• ベストアンサー

初当りあべし数ポイントとは

パチスロ北斗の拳転生の章について質問があります。 パチスロ必勝ガイドの北斗の拳究極攻略の中の設定推測部分に記されている、初当たりあべし数ポイントとは、どう計算すれば初当たりのあべし数をポイントの数値に変換出来るのかが解りません。 何度も攻略本を見返したのですが記されていませんでした。 その本では、これこそが高低の設定推測に抜群に聞く!と書かれていたので、何とかして知りたいので教えていただきたいです。 攻略本も読みましたし、ネットサーフィンもしました。お手上げです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

計算など必要ありません。 初当たりのあべし数で、設定差の大きい部分を抽出し、ポイントに換算した表が必要です。 例えば1~32、92~128で当たった場合は+1、417~448なら+2など高設定で選ばれやすいあべし数で当たった場合はポイントをプラスし、 1377~1408で当たった場合は-2など、低設定で選ばれやすいあべし数で当たった場合はマイナスします。 設定差の少ない部分で当たった場合は加算も減算もしません。 当たる度にポイントを加算・減算していき、初当たりを5回引いた時のトータルポイント数から設定の高低を判断します。 また、初当たりを5回引く前に-4になったら止め、など見切りの基準にも使います。 表はパチスロ必勝ガイドに載っていたはずですが。 ただ、もともと設定より勝舞玉の引きや神拳勝舞の勝利の引きの方が重要な機種なので、設定推測自体がそれほど重要でないですね。

trytrun
質問者

お礼

No.1の方もとてもご丁寧に教えて頂きとても感謝しています。 本誌についてはno.2の方がポイントに関する回答をしていただいたのでベストアンサーにさせて頂きます。他行の雑誌も買わなければわからないのですね。 でも概要は分かりました。それが知れただけで実践にいかせます。ありがとうございました。 Atをいかに多く当選するかですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oz_marion
  • ベストアンサー率49% (73/147)
回答No.1

いや、おそらくそういう意味ではないです。 あべし数ポイントではなく、あべしポイント数ってのが正解かと。 その本は読んでいないのですが、誤植かもしれません。 それから、初当たりってのは一旦盆踊りが終わって、場末のBARとレイの散歩や 五車星井戸端会議などを経て、また7が揃う状態になることを指します。継続は 初当たりではありません。強いて言えば継続当たり。 まず、この台はあべしポイント数到達で、ケンシロウの盆踊りが始まり、牛乳ゲロを 吐いて終わるという台です。いつ、盆踊りに突入するかが重要ということ。 設定変更後のモード移行率は A 33%(設定1) 28%(設定6) B 55%(設定1) 55%(設定6) 天国 10%(設定1) 15%(設定6) 超天国 2%(設定1) - つまり、朝イチ設定変更している台は256までがアツくなります。 なりますが、モードBでも3割なんで、超えたら896でしょうね。 無駄打ち600G覚悟か?ってな感じです。 で、盆踊り終了後ですが、 A 64%(設定1) 43%(設定6) B 24%(設定1) 40%(設定6) 天国 10%(設定1) 15%(設定6) 超天国 2%(設定1) - となり、仮に深いあべしポイントだったとしても、次回896あべし以内でのATの可能性が 高設定のほうが高いということになります(モードB以上の選択率が高い)。 過去30回ぐらい見ないと、データ表示機はインチキですからね。継続は1G連扱いになって いるので、しっかり初当たりG数を終えないときついです。 設定1でよくあるパターン 10粒以上での当たりが連続して目立つ 設定6でよくあるパターン 比較的初当たりのG数は浅いので粒は4個以内 継続は1G連扱いなので、1/30とかなっているのは全く参考にしないこと。 ちなみにワタクシの万枚時は、2Kであべし天井到達で84連。 天破も入らず、設定看破も出来ないままの達成です。いかに設定不問かっていう感じですが、 流れが悪いと、勝負魂30個あって全敗もある台ですから安心感はゼロです。長く打つ台では なく(ジャグラー同様)、どこで止めるかを常に考える台と思います(伝承ロングを除く)。 >抜群に聞く 「きく」のは効果があるという意味ですので、「効く」が正解

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A