- ベストアンサー
岐阜県美濃加茂市からの三重テレビ受信について
- 岐阜県美濃加茂市からの三重テレビ受信について、アンテナの設置状況や周囲の環境などが関係しているようです。
- アンテナの向きや位置、障害物の有無、電線との干渉などが問題の原因と考えられます。
- アンテナ高さを下げるなどの改善策を検討してみると良いでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
》 その他、改善策はないでしょうか? 》 希望は全国チャンネルプラス、テレビ愛知+岐阜テレビ+三重テレビです。 対費用効果のない三重テレビは諦める。 ○距離による電波の減衰が大きいこと及び地球の丸みによる地平線下への沈み込み ひとつの八木アンテナで3つの送信局の放送波をまともに受信できると思われているようです。 三重テレビの送信局は三重県の津局あるいは桑名局になりますが、どれくらい距離があるかあたっているのでしょうか。 岐阜県の中農局より三重県の津局まで直線で90km程度あります。 受信地は岐阜県の中農局よりは北側なのでしょう、もっと距離があるわけですよね。 地球は丸いのでこれだけ離れると、送信局(岐阜県の中農局も三重県の津局も)の標高が300m近くあったとしても見通しはきかず地平線の下に沈み込みます。 UHF帯域の電波の特性から90kmを越えるのでは、まともな受信は期待できないでしょう。 総務省 東海総合通信局 東海の地上デジタル開局状況 県域エリア図 http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/housou/digital/area/index.html#KENIKI ○アンテナの持つ特性(半値幅、指向性)が二つの局の方位差より小さい可能性 八木アンテナの特徴に指向性を持つ事が上げられます。 アンテナの正面方向が受信能力が高いという特性です、 たとえば LS20TMH の正面を0時として、10時から02時の方位がおもに受信性能が良く、0時方向が最も受信利得がよいことを意味します。 アンテナLS20TMHを購入されているので取扱説明書にアンテナの性能を示す表や絵がありますので半値幅と指向性とかの所に目を通せば理解できるのでは 受信地と三重県の津局及び愛知県の名古屋局(瀬戸デジタルタワー)の方位が、この最も受信性能がよい範囲から外れてしまえばどちらも中途半端に受信して上手く行かないでしょう。 現状は三重県の津局を正面に取っても津局の放送を受信できていないので、まともに受信できる位置を探すしかないですね。 なので3局をまともに視聴できる受信は無理だと思いますよ。 岐阜県の中農局と愛知県の名古屋局の2局の受信は問題ないみたいなので、これで満足するしかないでしょう。 近所の家では三重テレビが問題なく視聴できていると言うことですが、もう少し内容を聞かれた方がよいのではないかと思われます。 》 近隣のお宅ではベランダ付のパナ双ループアンテナ南向きブースター付で受信してますし 》 20Mほど坂を下りたお宅でも南側が開けておりUA20程度のアンテナで三重テレビを見れてます。パナ双ループアンテナというのは、玩具みたいな TA-DUF01 ということ ? 三重県の津局受信は無理でしょう。
その他の回答 (3)
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
軒先がベストポジションという場合もありますので 手持ちできる程度のアンテナを使い一番良いところを探しましょう。 また反射波の方が安定することもありますから テレビとアンテナを直結してレベル調整モードで探しましょう。 混合器は、フィルター搭載モデルを選び レベルのばらつきを無くしてから増幅しましょう。 増幅レベルオーバーにならないように注意です。 CN値が22デシベル以上なら映像が出ます。 三菱製品以外のレベル表示とアンテナ調整に使うCN値とは別の物です。
お礼
まさに、それを考えておりました。 UU混合器を用意して、2つの送信局へ向けてレベル調整したあと、BS混合ブースターへつなげたらどうかと思ってます。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>昨日の雨でアンテナを三重方向に向けてたので、テレビ愛知の受信状態が悪くなり、朝から屋根に登って瀬戸タワーへ向けて、とりあえず、三重テレビ以外は改善しました。 お疲れ様です 後は水平方向の位置ですね、前後・左右に各1mも動かせば違いが出ると思います。 ハイトパターンは4m弱の周期ですので、上下に振って強くなった側で固定するということでしょう。 http://tv-koujou.com/03chishiki/01tideji/tideji-02.html
お礼
非常に参考になるサイトを紹介いただきありがとうございます。 ただ、算出式の、電波の波長の計算が電卓でどうやればいいのか分からず、難儀してます。津送信局の高さも不明で。。 ご指摘いただいた、4M弱のハイトパターンだと相当動かして調整が必要ですね。それと、前後左右の調整は、ちょっと厳しいです。なんとか、週末に台風が通り越したらチャレンジしてみます。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>その他、改善策はないでしょうか? UHFの場合は、ポールの途中にアンテナをつけてはいけないことは勿論ですが ハイトパターンと言って、アンテナの位置がVHFのように高ければ高いほど良いものではなく、特定の高さ(場所による)が良いことが知られています。 そこで、高さ調整と、アンテナの水平位置を前後左右に動かし最善のポイントを探すことが考えられます。
お礼
昨日の雨でアンテナを三重方向に向けてたので、テレビ愛知の受信状態が悪くなり、朝から屋根に登って瀬戸タワーへ向けて、とりあえず、三重テレビ以外は改善しました。 そのとき、40cmほどアンテナを下げてみましたが、三重テレビの受信状態は6db程度で変化なしです。 近所がテレビ愛知も三重テレビも映っているので、何が悪いのか分からないです。おっしゃられるハイトパターン調整で もっと下げてみるしかないのかも。です。それかフラットアンテナで広く瀬戸と津から拾うようにしたほうがいいのかも。しかしながら、LS20TMHを津に向けて30dbほどなのでフラットアンテナにしたら、そこまで上がらないような。。。お金の無駄使いだったかも。
お礼
やはり、三重TVはあきらめたほうが良いのかもしれません。 ただ、投資したのに映らないのが悔しいのと、阪神vs中日の試合が三重TVでしか放送しない時があるのと、釣り番組が多いことから、三重テレビ受信を考えてます。 双ループアンテナはご指摘のモノと形状は同じです。
補足
いろいろ、ご教授ありがとうございます。 調べてみましたが、送信局から90Kmとなると、ハイトパターンの 影響は少ないと書いてあるサイトがありました。 http://nakaei.at.webry.info/201003/article_3.html と、いうことは、とりあえず、三重テレビで35dbぎりぎり拾える向きにアンテナを向けて、その後、瀬戸タワーの受信状態のいい高さに調整する方法が、現状でできる残る方法かと思いますが合ってますか?