※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホのメディアプレーヤー)
スマホのメディアプレーヤーについての質問
このQ&Aのポイント
スマホのメディアプレーヤーについて、漢字タイトルのファイルが50音に分類されず、123の項目に入ってしまう問題があります。
スマホに転送したMP3ファイルの中で、ひらがなやカタカナはちゃんと50音順に表示されますが、漢字タイトルのファイルだけが123の項目に分類されてしまいます。
漢字タイトルのファイルもスマホのメディアプレーヤーで50音に分類させる方法はあるのでしょうか?
Androidに標準搭載されているアプリ「メディアプレーヤー」に関する質問です。
パソコン内にあるMP3ファイルをUSBケーブル経由でスマホに転送後、メディアプレーヤーの「全曲」から表示させると、漢字タイトルのファイルだけ50音順にならず、123の項目に分類されてしまいます。
ひらがなとカタカナはちゃんと「あいうえお・・・」、アルファベットは「ABC・・・」順に振り分けられますが、漢字タイトルのファイルは「123」の項目に入ってしまうと言う事です。
スマホ転送に先立ち、V2タグをunicodeへ変換していますので、いわゆる「タグ情報の文字化け」によるものでは無いと思います。
もしかしたらメディアプレーヤーの仕様によるものなのかも知れませんが、漢字タイトルのファイルも標準で50音に分類させる良い方法はありませんか?
例えば、タイトル欄を「あ 明日への希望」のようにすれば取りあえず50音順に分かれますが、あまり見栄えが良くないので、出来るだけ加工せずに分類させる方法を伝授戴けると嬉しいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり、バグじゃなくて仕様だったのですね。 勉強になりました。