- ベストアンサー
海外の1人旅で得たものは何ですか?
1人で旅に行くと、色々なものを得る事が出来ると聞きます。 経験 という一言に凝縮されて上手く語られないその経験は 具体的には何なのでしょうか? どう人生に活きている様に見受けられるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こちらをお読みになってみては? 期待されている回答かは分かりませんが、具体的に書かれています。 http://okwave.jp/qa/q222551.html http://okwave.jp/qa/q637458.html 人それぞれの感じ方があるので、いろんな人がいろんなことを言います。 質問者さんにはピンと来なくても、期待に合わない答えでも、それが「その人の答え」なんだと思いますよ。
その他の回答 (6)
>非日常として旅行の様に通過するんじゃなく そこで暮らす程にならないと実感はし難いのでしょうかね。 そうではなくて、 何週間とか1ヵ月とか何か月とか、「ある程度の長さ」を旅行してみないと、そんなに人生云々言うほど凝縮されないだろう、という意味です。 「6泊8日とかでなくて」。 それはそれで経験にはなるけれど、ちょっと現地に慣れた頃に、すぐ日本に帰って来ちゃいますのでね。 それと、「暮らす」のと「移動を続ける」旅は違うと思いますよ。良い悪いとか、どちらが優れているとかででなくて、「同じではない」(質が異なる)という意味で。 たとえば、留学で滞在するなら学校という所属場所がありますが、移動する「旅」には所属する場所がありません。 試しに一人旅してみたら良いのではありませんか。 私は残念ながら短い旅行しか出来ない境遇ですが、「一人旅しない人にいくら一人旅を説明しても感覚が理解されない」というのが今までの経験上の印象です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
「そういう風に語る人が多いのですが、 やはり具体的に語ってくれる人は乏しいですね。」 質問が漠然としているから漠然とした答えになるのだと思いますが、どういう回答を期待しているのでしょうか? ネット上の回答にしろ対面での会話にしろ、「その変わったというのは具体的にどういう風にですか?」とか更に聞いてみればいいと思うのですが。 質問者さんが期待してらっしゃるような人生の変化を起こすのは、長い旅行でしょうね。一週間程度の一人旅でなくて。
お礼
非日常として旅行の様に通過するんじゃなく そこで暮らす程にならないと実感はし難いのでしょうかね。 ほんの数人ですが聞き返す様に色々促しても 上手く頭の中で考えが纏まらないのか 具体的には語ってくれない人が多かったので。 更に聞いてみる事にはあまり積極的にはなれませんで 申し訳ないです。 ご回答ありがとうございました。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
Ano.3のお答えと同じように、私も帰る都度日本はよい国だということ実感します。 まず帰って最初に食べるごはんは世界一です。塩だけで食べられるコメはよそにはまずないですね。 それと安全や治安は本当に世界の例外といってよいくらいに良好です。 交通機関などの正確性も日常では何も思いませんが、帰国するとそのすごさがよくわかります。 とにかく社会に仕組み全体が整然と動いている有様は多くの外国では想像できないことです。 私は若い人ほど外国、それも発展途上国に行ってほしいと思っています。 飛行機でわずか数時間の国に、電気、水道のない暮らしがあります。 子供の多くはまだ学校に行っていません。 それをみれば、日本がいかに恵まれているか、その恵まれた環境を今後も維持するにはどうしたらよいのか、日常の不平不満いかに贅沢なものであるかが実感できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他者の為にとどんどん社会を良くし続けて 今があるんでしょうね。 でもその暮らしの維持の負担が大きくなり 心身が疲弊したり収入から家庭を築く事を諦めたり 得たものも失ったものもあるのですね。 詳しくありがとうございました。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
日本がいかに素晴らしい国かが判ります。生活習慣、言葉も違い、馴れない毎日をいかに安全に過ごすには危機管理が非常に大切なことを感ずるはずです。飛行機の遅延はまだしも、欠航時、ホテルの予約ミス、その他いろいろな事態に対応しなければなりません。また、海外の良き点を見て、日本でも実行してみたい事柄を発見すれば最高ではないでしょうか。一度経験をすればチャレンジ精神が旺盛になることもあります。
お礼
何気ない日常に緊張が強いられるのですね。 逆に時間に縛られない一面もあるのかもしれませんが。 海外の良き点。報道で見るだけでない現実を見てみたいものです。マレーシアやノルウェー他を。 ご回答ありがとうございました。
人生の転機のきっかけになりました。 もし、その旅(学生時代に10カ月)が行われなかったら、現在の自分とは大分異なった人生になっているでしょう。宗教観、対人関係、金銭感覚、等多大な影響を受けました。今メキシコ在住ですが、日本に帰りたいとは思いません。
お礼
そういう風に語る人が多いのですが、 やはり具体的に語ってくれる人は乏しいですね。 ありがとうございました。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
本当に生活に必要な物が如何に少なく、普段如何に余分な物を(必要だ)と勝手に信じ込んで消費しているか。 ぶちゃけ(自分という個体)が存続する為に本当に必要なリソースは如何に少ないか。 先進国の浪費生活 日本だと お腹がすいて車を出していて15分運転してコンビニへ行って弁当とペットボトルのお茶を買って来て部屋で食べます。 普通のアジアの生活なら 部屋に最初からお米と炊飯器が有ってお茶の葉っぱが有るので、簡単な味付けをして食べます。 もしくは屋台で20円くらいのお惣菜を購入して食べます。 車もガソリンもペットボトルも不要です。 日本的な行動(車で買い出し、コンビニ飯 弁当)10回やったらどれくらい エネルギーとお金の差が出るでしょうか。 とか考えます。すると(生活習慣(怠惰=エゴ))にお金を使っているだけなことに気がつきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 便利に慣れ、便利を失う事を怖れ、 便利を維持する為に心が狂う様な思いをして生きて、 凄い自殺者を出し続ける豊かな国日本。 助かる命の境界線。 生活苦を解決できる便利の力。 ・・・考えさせられます。 ありがとうございました。
お礼
ご案内ありがとうございます。 とてもとても興味深い内容で、両リンク共全て読ませて頂きました。 >質問者さんにはピンと来なくても、期待に合わない答えでも、それが「その人の答え」なんだと思いますよ。 どの年齢の頃にどう生きていたか。 もはや其々の人の人生の違いという規模の様にも感じました。 誰1人として同じ人は居ないのですね。 私が知りたいと思っていた事の根本的なものは、 どうやら私の中にもある様です。 ご回答ありがとうございました。