• 締切済み

吹奏楽のウィンドマシーン

大学の吹奏楽サークルの打楽器奏者です。 吹奏楽の曲で、ウィンドマシーンを使うことになりました。 自分のサークルはそれを所持していないので、他の団体から借りるか、作るかの2択になりました。 借りるアテはあるのですが、大きい楽器で、借りると運搬などに気を使うので、できれば作りたいと考えました。しかし、インターネットでウィンドマシーンの作り方を検索しても、大掛かりで作れそうにないものしか出てきませんでした。 曲中、フォルテを出すので、大きいウィンドマシーンを使うか、小さいものを幾つか使うことになります。 割と簡単に自作できるウィンドマシーンの作り方をご存知の方、いらっしゃったらご回答お願いします。

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

作ったとして置いておく場所はあるの? かなりでかいから、相当スペースに余裕がないと厳しいと思うのですが… 借りることは全く視野に入れていませんか? 運搬時の事故が怖いなら、保険をかけておけば大丈夫ですよ。(期間にもよりますが、保険料はおそらく想像よりは安いと思います)

bcbcbc
質問者

お礼

レンタルも検討してみます。 ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.1

要は回転ドラムに横棒を付けて、帆布などを接触させれば良いようですね。 ネットの作例もあったってみましたが、これで大掛かりと言われると提案しにくいところです(^^; 私もウィンドマシーンの自作経験はないですが、DIY作品として見れば初級~中級レベルに見えます。 やってみたら見た目ほど難しくないと思いますよ。 円形に切るのはジグソウにガイドを付ければ何の面倒も無いです。 工作室のあるホームセンターなら数百円でレンタルできると思いますし、サイズの合うガイドが無ければ、細長い薄板の一端にジグソーを固定し、他端に小穴をあけて円の中央部に釘打ちして使えば良い。あるいは中央に木ねじを付け、太糸や針金でジグソーと繋いでやってもいい。 支柱は2×4材で良いでしょうし、2×4用シンプソン金具(http://diy-style.com/tool/material/768.html)等を使えば組立も簡単です。材料のカットはホームセンターでやって貰うこともできるでしょう。ドラム部は鉄パイプなどを軸にしてベアリングで受ければ完璧でしょうが、長ネジなど金属棒を金属パイプで受けるなどでも良い(パイプは木に空けた穴に叩き込むことで保持できる)また、ドラムが上手く丸に加工できていれば、戸車やキャスターで支持(片側3点+横1点で)する事もできるでしょう。 材料コストは・・・そうですね、布のテンションを調節するための機構を組み込んでも、1万円以内で十分いけそうです。 多少コストが上がりますが、支柱やハンドルにスペーシアなどの組立パイプシステムを使えば扱いやすい物ができるでしょうね。 http://www.spacio.co.jp/ ほとんどのホームセンターでも扱いがあるはずです。 ~~~ 綺麗に回転するドラム体を作るのが手ごわいと感じるなら、身近な回転体で代用する事を検討すればいい。 そこそこのサイズのモノとなれば…ドラムリールかホースリール、電線ドラムの転用かな。 ・・・作例ありますね。布の材質も言及されているので、参考になとうかと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=pjn9abyCx1w  (http://homepage3.nifty.com/perc-museum/Percussion%20Museum/instrument/windmachine.htmlhttp://homepage3.nifty.com/perc-museum/Percussion%20Museum/instrument/windmachine.html 類似 http://hiratawindband.fc2web.com/project_1.html ホースリールサイズなら、着古した長ズボンから良い布が取れそうに思います。 手ノコと電動ドリルドライバーがあれば、1日かからずに作れるでしょう。 そこそこのサイズが無いとホールでフォルテ音量は出ないでしょうが、この手のものでも共鳴箱を付ければ(カホンのように1面開口した木箱に固定すれば)音量が稼げるのではないでしょうか。 共鳴箱は、1段カラーボックスやおもちゃ箱など安ボックスが転用できるかも。手元の箱で試してみてください。 その他、原材料入手がキモですけど、お手軽さで言えば http://music.ap.teacup.com/welovenara/173.html のマシンも面白いですね(^^; 下の自作例も参考にできそうです。 電線用ドラムなら木製よりもプラ製のものが良いですね(電気系事業者の事務所に相談すると廃品を貰えたりします)。 以上、多少は補足質問にも対応するつもりですが、作業詳細いなるとカテ違いになっていくので、DIYカテゴリーの方にサイズなど希望仕様を添えて再質問ください。

bcbcbc
質問者

お礼

とても参考になりました。 もう一度顧問の先生や部員と話し合ってみます。 詳しい回答ありがとうございました。