• ベストアンサー

演歌は絶滅するのでしょうか?

今現在のヤングで演歌を聞いている人は ほとんどいません。 いても極々わずかです。 あと、20年もすれば演歌は絶滅すると思うのですが 一般大衆のみなさんのご意見はいかがでしょうか? 捕捉 なお私は演歌が絶滅することを望んでいるのではありません 冷徹に現状分析をしているのです 良い悪いは別としてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.4

>今現在のヤングで演歌を聞いている人ほとんどいません。 ヤングという言葉も死語かとは思いますが、、、(笑) 演歌はなくならないと思いますよ。 現に、若い歌手もいるでないですか、外人まで演歌を歌ってますしね。。。 氷川きよし、ジェロ  正直46のおっさんには、AKb48より知ってます。 ヤングの方でも、この二人知ってると思いますよ。 やはり、年代とともに、聞く歌も変わると思います。ですので、需要は有ると思いますよ。

daigakudaigaku
質問者

お礼

私はヤングですが?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.3

絶滅はないんじゃないでしょうか? 一時だけ流行ったようなものなら別ですが、長年日本の文化のひとつと認められてきているので、絶滅する前に保護団体が発足しそうな気がします。

daigakudaigaku
質問者

お礼

トキと同じですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先ず演歌は消えません。 番組がこれを取り上げなかったら視聴率が 下がりますよ。これが日本の文化と解釈してみれば 絶対ありえない。 亡くなられた演歌歌手がいまだに放映されている限り不滅だと思います。 いち演歌ファンとして! あとは世代がどうなるかだよね。 世は歌につれと言う事かな。

daigakudaigaku
質問者

お礼

ファンサイドの感情が入った意見 参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

演歌は絶滅はないと思いますよ。 演歌は日本人が長らく築いてきた文化ですから。 ちなみに僕は演歌は聞かないです・・・

daigakudaigaku
質問者

お礼

ヤングもやがて20年もすれば 中年から老人へとなります その時の事を論理的に考えると どうしても・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A