※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体外受精までするべきか?(二人目希望))
体外受精までするべきか?(二人目希望)
このQ&Aのポイント
私の射精障害のため、一人目は人工授精で、運よく1回目で生まれました。
2年後に第二子を求めて再び人工授精を行いましたが、8回以上やっても出来ませんでした。
医者からはそろそろ次のステップと、体外受精を勧められましたが、そこまですべきか?それともまだ人工授精を繰り返すか?悩んでいます。
私の射精障害のため、一人目は人工授精で、運よく1回目で生まれました。
その時の妻の年齢は35歳。
2年後に第二子を求めて再び人工授精を行いましたが、8回以上やっても出来ませんでした。
今年の4月までに妊娠しなければ、一人目がいるからもうやめようと妻と話し合って決めて、やめましたが私の中で踏ん切りがつかない状況です。
妻は来年40歳を迎えるので年齢的にギリギリですが、まだ諦める歳でもないと考えています。
今朝、妻に話したところ、妻も同じことを考えていたようでした。
医者からはそろそろ次のステップと、体外受精を勧められましたが、そこまですべきか?それともまだ人工授精を繰り返すか?悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。
お礼
確率を考えたら確かに負担のほうが多い気がします。 一度だけ体外をと考えましたが、結論が出ずにいます。 その分、子供によりお金をまわすのも一つの手ですね。 回答ありがとうございました。