XPの標準機能で無線LANへ接続する方法:参考URL
無線LANアダプタがないXPですか?
無線LANの接続は、ブロードバンドルータ、無線LANアダプタに付属している接続ツールまたはOSの標準機能で行う。
(参考)
無線LANでインターネットに接続できないときは、
(1)機器の配線と電源を確認(PC、アクセスポイント機器、ADSLモデムなどの回線機器の配線が外れていたり、電源が入っていなかったりしていないか)
(2)PCとアクセスポイントの設置場所及び設定を確認(PCからアクセスポイントの距離が遠くないか、
遮蔽物がないか)設定は、PCにインストールされている無線LANユーティリティを利用して設定するか、
無線LAN機能を搭載しているPCの無線LANユーティリティを使って設定するか、別の無線LANアダプタとユーティリティを使って設定
(3)ワイヤレスネットワーク接続が有効に動作しているか確認(「スタート」「コントロールパネル」
「ネットワークとインターネット接続」「ネットワーク接続」「ワイヤレスネットワーク接続」アイコンの状態が「有効」)
(4)無線LAN機能の設定を確認(メーカー製品型番により設定方法が違います。マニュアル参照)
(5)IPアドレスの設定を確認
IPアドレスやDNSサーバーアドレスを自動で取得する設定(「スタート」「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット接続」「ネットワーク接続」アイコンを右クリック「プロパティ」「全般」
「この接続は次の項目を使用します」「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をクリック「プロパティ」「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」「全般」「IPアドレスを自動的に取得する」をクリックし、DNSサーバーアドレスを指定しない場合は、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」をクリック「OK」「OK」で閉じる)
(6)特定のエラーメッセージが表示されたときの対処(エラー文面により対処)
(7)無線LANドライバのアップデート(メーカーサポートサイトから最新版ドライバや修正パッチをダウンロード)
(8)ウイルスに感染していないか確認(ウィルス定義ファイルを最新にアップデート後スキャン)
(9)セキュリティ対策ソフトを一時的に停止(タスクトレイのアイコン右クリック「停止」または「終了」)
(10)Windowsファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能でブロックしていないか確認(「有効」「例外ルール」に「追加、変更、登録」で「許可」するか一時手に似「無効」にする。競合するので一つのみ「有効」)