- ベストアンサー
ピアノの練習意欲を維持するには
小学生のときに1年ほどピアノを習い その後、30代の時に2年半くらい個人の先生にレッスンを受けました。 バーナムなどから初めて、エリーゼのために 花の歌、乙女の祈りを習ったあとやめたのですが それから10年経って、もう一度ピアノを習いたいと思い 再び、個人レッスンを受ける事にし 昔、弾けていた曲をもう一度練習しなおしています。 エリーゼのためには、なんとか3週間ほどで音をさらう事ができましたが 他の曲は、最後までもう少し。と言う所で気持ちが続かず 練習意欲が続きません。 10年前に練習していた時は、ここまで譜読みに苦労していたのか それすら覚えていないのですが・・・ やはりブランクがあると、またゼロに近い状態からの再出発になるのでしょうか? ピアノを弾く為の努力を皆さんなさって 色々な曲が弾けるようになるのだとは分かるのですが 昔弾けてた曲が全く弾けないって 他の方もそうなのでしょうか? ピアノを再開した方で、私と同じ様な状況だった方。 どのように、練習意欲をあげて克服なさったかお聞かせ願えますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
俺と似たプロセスですね。 大学の頃に最後に弾いたのは悲愴の第三楽章で、20年以上経って再開しました。 モチベを保つ為に、無謀にもショパンの超難曲を選択しました。5年で1曲を完成させる目標を立てました。 が・・・さすがに、弾けもしない1曲を延々と繰り返しているとさすがに飽きてきますし、そのうち他の曲への浮気も始まり、今は結局どれも物にならず、といった感じです。 普段は仕事で、練習時間が中々取れないですが、毎日5分でも良いから鍵盤触らないと駄目ですね多分。 もし毎日時間がおありのようでしたら、アラームで練習開始をセットし、更に練習終了時間もアラームで知らせるようにすれば、集中して取り組めるようになるのでは、と思いました。もしくは、ピアノ練習スタジオを1時間単位で借りて練習するとか?(お金がかかると更に集中力が増すかも?)
その他の回答 (2)
- azmx
- ベストアンサー率36% (4/11)
昔ピアノを習っていました。 ブランクがあるとゼロに近い状態からの再出発になるというのは、その通りだと思います。 私はソナチネの2曲目ぐらいでピアノをやめたのですが、数年すると比較的低難度である「エリーゼのために」すら演奏するのが難しくなりました。 思いのほかピアノの勘というのは狂うのが早く、両手を協調させスムーズに演奏することが難しくなるものです。 今はピアノをやめて10年ほどになりますが、両手での演奏が必要な曲などとても無理だと思います。 それこそ「幼児向け」の香りがプンプンする「みぎてよう」「ひだりてよう」「りょうてよう」みたいなレベルからやり直したいという状態です。 ただし、一度できていた事なので、初めて習うより上達は早いと思います。 ゼロから技術を構築するというよりは、勘を取り戻しながら再構築するという状態になると思うからです。 で、練習意欲の話なのですが・・・ 私は練習を再開した者ではなく、再開する予定がある者なのでご期待には添えませんが、考えはあります。 それは「練習曲ばかりではなく有名な曲を積極的に利用する」ということです。 ご存知の通りピアノの練習といえば「バイエル○○番」のようなもので、これは小学生の頃にやらされた「漢字ドリル」や「算数ドリル」を彷彿とさせる構成になっています。 これではいくら練習とは言え、ピアノという楽器の演奏を楽しむための営みとはかけ離れたものになります。 なので、市販されている「ジブリ名曲10選 初心者用」といったイメージの楽譜を購入し、練習曲と同時並行で練習すると、ピアノの醍醐味が感じられるため練習意欲が増すと思います。 ピアノというのは練習曲のための存在ではありませんので、車で言うところの教習車みたいな使い方ばかりしていると高確率で飽きが来ます。 「こんな曲を自分は演奏できるようになったんだ」とか「次はこの曲を弾けるようになりたい」と思いながら練習することで、モチベーションは保たれるものだと考えています。 楽譜の購入で気をつけていただきたいのは、簡単な内容の楽譜を選ぶことです。 練習曲とは違い、多くの人に聞かせて心を動かすことを目的として作られた曲をピアノに編曲しているため、演奏のしやすさが二の次に考えられていることがあります。 「こんなの弾けるかよ」となってはテンションが著しく低下するので、できれば実際に目を通したり、奏者の興味や好みに合った選曲をすると良いかと思います。 ネット上に楽譜が公開されていることもあるので、(簡単には見つからないことを承知の上で)探して見るのも良いかと思います。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 >思いのほかピアノの勘というのは狂うのが早く、両手を協調させスムーズに演奏することが難しくなるものです。 やはり、ピアノの間と言うのは狂うのが早いのですね。 手元にあった ピアノソロバラードの初心者用楽譜を出して来て 少し弾いてみましたが、やっぱり初見で両手は無理でした。 しかし、載っている曲の中で 弾いて見たいと思える曲に出会える事が出来ました。 手元にあるこの楽譜の事も思い出させてもらえ、感謝しています。 10年前に出来た事がまた出来ると思わずに 少しずつ、練習を重ねて、憧れの曲が弾けるようになるよう 努力を重ねようと思います。 ありがとうございました。
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
春から教室に通ってます。 昔どころか、新しい曲の練習を始めると、その前に練習していてそこそこ弾けていた曲を忘れてしまいます。歳は取りたくないですねぇ。 今、40代?。 家で練習はしているの?自宅にピアノやキーボードはないの? 練習しているのは、先生の選んだ曲だけ?「エリーゼのために」だけじゃつまらなくない? 何か目標はないの?会社の忘年会で弾き語りをやる、とか。 ・自分で弾きたい曲を練習に取り入れる(楽譜を買って「これが弾きたい」と先生に相談してみる) ・いい楽器を買うとモチベーションが上がるのでピアノを買ってしまう(生ピは無理でもデジピの上級機とか) ・家で練習するとスキルアップが格段に早くなるのでモチベーションを維持しやすい(教室のピアノだけではなかなか進まない)
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 電子ピアノがあるので、家でも練習しています^^ エリーゼのためには自己練習曲なのですが 昔は弾けていたのに、完全に忘れている自分に愕然としました。 ネットで検索してみたら、ピアノはメモリーの上書き保存の様だと表現なさっている方がいたので そうなのかも・・とは思いましたが ここまで忘れてしまうのか、と悲しくなりました。・・(苦笑) 今は、自分の弾きたい曲と言う事で バッハにチャレンジしていますが ゼロからのスタートと思って、 もう少し、頑張ってみますね。
お礼
大学の時に悲愴の第三楽章まで弾いていらっしゃったのですね。 すごいですね。 >弾けもしない1曲を延々と繰り返しているとさすがに飽きてきますし、そのうち他の曲への浮気も始まり、今は結局どれも物にならず、といった感じです。 この状態、すごく分かります。 実は私も10年ほど前にピアノをやめたのは 乙女の祈りとか、花の歌を仕上げた後に 今度はどの曲を?となり、ショパンに挑戦し 途中まではなんとか弾けるようになっても どうしても、その後が続かなくなり また他の曲にも手を出し・・・と言う感じでした。 自分の中での弾きたい曲が 自分のレベルの中での選択肢にない場合 とりあえずこの曲で。って感じでレッスンを始めても やっぱり、「この曲、好きではない」って事になり またまた挫折。 根気の問題なのか、それともこれ以上やっても無理なのか・・ などと弱気になっていますが 練習時間を知らせるアラームのアイディア、良いですね。 自分の弱い気持ちに流されないように頑張ってみます。 アドバイス、ありがとうございました。