• 締切済み

パソコンの使い方ってどう学びました!?

学校では大したことやらなかったです。 ファイルの保存の仕方とか、ワードエクセル、PP、広告やポスターを作ったりしないといけないので画像挿入の技術、などなど 社会人はみんな当たり前に出来るんですか!?謎です。 パソコンスクールでも通うべきでしょうか? 不安です。 困っています。

みんなの回答

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.13

自分がパソコンを使い始めたのはだいたい30年ほど前。 その頃はパソコンもインターネットも普及してなかったので本を読んだり友人に聞いたりして使えるようになりました。 今は直ぐに調べられるから便利だよね~w ちなみにまだ「オタク」って言葉が無かったので「パソコン=根暗」と言われてた時代ですね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.12

旦那は36歳で初めてのMacを買いました。私は以前に電気タイプライターとワープロを使用していたのでなんとなくコンピューターも延長線上でしたが、旦那は人差し指でキーを打ってます。携帯電話を持つ10年以上前の話です。 夫婦二人ともコースに通ったことはありません。独学です。 仕事内でも突然書類が回ってくるわけです。それを自分で新しく作ったり印刷まで作り上げるのも何の前触れもなく来るんです。 やるしかないのでとにかくその場で苦戦して実戦で学びます。一つ二つは質問できるけれどそれ以上答えてくれる人はいません。車の運転と同じです。乗ってから走らせてから考えます。 今だったらyoutubeでいくらでもチュートリアルが見られますよね。本で読むよりわかりやすいはずです。

回答No.11

私、できません こうやって文字を入力するのが限界ですww. そういう技術の要らない世界でいましたから...

回答No.10

大学の授業の時に,初体験。MS-DOSで,SASを使ってのt検定・・・。 電源はどこですか? 状態からでした。 その後就職して,Macという存在を知り,はまりました。 当時一番愛用していたのが,キッドピクス(笑)。それでポスターなど作っていました。 マックライトやマックドロー,キャンバスなども気合いで使いこなしていました。 フォトショップも,どうしても分からなかったら取説と「知っている人に教えてもらう」で乗り切っていました。 部署が代わり,ロータスやら桐やら,これも気合い。この辺で,拡張子って何だ? と(爆) その後,Windows95とやらが出現。一太郎に花子。ワードにエクセル。 クラリスワークスを愛用していたので(えー,どうして文書と表やグラフを別々のソフトでやるの!?)と,はなはだ疑問に感じていました。 個人的には,パースエーションがパワーポイントにおされたのが,残念でした。 エクセルの関数など,大技~小技は,ネットで実例を探して調べて使っています。

noname#186647
noname#186647
回答No.9

パソコンの使い方と言うより各ソフトの使い方ですね。 こりゃ「習うより慣れろ」ですよ。 多分使っていればすぐに慣れると思います。 ただ、問題はタイピングですよね。 キーボード自体に慣れないとなかなか速くはならないです。 コレも慣れるしか無いんですがねぇ。 自分はコマンド入力というヘンテコリンな自社製CADソフトを使わされていたので、必要に迫られてブラインドタッチを覚えてしまいました。 キー入力が速くなればPC作業は案外快適ですよ。 むしろ手を焼くのはそっちかも知れません。 指一本で入力している上司とかいますからねぇ…(笑)

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.8

こんにちは。 商業高校出身ですが、当時はOSからして違ったし(MS-DOS)、 今では聞くこともない「ロータス123」を習ってました(笑)。 エクセルとかワードなんて会社に入ってからですよ・・・。 仕事として毎日やらなきゃいけないんで、自分で本を買ったり先輩に 聞いたりネットで調べたり。ただ、ほとんどは「慣れ」ですね。 今はこうやって教えてくれるサイトがあったり、検索するだけでも かなりの数が表示されるので、わからないことは調べやすいと思います。 業種や職種、会社によってもどんなソフトや使い方をするか変わるので 使って慣れるのが一番かも。

回答No.7

こんにちは 自分に必要なものが何なのか。 ほとんどわからないなら、学校がわかりやすくていいです。 その、専門のコースを選択して数時間~何日間か通えばわかりやすいです。 本をみて独学で出来るかどうか自分で判断してみてから学校に通うか考えてみては? 苦手意識のない器用なタイプの人は本を読むだけで理解出来る場合もありますが。 何から手をつけていいかわからない、くらいなら、コースを選択出来るものを受講してみては? お住まいの地区や役場等でも定期的にパソコンの受講コースなどが「市民だより」などにも掲載されてますよ。みんな習って出来るようになるのが(^_^;)ほとんどだと思います。早い期間で習得したいなら、やはり誰かに習うのが一番ですね。スクールか、それ以外か。住んでおられる地域で検索するのが良いかと。

  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.6

私は文系大学卒で最初SEとして就職しました。 大学の情報処理の講義でMS-DOSを触った程度(大学入学当時はWindows95も出ていなかった)でした。 入社してみると、周りはバリバリの情報処理系の学部や専門学校出の人ばっかりで、私は「Excelって何?」という状態からのスタートでした。 それで周りに置いて行かれないように初任給でパソコンを買ったりしました。 自宅で初心者向けの本を見て基本操作を徹底的に叩き込まないとついていけない状況でした。 基本操作を覚えた後は、ほとんど仕事をしながら身に付けていきました。 仕事をしながら、分からないことは本やネットで調べていって覚えました。 今はExcelVBAのプログラムを組んだりしています(とは言え詳しい人から見ればまだまだひよっこですが) パソコンスクールの無料体験講座に行ったことがありますが、もし質問者様が 「まったくパソコンの扱い方を知らない!ファイルを開くとか保存するって何?」 という状態からのスタートなら、そういうところに行くのもいいかもしれません。 ExcelやWordの基本操作を学ぶこともできます。 ただしそれらが直接実務に役立つかどうかは別です。 仕事の内容にもよりますし、会社によって求めるスキルも違いますから… >社会人はみんな当たり前に出来るんですか 向き不向きもありますし、それまでの仕事の経験にもよるので「当たり前」とまではいきませんよ。 安心してください。 私の姉は社会人歴○十年ですが、会社の専用ソフトしか使えないのでExcelなどは全然できません。 ただ、出来て損はないです。 Excelができる、というだけで仕事を選ぶ幅がぐんと広がります。 パソコンスクールに通うべきかどうか悩んでいるのであれば、ハローワークで紹介している職業訓練を受けたり、パソコンスクールの体験授業を受けたりしてみてはどうでしょうか。 質問者様の年齢というか、これから社会に出る方なのかどうかがよくわかりませんが(文面からはこれから社会に出られる方と推測しますが)、最初から何でもできる人はそうそういません。 もちろん学生の頃からバリバリにできる人もいますが、そうでない人もたくさんいます。 学ぼうとすれば今からでも遅いということはありませんから、不安に思うのでしたらまず動いてみてはどうでしょうか。 「Excelって何?」「OSってどういう意味?」という状態からほぼ独学(というか仕事をしながら)でプログラミングできるようになった人間の経験です。

回答No.5

こんにちは。 ワード エクセルは習ったほうが分かりやすいです。 広告やポスターは パソコンよりも美術的なデザインを要求されると思います 社会人はみんなあたりまえと言いますが できません 学校で習うことはしれています。正直独学でやることはかなり時間がかかりますし ソフトなども説明書だけでは使いこなせないことが多いです ただ スクールに絶対通わなければならないというわけではなく 挿入の仕方などなら ネット上でも キーワードの検索でたくさん載っています 世の中便利になったものです。 広告やポスターは自分だけでなく 沢山の方のアドバイスをいただくとより良いものに仕上がると思いますよ 見た目が大切ですから。 あまり固く考える必要はないとおもいます。

回答No.4

一応エクセルのMOS持っています。 MOSなどの資格を持つにはやはりパソコンスクールに通ったほうがいいと思いますが、ソフト付きの教本も売られていますよ。 書店か大型家電量販店で探してみてさい。 ほぼショートカットなどは共通していますので、それさえ覚えてタイピングも出来るようになれば、あとは現場でいろいろパソコンをいじっているうちに覚えます。 広告やポスターなどはセンスの問題だと思いますが・・・ ワードでも作ることが出来るので、ワードの教本を読んだりしていろいろ試しながらやってみましょう。 プログラムファイルをいじらなければ、めったに壊れることが無いのでどんどん触って試していくださいね。

関連するQ&A