• ベストアンサー

旦那さんはどこまでやりますか?

妊娠中、小さい子供さんがいる方にお聞きしたいです。 旦那さんは妊娠中に家事や身の回りの事などどこまで手伝ってくれますか?又、父子手帳を積極的に活用したり、両親学級に参加しようとしたりしましたか? お子さんが生まれてからは家事や育児を旦那さんはどの様にしていましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.5

こんにちは。 小学生、保育園児、乳児のパパです。 子どもが増えるごとに私の仕事も増えています。 きょうは仕事が休みですので、働いてますよ。(笑) 私の仕事。(毎朝) 朝御飯を作る ゴミ出し 子どもの保育園の準備 送り出し 共働きですので、夕方は早く帰った方が保育園への迎えとご飯の準備。 お風呂に入れて、就寝準備。 子どもが寝てから洗濯物をたたんで、洗い物をしたり、明日の準備です。 きょうは休みですので、奥さんの送り迎えや、こった夕食を作っています。 掃除もしますが、あんまりきれいにはなりません。(笑)

その他の回答 (6)

回答No.7

うちの夫は、積極的とはいえないけれど、夫なりに協力はしてくれた感じです。 両親学級は半日休んで行ってくれ、土日にあるベビー用品店のプレパパママ講座みたいなのには嫌がらずに行ってくれました。(当時住んでいた市には父子手帳なるものはなし) 妊娠中、出産後もゴミ捨て以外の家事は基本ノータッチでしたが、私が悪阻が酷く長引いたので、溜まった食器を洗ってくれたことはあり、最終的には食洗機購入してくれました。 家事(特にキッチン)は、私があまり手を出してほしくない場所だし、夫も苦手なので、私がイライラしないためにもほとんど頼みませんでしたが、頼んだときはだいたい頑張ってくれました。 また、部屋が荒れてきても、ごはんがお惣菜や簡単なものでもほとんど文句は言いませんでした。 子ども(赤ちゃん時代)のお世話については、平日はかなり遅くなるためほぼノータッチ、ですが休日はきちんと取れるので、お風呂だけは毎週担当、たまにおむつ替え、散歩です。 とまあ、赤ちゃん時代は積極的に参加とはいきませんでしたが、うるさくいわれなかったのは助かりました。 育児は大きくなってきてからの方がしてくれてます。 おむつもなくなり、意志疎通がしやすくなってきてからは、二人で半日~1日出かけてくれることも増えましたし、今年は休日の習い事に私の代わりに行ってくれるようにもなりました。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.6

No.5です。 回答が途中で送ってしまいました。 父子手帳や両親学級ってなんだろうと思いました。 調べてみると、父子手帳は私の住んでいる京都市にはありませんね。 両親学級も初めて聞きましたが、妊娠中や子育て中に父親教室に行ったり、お父さん参加可の母親教室には何回も行ってますね。 平日が休みの仕事なので、父親だけの交流会にも行ったことはあります。 3人のパパってことで、いつの間にか講師みたいになっちゃいましたが。(苦笑) 保育園の行事には積極的に参加して、小学校の参観日も出席率は高いです。

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.4

【家事】 私は専業主婦なので、基本的に、夫に家事を手伝ってもらうというのはないです。 ただ、妊娠中や子供が小さい時は、とことん手抜きを許してくれました。 例えば、上の子妊娠中、つわりがきつくて私はほとんど何も食べないので、夫1人の為に料理をするのも面倒なので、いつも出来合いの物を出していました。今は色々と便利ですからね。 上の子が生まれてからは、子供中心の生活リズムになるので、朝は必ずしも起きて夫を見送らないようになりました。その為に、前の晩に具だくさんみそ汁を作って冷蔵庫に入れて置いて、夫が朝チンして食べるというふうにしました。 下の子妊娠中、1週間だけですが、切迫早産で、自宅絶対安静になり、トイレしか行かない生活になり、さすがにその時は、家事をしてくれました。 又、当たり前ですが、出産の入院中、当たり前ですが、夫は1人で自分の身の回りのことをしました。いや、正確には、しようとしてはいました。退院してきたらゴミ屋敷になってました。 【育児】 育児学級は平日なので参加できませんでした。 生まれてからは、おむつがえ、お風呂に入れる、あやす、などよくやってくれました。(ベビーバスは育児学級に参加できなかったのと、粗野で不器用なので無理で、お風呂は一緒に入れるようになる時期以降です。) 少し大きくなると、遊んでやってくれるし、土日にみててくれます。子供がいるとできない、美容院にいったりしてリフレッシュできます。 2歳頃からは連れ出してくれるようになり、その間、誰もいないと掃除がしやすくて良いです。

回答No.3

第一子妊娠中は悪阻が酷かったので、その頃は家事は殆どやってもらい、職場への送り迎えもしてもらいました。 悪阻の時以外は、家事はそこそこ。。でしょうか。身の回りの世話?は特にしてもらう必要はありませんでした。 両親学級については、私も行ったことがないです。主人は存在も知らないかも(笑) あと、第一子の産後一ヶ月間は家事は主人がメインでやってくれました。 今は第三子妊娠中ですが、主人の役割として定着しているなーと思うのは、オムツ替え、自宅にいる時の子どものトイレの世話、子どもの歯磨き、保育園に持っていく荷物の準備、保育園への送り迎え、あとはゴミ出しとたまにやる模様替え、です。 このところお風呂掃除と子どものお風呂の世話も主人かな。それと、どうしても私が下の子の相手をするシーンが多いので、上の子担当みたいにはなっています。 三人になったら、また変わるのでしょうが。。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 随分前になるけど、動いた方ですよ。親と同居だったので祖母が手伝ってもくれたし、私も買い物とかも。両親学級は行ったよ。行かないと出産に立ち会えないからね。まだ父子手帳なんてなかったから。  保育所の送迎は私だったし、検診も一緒に行ったし。保護者会活動もしたよ。一度でも参加すると、後は芋づる式で色々と。  ただ、元々世話焼きの部分もありますし、有る程度自分でも出来る部分が多かった。共働きだから自分ですることも多かったので。経験のない事でもなんとか出来たかな。  でも、それまでにお手伝いとかしてこない男性とかだと、やり方が全く分からないので、御願いされても出来ないし、失敗して叱られたらしなくなるので、上手に褒める事を前提にしていけば良いかな。まぁ、子どもに対しても同じだけどね。  今は同居じゃないので私が動いている事も多いけどね。手伝っているはずが逆転しているようだけど。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

男です。 かなり前のことですが。 出産前は買い物に来るまで連れて行ったり(まとめ買いをしていました)、足りない物は帰りがけに買ってきたりしました。食事は普段は時間的な問題でやりませんでしたが、休みの日の食事は作ったりしました。 夕食の洗い物は毎日やりました。基本的に料理はできますし、洗い物は苦にならないほうなので。 それと、ゴミ出しとか風呂掃除なども。 出産後はおむつ替え、ミルク、風呂に入れるというぐらいはやりましたよ。母乳はあまり出なかったので、ミルクが中心な為、夜中などは私がやったこともかなりあります。 日曜日などは半日子供を預かって、家内を外出させたこともあります。 まあ、食事を作ったり、夕飯の洗い物をやったりゴミ出し、風呂掃除というのは子供が大きくなってもやっていますけど。 まあ、私の場合仕事で残業だったり、休日出勤だったりがほとんど無いので、夜は7時までには帰っていましたから出来たのでしょうけど。 その代わり朝は5時に家を出たりすることもありますが。 参考までに。

関連するQ&A