- 締切済み
Aphex やSquarepusherのような
高速ドラムンベース(ドリルンベース)は、一体どうやって打ち込んでいるのでしょうか? 複雑なドラムロールやグルーブの変化など・・。 Batteryにサンプルを入れて、一音一音BPMが低い状態で打ち込み、それをテンポアップさせて作ってみたりしているのですが、こんなに手間がかかる作り方なんだろうか・・・ と疑問に思っています。 理想はAphex Twinの「4」や、druqksの2曲めのような複雑なリズムです。 色々検索してみましたが、作り方まで詳細解説しているところは見つけられませんでした。 彼ら、もしくは他の高速で複雑なビートはどうやって作られているのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qaol
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様のお書きになられている、IDMや彼らの音楽的な感覚、音作りの傾向は自分も長く聴いてきているので理解出来ていますし、楽しく感覚的に聴けてもいます。 音楽の制作方法がひとつではない、人それぞれだということも分かったうえでの質問でした。 ただ音楽を感覚的に聴いて良い、と思うことが、そのまま制作、作品に直結出来るか、というとそれは別だと思います。 楽器演奏を聴いて良いと感じたとはいえ、ある程度の技術、メソッドを知らない限りは、情熱だけでは音を具現化するのは厳しいと、自分は楽器を演奏するので、特にそう思います。 今回このような質問をしたのは、彼らのような音楽を技術的に一度作ってみたいと思ったからであり、世界中に彼らから影響を受けたドリルンベースなどを含むIDM系の(こういう括りにするのは失礼ですが)、音楽が多く実存するということは、 Aphex Twin本人と全く同じ作り方ではないにせよ、ある程度の一般的な制作方法、傾向があるはずだ と思い質問いたしました。 私は質問に書いている通り、ドラム打ち込みソフトにワンショットをひとつひとつ入れて、ゆっくりしたテンポで打ち込み、それを倍速にする方法で、似たような効果を出すことは出来ています。 ただそれがあまりにも緻密かつ手間がかかりすぎるので、他の方の制作方法がもしあるなら、知りたかっただけです。 効率よく簡単に音楽が作りたい、というわけではありません。あくまで、他の方の自分と違う制作方法があるなら、それを知り、自分のこれからの音楽制作方法のひとつとして取り入れていけたら、と思ったまでです。 長文になり申し訳ありませんでした。