• ベストアンサー

8月の記念日

8月ももはや半ばを過ぎました。 ところで、8月6日、8月9日、8月15日、これらそれぞれは何の日でしょうか? また、ついでに8月12日が「茜雲忌」と呼ばれる元となった出来事は? とても常識的な質問ですので、ウィキなど何も参考にしないでお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 こんにちは。  8月6日 広島に原爆が落とされた日  8月9日 長崎に原爆が落とされた日  8月15日 終戦記念日  8月12日 日航機墜落事故

Nannette
質問者

お礼

正確に、簡潔に、きちんとお書きくださったご回答有難うございます。  ご回答をお寄せくださった皆様に、同じことを書くのもおかしなものですが、お許しください。  わたしたちの年代ですと前の3問はいとも簡単に正しく答えられるんです。ところがこの度のあ る調査では、20代から30代の若者たちは、およそ半分が8月15日の終戦記念日を知らなかっ たり、あやふやだっのだとか。ここでは単なるアンケートですから深くは語りたくありません、でも、 これでいいのだろうかと考えさせられますね。  8月12日は、お寄せいただいた通り、日航機の御巣鷹山墜落事件が発生した日のことです。 ご遺族の方たちが慰霊のために催すようななったのが「茜雲忌」…、歌手の坂本九さんをはじ め乗員乗客520名もの大勢の方々が亡くなられた大事故でした。わたしには直接なんの関係もな いのですが、当日には、あれ以来遠い地から毎年しばし手を合わせてきました。

その他の回答 (8)

noname#216458
noname#216458
回答No.9

こんばんは。 既に「正解」が寄せられていますので回答をためらいましたが、敢えて回答させていただきます。悪しからずご容赦願います。 8月6日は人類有史上初めての原子爆爆が広島に落とされた日で、 8月9日は長崎が同様の被害に遭った日、 8月12日は御巣鷹山で日航機墜落事故が起こった日、 8月15日は一般的に終戦の日とされています。 質問者様には大変申し訳ないのですが、これらの日を「記念日」扱いとするのには、個人的には、いささか疑問視せざるを得ません。記念日って、例えば「結婚記念日」とか「創立記念日」のように、「喜ぶべきことを記念する日」のニュアンスが強いように感じるものなので・・・ 他のご回答にもありましたが、「平和を祈念する」意味合いが強くなれば良いのでしょうが・・・ そういえば、原爆を題材にした中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」が、松江市内の小中学校で閲覧制限がかけられたそうですね。 http://www.j-cast.com/2013/08/19181730.html 他 こういった動きは、戦争、原子爆弾の被害からの記憶を遠ざけて行くだけではないでしょうか?質問者様がご指摘され危惧されるように、若い世代に、これらの日の想いが失われつつある一因かとも感じます。 御巣鷹山での事故は、今でも鮮明に憶えています。とにかく強烈な映像でした。歌手の坂本九さんも命を落とされました。奇跡的に助かった女の子もいましたね。近親者や友人・知人に被害者がいないのが幸いです。 戦争は・・・たしかに終わりました。高度経済成長の恩恵を受けて、我々は成長しました。 だけど・・・原子爆弾の被害に遭った方々の「戦争」は、まだ終わってないのです。同様に、あの飛行機事故の犠牲者の遺族たちも・・・ 未曾有の被害を出した大震災の後、被災地にボランティアとして2週間滞在しました。その後現地には赴いていませんが、復興は今だ遅々として進まず、苛立ちが募ります。復興関連の予算が全く関係の無いところで使われたりして・・・事故原因の究明も、廃炉に向けての工程も不鮮明、こんな状態なのに「原発技術の輸出」にはやけに意欲的・・・ 現地の方々の「戦争」も、まだ終わっていないのです。 つい、日頃の想いを吐き出してしまいまして、ご質問ページの場汚しをしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 8月6日は人類有史上初めての原子爆爆が広島に落とされた日で、 8月9日は長崎が同様の被害に遭った日、 8月12日は御巣鷹山で日航機墜落事故が起こった日、 8月15日は一般的に終戦の日とされています。  大変綿密な表現のご回答、お人柄が偲ばれます。 >これらの日を「記念日」扱いとするのには、個人的には、いささか疑問視せざるを得ません。  そうでしたね、たしかに8月6日は「広島原爆忌・広島平和記念日」、そして、8月15日は 「終戦の日」が正しいものの一般には「終戦記念日」と称されていますが、8月9日の長崎の 場合にはただ「長崎原爆忌」となっております。それゆえ、この質問のタイトルに「記念日」 という表題を安易に使ったことは軽率でした。これまでのどのご回答者様も、その点、正しく 表現しておられますし、質問者としてお恥ずかしい次第です。  また、以降にお寄せ下さいました諸問題、まさに同感でございます。世の中にはまだまだ割 り切れないものがごろごろと山積しております。お気持ちはとてよく分かりました。ただ、この 質問では、あえてそこまでテーマを広げるのもどうかと思われます。大変申し訳ないことですが、 そのあたりご了承くださいますように。

回答No.8

8月6日  広島に原子爆弾が投下され,被爆国となった日 8月9日  長崎に原子爆弾が投下され,二度も被爆された日 8月12日 坂本九の命日 8月15日 祖父の命日 祖父は戦死しました。ただ,いつ亡くなったかは定かではないのです。 遠い南の島の海の砂だけが祖母の元に帰ってきました。 墓石に刻まれている命日とは違いますが,この日が祖父の命日だと私は思っています。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  わたしの祖父もやはり同じでした。軍医として当時のビルマ、現在のミャンマーに派遣されてい たと聞いておりますが、戦死した明確な日付までは分からずじまいだったようです。遺品は赤さび の塊のようになった壊れた腕時計がひとつだけ。でも、それがはたして本当の祖父の愛用品だっ たものかどうか。見た記憶もない祖父を偲ぶよすがとなっているものは、ただひとつ、竹山道雄さ んがお書きになった『ビルマの竪琴』ぐらいなもの、いずれ一度ミャンマーを訪ねてみたいと思って います。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.7

8月6日 ハムの日 8月9日 野球の日 8月12日 君が代記念日 8月15日 平和祈念日 ハム・野球… 語呂合わせ記念日が多いですね。 【今日は何の日?】…ヘルパーの仕事の必須アイテムです。 やったばかりでした。 8/12には、【君が代】歌いましたよ。 いい歌ですね…。 8月15日を【終戦記念】と呼ぶことに、わずかながら抵抗があります。 【平和祈念日】としてほしいです。 外国への戦争協力をしなければならないことが、情けなくて… また…、 武器を持った殺しあいこそしないものの、 いじめや、自殺、殺人などの、心の戦争がおきていて、ぜんぜん平和なんかじゃない世の中です…。 平らに和するべき人類の、愚かさ・弱さの象徴である【戦争】… どうしたら無くなるのか… テロに、どう立ち向かうべきなのか… 歴史年表を覚えさせて、記憶力を競わせる教育では、温かい心は育まれない気がします。 実技科目で、【できない子をどうするか】という、大切な教育を忘れてしまっているところに、平和など訪れません。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 8月6日 ハムの日 8月9日 野球の日 8月12日 君が代記念日 8月15日 平和祈念日  たしかにその通りです。いかにも徹底して平和を願う百さまらしいご回答ですね。ですが、8月15日を「終戦祈念日」と呼ぶこと、わたしは百さまとはちょっぴり考え方が違うようです。世界中、平和を望まない人など誰一人として居ないと思います。ですから、かの太平洋戦争が敗戦の形で終結した、その日を「終戦祈念日」としたいとする百さまのご案には反対するほどの気持はありません。ただ、平和を祈念し、その方向を目指す、それだけで本当に平和を手に入れられるものでしょうか。  それよりも、先の戦争はなぜ起きたのか、そして、なぜ敗戦に追い込まれたのか。また、その間に何が起きていたのか、何を間違えていたのか、何処に無理があったのか、やむを得なかったことは何なのか…、そうしたことをひとつひとつ、つぶさに解析し、また小中高の学生たちにもとことん話し合ってもらって、では、どうすれば良かったのか…という答えを導き出す、そうした活動が今まだ必要なのではないでしょうか。  つまり、平和であるべき次の時代への有意義なヒントを手に入れるには、やはり、…故きを温ねて新しきを知る…の言葉通り、もっともっと国民は、当時の状況のより詳しい考察と、真実の発見と、それに基づく反省を重ねる努力をすべきではないでしょうか。  本来、わたしたち日本人は、もっと早く、そうした生々しくも正しい答を見つけるべきでした。しかし、残念ながら、終戦から67年も経ながら、いまだにその答えは得られていない気がします。なぜでしょう。乱暴に言ってしまえば、真相すら知らず、臭いものには蓋をしたまま、ただ、平和・平和・平和を望む…といった言葉の上だけのシュプレヒコールだけが先行してしまったからではないでしょうか。  ですが、今からでも遅くはないと思います。みんなで生々しい現実を直視しましょう、そして考えましょう、そして答えを見つける努力をしましょう。そうした機運が高まったら、その時初めて「終戦記念日」を「終戦祈念日」としてもいいと思うのです。生意気に理屈っぽいことを並べてしまって百さまご免なさい。

noname#184677
noname#184677
回答No.6

高校二年の夏に、福田須磨子さんの『われなお生きてあり』を単行本で読みました。 福田さんは詩人として、また被爆者として長崎の惨状とその後の原爆症の発症の恐怖と戦って生きた様子を次のように書いています。 「身体の調子が狂うごとに原爆症が出たのではないかと、不安が常につきまとう。それは脂汗がにじむような恐怖である。いくら治療しても絶対に治ることはないのだと、被爆者の心の奥深くに、やりきれない確信のようなものがある。・・・・(しかも)病気をするから働かれず生活が苦しくなる。そこで無理して働く、たおれる。こうしてまるで蟻地獄のような救いのない生活が続くのである。」 戦後67年が経過し、当時13歳だった少女も今は80歳になっています。 福田須磨子さんは昭和49年に52歳の若さでおなくなりになりました。被爆後遺症による紅斑症発病で入退院をくり返し被爆への怨念と平和の希求、闘いの生涯をこめた「われなお生きてあり」を完成。第八回田村俊子賞受賞。 私が、この本を読んだ時点で須磨さんはまだ生きておられました。「杉本」という男性に恋をして、 恋というにはあまりに淡い慕情を抱いたのちにどうなったかも本のなかには書かれていません。 被爆の悲惨さ本を読みながら胸が込み上げてきて布団を被って慟哭しました。 以来、私は原爆について自分は何も言えない。うかつなことはいえない。と思い続けてきました。 ところが、不思議なほど明るい老夫婦と出会い、彼等がともに広島出身であること8月6日に広島の爆心地にほど近い場所一人は女学校の校舎の中、もう一人は江田島にいて被爆者の遺体の運搬をしたといいます。 そんな話も65年以上も経てば風化するのか、二人は淡々と話します。 確かに、被爆者手帳で医療費は全額国庫負担。これは当たりまえにしても癌を発症してもこれまでなかなか生活支援の手当が認定されなかったのに、80歳過ぎて癌にかかったら、すぐにお金が出るようになったのだと笑っていました。 おそらく、驚くほど運の強い人なんだろうと思います。それと同時に、二人の夫婦愛の絆が命を支えてきたのだろうと思いました。 私の父母も生きていたら、この老夫婦とそっくり同じ年代です。原爆が落ちたころ、 母は東京の家政大学の前身渡部高等女学校でお嬢様として栄養学など習っていて、父は北海道で教員養成課程から法学部に潜り込み、ついに徴兵を避けることができたのだとか。 どちらが幸福だったとはいわないが、父母はともに70代半ばで世を去りました。 残された息子は、お盆に般若心経を唱えるだけで、帰省もしない夏が続いています。 帰省する家には待つ人もなく、唯一の身内は若年性の脳梗塞で入院中だったりします。 夏空を見上げると、その空が20年前、そして「われなお生きてあり」を読んだ45年前につながります。 自分の恵まれた環境に感謝する気持ち以外、いなくなった人々に何もできない自分がそこにいます。 なぜか、なさけない気持ちでなく、平和な現実を本当にありがたいと思う気持ちが湧いてでます。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  じっくりと読ませて頂きました。終戦を迎えた日からもはや67年もの月日が過ぎたのですね。後遺症に悩み続ける被爆者の方々も、もうすでにお一人、またお一人と天国へ旅立たれ、あの当時を後世に伝えることができる方も今では本当に少なくなってしまいました。  わたしが、女子高生だった頃、ひと夏を広島の親戚のうちで過ごしたことがありました。通りを挟んだすぐ向かいに住んでおられたお婆ぁちゃま、その方も広島での被爆者。夜が更けても蒸し暑い広島のこと、通りに縁台を置いて、近所の方たちもみんなして夕涼み、そんな場でその方から、あの原爆投下の日のことに耳を傾けたことでした。  わたしがいくら真面目に描写しても、彼女が語った百分の一も、あの悲惨さをここで書ききることはできないと思います。まさに想像を絶した目を覆ってしまうほどのありさまだったようです。あまりにもひどい、あまりにも悲惨…。その日まで…罪を憎んで人を憎まず…と教えられてきたわたし、でも、それは無理。あの想像をはるかに越えた惨状を、そして筆舌に尽くせない過酷な後遺症の苦しみを目の当たりにしては、はっきり原爆を開発し、それを生身の人間や生きとし生けるものの上に無慈悲に投下した国の人たちを憎まずにはいられない思いがするのです。  にもかかわらず、日本人も、当のアメリカ人も、世界の誰もが、あの惨状を忘れかけ、あらたな紛争に明け暮れ、小国までもが核兵器の開発に手を染めています。せめて日本では、逃げることなく、隠すことなく、もっともっと教育の場で真相を明らかにし、正しい考え方にむけて若者たちを導いて行かなくてはならないと思うのですし、国も教育の現場でも、国策としてそうした血の通った平和を考える教育をして欲しいと思うのです。  この質問に、何の日だか知らない若者たちが、知りません…と回答を寄せてくれるとは、さすがに考えが甘かったようです。でも、ふと、この質問を読んだ若い方たちには、こうしておじさんやおばさんたちが日本の将来を心配しているんだよ…ということだけは察して、心しておいて欲しいと思うのです。    

回答No.4

6日は広島原爆投下、9日は長崎、15日は玉音放送があった事から、後に終戦記念日となりました。(正式な講和は9/2で8/15で終戦と思っているのは日本だけ) 広島原爆投下が8時15分だったり、玉音放送の文章が815文字だったり、「815」って因縁のある数字ですね。 >8月12日が「茜雲忌」 これは知りませんでした。この日私は新潟に転校した友人宅へ遊びに行き、そこでテレビで見て驚いたのを覚えています。 妻は筑波万博のジャンボトロンで見て、映画か何かと思ったそうです。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  ご回答をお寄せくださった皆様に、同じことを書くのもおかしなものですが、わたしたちの年代で すと前の3問はいとも簡単に正しく答えられるんです。ところがこの度のある調査では、20代から 30代までの若者たちは、およそ半分が8月15日の終戦記念日を知らなかったり、あやふやだっ のだとか。ここでは単なるアンケートですから深くは語りたくありません、でも考えさせられますね。  ですが、正式な講和は9/2であって、本来なら、こちらが事実上の終戦日ということ、例の東京 湾上の米艦ミズーリにおいての、ポツダム宣言を受託するむねの降伏文書への署名と、それによ る日本の降伏の確定…。このことですよね、勉強になりました。 8月12日が「茜雲忌」…  こちらは、例の日航機の御巣鷹山墜落事件が発生した日のことです。ご遺族の方たちが慰霊の ために催すようななったのが「茜雲忌」…、歌手の坂本九さんをはじめ520名もの大勢の方々が亡 くなられた、忘れようにも忘れられぬ悲しい大事故でした。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

8月6日は広島に原爆が落とされた日、8月9日は長崎です。 それぞれ、平和式典が行なわれました。 8月15日は終戦記念日です。 茜雲忌という名称は知りませんでしたが、日航123便が墜落した日だったと思います。 当時は上司と仕事の打ち合わせの帰りで、乗ったタクシーのラジオから飛行機が行方不明になった・・と言っていたのが記憶に残っています。 蒸し暑い日でした。 ちなみに、米軍がいち早く情報を掴み、墜落現場に向けてヘリを飛ばそうとしていた矢先に、日本政府から救援要請を断ってくるという不可解な出来事がありました。 また、この事故によって「圧力隔壁」という言葉を知りましたが、墜落責任の所在はうやむやになってしまいましたね。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  ご回答をお寄せくださった皆様に、同じことを書くのもおかしなものですが、わたしたちの年代で すと前の3問はいとも簡単に正しく答えられるんです。ところがこの度のある調査では、20代から 30代までの若者たちは、およそ半分が8月15日の終戦記念日を知らなかったり、あやふやだっ のだとか。ここでは単なるアンケートですから深くは語りたくありません、でも考えさせられますね。  日航機の御巣鷹山墜落事件、1985年(昭和60年)の8月12日月曜日のことでした。いち早く情報 を掴んた米軍に対して日本政府は救援要請を断っています。しかも追尾した自衛隊機に必要に応 じての撃墜命令まで出ていたとか。不透明な結末ゆえに、かえって巷間いろいろな説が語られて いますが、ある書物によると、あの日、相模湾には一隻の新造自衛艦が機能テストをしていた、そ してあの時刻に行われていたテストとは大島の西方海域でラジコン操作の曳航機にワイヤーで引 かせた曳航標的の飛行だったのだとか。  そのテストと事故との関連はただ本で読んだだけのこと、真実はわたしには分かりません。ですが、 ただひとつ、事故直後、破断した尾翼部分からB747のものではないワイヤーが絡みついて発見さ れたという報道があり、そのニュースは、なぜかすぐ消されて二度と語られなかったこと、それだけは 今でも不思議さとともに覚えています。  また、羽田を出発したあの123便が事故発生位置とされる大島西方海域上空で、おそらく達して いたはずの飛行高度を考える時、よしんば後部圧力隔壁が瞬時に破断して、与圧されたキャビン の空気が急速に尾翼付近を襲ったとしても、飛行高度の外気との圧力差を考えてさえも、いくらな んでも強固な尾翼部分がそんな程度の空気圧で吹っ飛ぶとはどうしても考えられません。まして、 垂直尾翼があれほどまでに…途中部分で斜めにスパッとナイフで切ったような破断…、内側から 加えられた空気圧で?、構造破壊させるほど高い?内圧で外板が外側に膨らみもせず?、外側に めくれることすらなく?…。  

noname#196757
noname#196757
回答No.2

こんばんは。 何時もはとうに寝ている時間なのですが、 コーヒーの飲み過ぎです。 8月6・9日は広島と長崎ですね・・・ そして8月15日は終戦記念日! 「茜雲忌」は日航の御巣鷹山事故でしょう・・・。 ダッジロールと言うのですか? その最中に妻や子に手帳に遺書を書かれた方もおられたようで、 どのような思いで書かれたかと思うと、 私などは今思っても涙が出る思いです・・・。 「横浜・・・」の質問は間に合いませんでしたね。 もう随分前になりますが、nanetteさんにお聞きした、 「赤い靴」の岩崎かよさんと娘のきみちゃんの話し覚えております。 リニューアルしましたので、あの時の質問履歴を見ることが出来ません。 これは少し残念です。

Nannette
質問者

お礼

こんばんは、ご回答有難うございます。  ご回答をお寄せくださった皆様に、同じことを書くのもおかしなものですが、わたしたちの年代で すと前の3問はいとも簡単に正しく答えられるんです。ところがこの度のある調査では、20代から 30代までの若者たちは、およそ半分が8月15日の終戦記念日を知らなかったり、あやふやだっ のだとか。ここでは単なるアンケートですから深くは語りたくありません、でも考えさせられますね。  ダッチロールですね。折り方の悪い折り紙飛行機が見せる不安定な飛び方…とでも言えば近いで しょうか。もう昔のことですか、わたしが正式の資格を得る検定を受けるために搭乗勤務についたフ ライトで機体にトラブルが発生。その時ばかりは責任ある乗務員でありながら、父母に何か書き残そ うかと一瞬思ったことでした。それだけに、あの苦痛と絶望と大騒ぎの中で奥様やお子さまにメモ同 然ながら遺書を書き残した方のお気持ち、それを思うと…。

noname#190400
noname#190400
回答No.1

Nannette 様こんばんは、 写真変えたんですね。 これは、昭和42年式の僕には、バカですが解ります。 8月6日  広島の原爆投下  これは、たまたま広島に急きょ変更したとの話聞いた事有ります。 8月9日  長崎の原爆投下ですね。 8月15日  終戦記念日(元共同通信の青山さんは、配線記念日と言ってます。) 関西では、夕方にその青山さんが、痛切に訴えてます。今週の15日はアメリカから見た終戦記念日 玉音の放送の日ですね。  アメリカではどう思ってるのか調べに行ってるそうです。 日本人には、忘れてならない大事な日ですね。 ですが、それに便乗して未だに合意のハンコをついて納得だった国が日本領土を脅かしてます。 如何な物でしょうかね?  日本人も、もっと、国益に関心持たないと、、、、 皆、政治が悪い  言いますが、それでいいのかなと思います。 韓国軍は、竹島を軍備で占拠してしまいました。 国際裁判所には出廷できないくせに、、 中国でも同じ事、最近の日本の企業の撤退で技術が出て行き困り出してるとか、、、 シャドーバンキング説もあながち有りそうな予感ですね。 話は、大きくそれてすいません。 ただ、12日は知らないです。 後程調べたいと思います。 勉強不足です。 ただ、日本人は、平和ボケしすぎです。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  フフ、そうだろうと思ってましたよ、昭和42年式の同級生。あらためてよろしく。あ~あ、つい自分 の歳をばらしちゃった。  わたしたちの年代ですと前の3問はいとも簡単に正しく答えられるんです。ところがこの度のある 調査では、20代から30代までの若者たちは、およそ半分が8月15日の終戦記念日を知らなかっ たり、あやふやだっのだとか。ここでは単なるアンケートですから深くは語りたくありません、でも 考えさせられますね。  8月12日は日航機の御巣鷹山墜落の日なんです。詳しくは1985年(昭和60年)の8月12日月曜日 のことでした。CAという職業に就きたい、そのために一番近道な女子大をと受験勉強に励んでいた ちょうどその頃のことでした。さすがにショックでした。