- ベストアンサー
S/PDIF端子接続で音が聞けない問題の解決策は?
- SONYデジタルサラウンドヘッドホンシステムDS7100 MDR-DS7100をPCと接続して音を聞けない問題について、解決策をご紹介します。
- 接続は正しく行われており、再生デバイス内の緑色のゲージも上下して音声出力が行われていることが確認されています。しかし、ヘッドホンから音が出ない場合は、以下の解決策を試してみてください。
- 1. 挿入先を確認する 2. プロセッサーやPCの再起動を試す 3. ドライバの更新を行う 4. ヘッドホンのID登録を行う これらの手順を順番に試してみてください。問題が解決しない場合は、専門のサポートにお問い合わせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び iBook-2001 です♪ 補足に在りました通りの解釈で良いですね。 しかし、お礼に在りました通り、対応サンウリング周波数にコンバートしても再生しなかった、となると、もっと違う部分の問題が在るように思われます。 これ以上は、私の浅知恵では、もう対処出来ません、ごめんなさい。 でも、SPDIF OUT が備わったサウンドカード等を装備しているのですから、おそらく内蔵のDAコンバーターも悪い物では無いと思いますが、いかがでしょう? DS7100のADコンバーターやDAコンバーターがどの程度なのかは存じませんが、デジタル接続が全ての場面で良い、とは限りませんから、アナログ接続で、実際の聞こえ方に不満が無ければ、それで良い、よいう考え方も在りますね。 もっとも、ファイル変換したら正常に聞こえた、という場合も、これから全てのファイルをチェックして必用なら変換を、という作業も、ファイルの2重化も、あまり好ましい方向では無いので、考えどころではあいます。 もし、アナログ接続ではなく、デジタル接続を行ないたい、という場合は、DS7100側の内部仕様を研究する必用が出てくると思いますので、この場合は、今回のカテゴリーでは無く、違うカテゴリーからの質問等の方が、回答が得られ易いと思いますよ♪
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ この製品「パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません。」と明記されています。 だから、鳴ら無くても良いのです。 だけど、ヒントは取説を眺めればわかりますね。 サンプリング周波数が、48KHzと、44.1KHzのみに対応、これがキーでしょう。 コンピューター側では非常にいろんな形式のものがごちゃ混ぜに利用できますが、元のファイルに収められた形式を確認して見る方が良いでしょう。 おそらくビット数などにも制約がありそうです。
お礼
迅速な回答ありがとうございました。 お手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。 追伸になりますが、楽曲ファイルをコンバートして48khz,44.1khzにしても音楽はならないようです。 素直にRCA端子を変換したほうが早く済むかもしれませんね。
補足
Output(optical)のプロパティ内の詳細タブにある既定の形式、またはサポートされている形式タブにあるサンプルレートは48KHz、44.1KHzにしてありますが、そうではなく元々のサウンドファイルの周波数がその値に合致していなければならないということでしょうか?
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 なるほど、コンバートするモノ自体にもレートがあるんですね、初めて知りました。 貴方のお力添えは大変有意義なもので、全く浅知恵などではございません、とても助かりました。 そうそう、浅知恵と言えば面白い話があるんです。 どこかの間抜けが(つまり筆者が)音が出ない、出ないといっていたみたいですが、どうやらイヤホンのボリュームを0、つまりミュートに入れていたようなのです。 どうか笑ってやってください、お騒がせしました…。 とはいえ、サンプリング周波数の話は大変耳よりな情報でした、ありがとうございました。 複雑かもしれませんが、ベストアンサーとさせていただきます。 重ね重ね、とてもわかりやすいお話を、ありがとうございました。