、その設定期間がすべてのアイテムの処理に作用します。 期間は、例えば、2月経過したものを移動または削除の対象にする場合は、入力窓が「2か月前」になるようにしたらよいです。 ただし、すべてのアイテムやフォルダを同じ設定で処理したくない場合は、例えば、受信トレイを右クリック→「プロパティ」を開いたら分かると思いますが、「古いアイテムの整理」タブで、オプションの設定によらないで、受信トレイで個別の処理設定ができます。 そんなことで、上のページや前記の内容をよく理解してください。 なお、古いアイテムを有効にしていて、「保存フォルダ」に手動で受信トレイから移動された場合でも、そのまま保存していると思います。
その他の回答 (4)
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10168/13677)
A.No1です。 >archive back.pst これは、私の2003にはないですが、古いアイテムの整理で移動処理されたデータのバックアップファイルではないですか。 archive.pstと同じ内容と思います。 >archive.pst これはフォルダペインの「保存フォルダ」にあるまたは一時的に「保存フォルダの切断」で切り離しをしてフォルダペインから非表示にしたpstファイルです。 「Outlookデータファイルを開く」のメニューから、archive.pstを選択すると「保存フォルダ」として再表示可能です。 なお、archive.pstは「古いアイテムの整理」の設定で、 (古いアイテムを整理する方法) http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=009399 一定期間後に自動で「移動」処理をするようにしたデータであって、決して「削除」したものではないです。「削除」したものは完全に消えます。 なお、上のページにあるように、個別フォルダごとに「古いアイテムの整理」処理ができますので、それを使えばよいですね。 >backup.pst これは、自動バックアップ機能で生成されたpstファイルではないですか? 2003でもこのファイルはありますが、Outlook.pstのバックアップファイルと思います。 (Outlook で個人用フォルダー ファイルを自動的にバックアップする方法) http://support.microsoft.com/kb/238782/ja >現在外付けにバックアップしているメールをフォルダ別に一つだけ最新に戻したいのです。 このバックアップしているデータはいつの時点のものですか? 過去のものでしょうから、決して「最新」にはならないと思いますが。 現在のフォルダペインにある各フォルダには最新のメールがあって、これに過去のバックアップしたメールを復元したいということでしたら理解できますが・・? その場合は、「重複したらインポートするアイテムと置き換える」として、インポート手順で、戻したいフォルダを選択してインポートを実行したらよいです。 データの扱い方ですが、archive.pstファイルは「Outlookデータファイルを開く」から開いたフォルダにあるarchiveと表示のあるpstファイルを選択すると「保存フォルダ」として表示でき、また「保存フォルダ」の「右クリック」から「保存フォルダの切り離し」で非表示にできますから、一定期間経過してoutlook.pstから移動させた過去のメールを一時確認に使えます。 別にインポートの手間は要りません。 仮に、archive.pstに移動したものを個人用フォルダの任意のフォルダい戻したい場合は、「整理する時点の移動期限設定」を変更しないとすぐに保存フォルダに移動されて元の黙阿弥になると思いますから、一旦、古いアイテムの整理機能で、移動したデータは「保存フォルダ」として表示切り替えをして扱うとよいです。
お礼
こんんちは、御丁寧にありがとう存じます。 印刷して良く読んでみます。 一つ質問ですが、受信メールが何日か立つと保存フォルダに 移される日付けは、「古いアイテムの整理」で設定するのでしょうか?この「古いアイテムの整理」のしくみがよくわかりません。 私の「保存フォルダ」は私書箱みたいな使い方をしています。 既定のファルダで受信した物をそのまま置いておきます。 知らないうちに保存ファルダに移動になっています。ここの 設定もよくわかりません。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
>外付けHDにフォルダ別に保管してありますが意味が良く分かりません >outlook.pst オリジナルの個人用フォルダ(OUTLOOLデータファイル) >backup.pst オリジナルの個人用フォルダの修復用コピー(バックアップ) >archive.pst オリジナルの個人用フォルダで、期限切れ削除されたアイテムの保存用(復活用) 既存設定のままなら半年以上経過した仕事や予定表のアイテムになります。 >archive back.pst archive.pstの修復用コピー(復活用のバックアップ) 基本的にはoutlook.pstのみの移行で問題ありません。 back up.pstは、移行先のoutlookでまた作られますので。。。
お礼
こんちには、アドバイスありがとうございます。 こういう細かい知識は、「ひと目でわかる」公式bookには、載っていないので、助かります。Out Lookの上手な使いかたサイトなど御存知ですか?
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
>一つだけのフォルダを戻したいときは ■全データのOUTLOOKデータファイルから個別のフォルダ単位で戻すなら 移動先のOUTLOOKで[ファイル][インポートとエクスポート]から 「他のプログラムまたはファイルからのインポート」で「個人用フォルダファイル」を選択 back up.pstを選んでから、フォルダを指定してインポート ■個別のフォルダ単位でOUTLOOKデータファイルを作るなら 現在のOUTLOOKで[ファイル][インポートとエクスポート]から 「ファイルへエクスポート」で「個人用フォルダファイル」を選択 エクスポートするフォルダを選んで、ファイル名を設定してエクスポート
お礼
早速、ありがとう存じます。 前者の場合、フォルダを指定する前に、「重複したら、インポートしないを選んでフォルダを選ぶと言う事でよろしいでしょうか? 後者はフォルダ単位で個別にを名前をつけてバックアップの シナリヲでよろしいでしょうか? archive back.pst archive.pst backup.pstが、外付けHDにフォルダ別に保管してありますが意味が良く分かりません たしかPC内のCドライブにoutlook.pstと archive.pst があるのを知っていますが、保存フォルダとの認識が良く分かりません。 これから先のフォルダー管理が気薄になってしまいます。 アドバイスお願い致します。
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10168/13677)
エクスポートしてバックアップしたいフォルダを選択した状態で、「インポートとエクスポート」から「ファイルへエクスポート」→「次へ」→「個人用フォルダファイル(pst)」をクリック→次へ→対象フォルダが選択されているので「サブフォルダを含む」のチェックを外した状態で→次へ→参照ボタンから保存先のパスの末尾に「エクスポートするファイル名.pst」(「フォルダ名.pst」がよいかも)を入力して、オプションのメールの重複処理をどうするか、どれかにチェックしてから「完了」ボタンからの手順で可能と思います。 復元は、インポートしたいフォルダまたは既存のフォルダを選択して、同様な手順でインポートできます。 (参考:Outlook2007のメールのバックアップとインポート) http://alpha.shudo-u.ac.jp/~helpdesk/backup/outlook2007-1.html
お礼
早速、ありがとう存じます。 現在外付けにバックアップしているメールをフォルダ別に 一つだけ最新に戻したいのです。 またインポートとエクスポートそれとバックアップとの違い など使いかってはどうしていますか?教えて下さい。
お礼
こんばんわ! 返信ありがとう存じます。 印刷して確認してみます。