• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳男児のテレビやゲーム依存について)

4歳男児のテレビやゲーム依存について

このQ&Aのポイント
  • 娘はゲームやテレビにあまり興味を示さず、問題なく成長しています。
  • 4歳の息子はテレビやゲームに夢中で、毎日のスケジュールに組み込んでいます。
  • 主人からゲームやテレビを見すぎだと指摘され、どのように付き合えばいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

4歳でDSは早いかなと思います。 ソフトの対象年齢も小学生以上ではありませんか? でもどうしてもというのであれば学習用のソフトはどうでしょうか。 http://www.nintendo.co.jp/ds/software/yhhj/index.html (古いので今も売っているかどうかは不明) 学習用のソフトを渡して、親が見てあげられない時間はそれで遊び(学び)、出来たら褒めて親が決めた時間だけ遊びのゲームソフトで遊ぶ。いっぱいお勉強ソフトをやったらゲームの時間を10分延長できるとか頑張れるルールをつくるといいと思います。 ゲームソフトではなくてもドリルを○ページやったらご褒美にゲームという形にしてもいいと思います。 ドリルは初めはついてみてあげてやり方を教えます。 やらせっぱなしにせず、必ず見て出来たところは褒め、間違っているところは親子で見直します。 一人でも出来る簡単なものから入るのがいいでしょう。 そんなに泣くほど好きなら、頑張ったときのご褒美としてゲームをさせると勉強も頑張るようになりますよ。 お母さんがDVDやゲームに子守をさせることは仕方がないと思っていると、子どももそれを感じてどこまでもごねますよ。 頑張ったご褒美に使うとか、時間を決めてそれ以上はやらせないとか、お母さん自身が確りと心に決めれば子どもも気持ちを切り替えるのが早くなります。 DVDもDSもツールですから、物に振り回されるのではなく賢く使ったほうがいいと思いますよ。

nimoty2005
質問者

お礼

みなさまの意見を参考に、いろいろ検討しました。 今は通信教育のドリルを何時から。ゲームを何時から・・・と決めたら積極的に勉強までするようになり、ホッとしています。 しっかり管理したおかげで、黙ってやることもなくなりました。 みなさまありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.5

TVもゲームも時代でしょうね 質問者様のスケジュール、見させすぎには感じませんけど・・・ うちも姉・弟で6歳と4歳ですが 文字などは姉が弟に教えています 私は全く何もしておりませんが 兄弟で遊び、学びをしています ゲームもTVもよく話し合ってお約束をしたらいいと思います 怒ったり、取り上げたりはお互いストレスですよね 保育園に行っているなら、ルールの意味は理解出来るのではないでしょうか? どうして?と言うのを両親の想いを説明して理解してもらわないと子供も納得しないのではないでしょうか? 悪いことではないし、上手く利用して行きたいアイテムだと思うので お互い納得のいくように話をしないとダメだと思います うちは、欲しいといいませんので買ってはいませんけど・・・・・ 外出時に、家族で食事中、親は携帯・子はゲームという光景に嫌気がします おそらく、我が家では『持ち出し禁止・使用時間の制限』を約束させてからの購入になるかと思います 目の充血ですが アレルギーの可能性はありませんか?? 季節の変わり目は症状がでやすいです

noname#184692
noname#184692
回答No.4

うちは夫婦共にゲーム好きなので比較的寛容でゲームを始めた時期も早かったと思います。 常に周りに普通にゲームが存在してましたから…規制するのも無理な状態でした。 ただ、小さいうちに唯一約束したのはゲームは親の前でだけにする事。 隠れてやる事は禁止しました。 最初は据え置き機でしたから、親の監視下にありましたし… 携帯機を与えたのは小学生になってからです。 しかし、友達と遊ぶ以外は外へ持ち出すのは禁止しました。 特に旅行やドライブなどにはゲーム機は一切持って行かないってのが我が家のルールでした。 これは待つ、辛抱するという事を覚えされる為。 退屈に耐えるってのは結構大事だと思うのです… いつでも手元にゲームがあるって状態は良くないような気がしますね。 退屈を埋める為に際限なくやってしまうって事は多分多いんじゃないかなぁ。 うちも自営で人に預けてましたから、良くわかります。 ゲームを楽しむなら良いけど単なる暇つぶしになってしまうのは良くないんじゃないかと… 与える時間や場所は少し考慮した方が良いかも知れません。 さてそんな状態で育てた娘はどうなったかといえば…中学になったら色々と忙しくなりそれどころじゃ無くなったようです。 最近じゃゲームはもう飽きたと言ってます。 ゲームとかって案外そういう所あるみたいです。 むしろ大人になってからハマる方が厄介みたい…身近に例が1人います(^_^;)

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは。小1、年少の男の子のママです。 年は同じですか?年少さんかな? うちもフルタイム勤務なので、保育所・ルーム(学童)生活です。 うちは兄も弟もまだ、ゲームはやらせていません。 小1の兄も今のところ欲しい!とは言っていないので、買う予定もないです。 でもいづれ、買うんでしょうね。 そうなったら弟もやりますよね、きっと。 息子君、恐竜ジャーにはまってますか。 うちもです。同じですね~。 でも録画はしないので、そこまでではないかな? 雑誌の付録についてたDVDが気に入ったようで(やはり戦隊ものやレゴなんかの宣伝?DVD)、 ここの所「あのDVD見せて!」と言ってきます。 寝るまでの時間があるか、最近見すぎてないか、など私の判断で見せる時と見せない時があります。 見せないと怒りまくってますが、そんなの無視です。 テレビもチャンネル権は親にあるんだ! と小さいころから言っているので、兄はちゃんと「テレビつけていい?」と聞いてきます。 (弟は勝手につけたりしますが) なので、朝は勿論ニュースのみ。パパが出勤したら消す。 保育所から帰って、やることやったら(手足洗い、お弁当箱出したり)2チャンに限り見る。 7時からNHKニュース。以後消す。 ドラえもん、VS嵐・・・見たい番組だけ見る。 って感じです。 取り上げて怒って大騒ぎしたら、締め出してみては? うちはリビングから出して鍵かけます。 しば~らく泣いて怒っていますが、知らんぷりです。 これ、1歳過ぎぐらいからやっていますが・・・。 なので、あまりにひどい時は「お外に出すよ!」で一喝です。 それと、本は読めなくても、見ているうちにだんだん読めますよ。 勿論読んであげるのがベストですが。 うちはてれびくん?とか、恐竜ジャーとか仮面ライダーとか載ってる雑誌をたま~に買ってあげるんですが、 下の子は何度も何度もそれを読んでます。 で、教えてもいないカタカナをほぼ読めるようになりました。 あと、お姉ちゃんが宿題とかやっているときに、自分もやりたーい!とか言いません? そんな時は下の子にもドリルをやらせて、ひらがなのお勉強です。 家事しながら、ちょこちょこ見てあげます。 うちはこんな感じですかね。 やはり、4歳でゲームは早いと思います。 私の周りのお友達を見ても、小1で持ってる子が一人二人ぐらいです。 お友達、そんなにもってますか?びっくりですね。 テレビもゲームを時間を決めて、親が管理されればいいと思いますよ。 勝手にやったら1週間禁止とか、約束をちゃんとさせて。 やはり、目が充血するほどってのはよくないですよ。 家事の時間のテレビや、寝る前の団欒のテレビなんかはいいと思います。 親だってテレビみたいですしね。 そんなこんなしてるうちに、ゲームもテレビも飽きちゃってくれればいいんですけどね~。 参考になれば♪

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

子どもに関する活動を5年ちょっと、保育士の勉強中でゲーム肯定派です。 といってもゲームは素晴らしい! ぜひやりましょう! などとは思いません。 あくまで「たくさんある遊びの道具の1つ」であり、日本の母親はただ感情だけで毛嫌いし撲滅しようとしてるのが異常に見えて恐怖すら感じます。 というところで、あくまで遊びの1つですよね。 簡単にいえばもっと面白い遊びや経験をすればそちらに夢中になります。 そこでその環境から言えば旦那さんがまずダメです。 男の子は発達し男として一人前になっていくには男とはどういうものか、強さとはどういうものか、力とはどう使うのか、そういうものを行動で見せて模範となるのが父親の役目です。 それができてるでしょうか? 忙しいとか疲れたと言ってるようでは将来息子さんの言動に振り回されるだけです。 今さぼると後で借金の利子のように数倍手間がかかる後始末が待っていますよ。 ぜひ父親には男としてダイナミックな遊びなどで向き合ってほしいものですね。 まあ保育士や幼稚園教諭に男性が多ければだいぶ改善されるのですが、待遇は悪いし母親が娘のおむつを替えてほしくないとか着替えをさせたくないとかクレームつけて増えません。 だから育児は母親の仕事100%って社会になってると私は思いますが。

  • rubi-uru
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

まだ、4歳ですから、テレビもゲームもしないに越したことはないです。 でも、見せすぎかというと、そういうわけでもないと思います。 日中保育園に行っていますし。やむを得ない範囲じゃないかと思います。 うちの長男(6歳)も、テレビ大好き、ゲーム大好きです。 でも次男(3歳)は、それほどでもなく、長男がテレビを見ていても、 好きなテレビなはずなのに、おもちゃで遊んでいたり、一人歌いながら、 体を動かしていたり。その子の性質にもよりますよね? 同じように育てているのに、不思議です。 質問文を読んで思ったことは、子どものため、どうこうではなくて、 ご主人と質問者さん、ご主人とお子さんとの関係に、お困りなのでは? そりゃ、テレビもゲームも見ない方がいいですよ。 でも、子育ては仕事とは違うということを、ご主人に知ってもらいましょう。 子育てにベストはないんです。 テレビもゲームも制限して、子どもに我慢を覚えさせ、というのと、 親子関係がピリピリして、ママに余裕がなくて辛い、というのとは セットです。 そして、ご主人の意向をくむけど、ご主人に協力を要求して、ある程度は テレビ・ゲームを制限する、というのが、いいのではないでしょうか? うまく、ご主人と折り合いをつけるのが、今、必要なことと思います。