42歳で人工授精
初めて質問させていただきます。わかりづらい点があればご容赦下さい。
42歳で、不妊治療を続けております(男性不妊ではありません)。
不妊治療専門の病院で、現在体外受精(新鮮胚2回、凍結胚1回)での
治療を行っております。
が、本日生理が来てしまいました。
前回の採卵で1個しか採卵できなかったため、また1からやり直しです。
ですが、注射などで意図的に排卵させて子宮に負担がかかっています。
続けて体外受精へトライするのではなく、
「(もし次に生理が来たら)人工授精をしますか?」と産婦人科の先生に言われました。
ですが、前回も体外の合間に人工授精をしたのですが、結局ダメでした。
正直、体外受精でも出来ない高齢なのに、人工授精に挑戦したところで、
ただの気休めにしかならないような気がします。
と同時に、人工授精さえしないで過ごすのも、若くないゆえに
時間が勿体無い気持ちもあります。
人工授精とは言え、またダメだとがっかりするし・・・。
40歳を過ぎて人工授精に挑戦し、無事妊娠された方はいらっしゃいますか?
お礼
まさか種付け証明書の発行が必要だとは思いませんでした。貴重なコメントを頂きありがとうございました!