• ベストアンサー

今の世の中にしては、進歩が遅いと思う分野・・・

今の世の中にしては、いささか進歩が遅いのではないかと感じる分野は、何ですか? 進歩が遅いとは、科学的な面はもちろん、どんな視点からの意味でも結構です。 因みに私がそう思うのは、「繊維」の分野です。 他の分野で出されるような画期的といえる発明があまりなく、たまに出される新機能繊維も、他の分野と比べると効果の程度が低く、結局数年でお払い箱?になってしまいます。 だから、大手繊維会社の画期的な新商品は繊維以外の部門からで、そのために大手のどの会社も「脱繊維化」を図っていますしね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

時々言われるネタですけど、「傘」。 傘の基本構造って数百年一緒だと思うのです。 これだけ最先端技術が溢れているのに、傘は傘。 ボタンひとつで開く!いやいやいや。 最近はボタンひとつで半分だけ閉じるってのも多いですが、 その程度じゃイノベーションとは言えません。 もっとなんかあるだろ、と。 値段だけは安くなりましたけどねー。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、「傘」はいろいろな新機能が出されてきましたけど、根本的な構造には変わりがないですからね。 頭の上に広げて雨がかかるのを防ぐ・・・という考え方から脱したアイデアがほしいところです。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#215107
noname#215107
回答No.14

あと、以前から気になっているのは、コンピュータの記憶装置です! 大容量の記憶装置は、いまだに円盤を物理的にモーターで回すハードディスクに頼っています。 しかもOSで使用するメモリイメージを、その円盤上にスワップファイルを作って退避するというのも信じられません。 同じく、円盤に記録するDVDやブルーレイなどの光学ディスクも健在です。これらは外部記憶装置なのですが、HDDよりも容量が小さいというのは、バックアップにも使えません。 本来であれば記憶容量の大きい順に、またアクセス速度の遅い順に、外部>内部>メモリ>キャッシュメモリであるべきです。 他の部分は近代的なのに、まるで一部だけ、アナログのカセットテープやレコードを使っているようです。 SSDも普及しはじめていますが、記憶容量ではまだまだですね。

be-quiet
質問者

お礼

蓄電もそうですけど、コンピュータの記憶装置もこの進歩のなさが機器全体にブレーキを掛けてしまっているいい例ですね。 例えばモバイルコンピュータのイメージからすれば、記憶装置はSDカード程度のサイズで釣り合うと思いますしね。 ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.13

蓄電技術ですね。 家電、デジタル機器、携帯端末などで、最も足を引っ張っているのがバッテリー容量の少なさです。 電力会社から送電されるエネルギーも、蓄電することがほとんどできません。

be-quiet
質問者

お礼

どんな新商品を開発したとしても、常に蓄電が足かせになっていますね。 繊維の話になりますが、30年近くも前に某大手メーカーで「暖かくなる毛布」という試作品を見せられました。 導電繊維に電流を流して発熱させるもので、冬場の野球観戦とかに手軽に持って行けていいと言われましたが、それに付くバッテリーの大きいこと重いこと・・・ ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (704/3540)
回答No.12

be-quietさん、こんにちは。 『エネルギー源』    いまだに化石燃料、原子力。動力を得る代償として資源を失っていく。さてさて100年後、1000年後はどうなっていることやら。

be-quiet
質問者

お礼

「エネルギー源」の問題は、ずっと喫緊の課題だと言われ続けているのに、ちっとも進歩していませんね。 とりあえず「原子力」でまかなえてしまったことが、新たなエネルギー源の開発から目をそらしてしまったのかもしれません。 ありがとうございました。

  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.11

どこでも海水を飲料水に変える技術。 実際はできるらしいですがコストが高いので、あまり普及してません。 誰でも簡単に持てるようになったら、災害の時などに便利だと思うのですが… あと、お風呂。 薪から太陽熱・ガス・電気に変わったとこから進歩していない。 一瞬で全身がキレイになる装置とかあってもよさそうなのに…

be-quiet
質問者

お礼

海水を飲料水に変える技術は、中東諸国には売られているようですが、そんなお金持ちの国にしか購入できないようなコストの高いものなんでしょうね。 災害用のものもありますが、普及していないのには何か理由があるんでしょうか。 お風呂は、古来より今に至るまで「お湯」というところから抜けだせないでいますね。 ありがとうございました。

回答No.10

未だに手書きで帖付けする私の元職場 納品伝票も注文ノートもすべて手書き 社長は5~6つのことを同時にできるバリバリウーマンだが、キーボード操作がNG B’zも社長曰く「この、ビーゼットって誰?」

be-quiet
質問者

お礼

今時、お寺でさえも卒塔婆がパソコンで印刷されたり、お経がパソコン画面で映しだされたりする世の中なのに、手書きで帖付けしたり納品伝票も手書きとは、なかなかレトロな企業ですね(笑)。 でも、私の知っている小さな生地問屋なんかでは、普通にやっているところが多いですけどね。 ありがとうございました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.9

『靴べら』  ここ数十年全く進化がねーです

be-quiet
質問者

お礼

靴べら・・・確かに進歩はしていませんね。 むしろ、靴べら不要の靴を作って欲しい気もしますが。。。 ありがとうございました。

回答No.8

いまだに、営業用の車に書かれた社名などが、右側面は逆さになっていること。 店腐豆原藤 みたいなw 昔は右から左表記だったから許容されたのかもしれないけど、読みにくいって!

be-quiet
質問者

お礼

あれって、進行方向から書かれていると見やすいという発想から何でしょうけど、新幹線じゃあるまいし逆からでも普通に読めますよね(笑)。 ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

手塚マンガでそだったもんで、やっぱりロボットの進歩が遅いこと、世界連邦の達成がまだまだどころか、いまだに戦争がなくならないということが、遅すぎると思います。それと火星探検もまだだし。

be-quiet
質問者

お礼

鉄腕アトムと同じ位のサイズのロボットと言えば、アシモですよね。 レベルの比較にもなりません。。。 世界連邦などは、夢のまた夢なんでしょうか。 ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

2001年宇宙の旅という映画がありましたが、公開された当時は 2001年にもなれば当然そうなっているだろうなと思っていましたが、 さらに12年たったいまでも、科学的なことに限ったとしても、 とてもたどりついていないような感じですね。 自動車や飛行機の発生時期からみても、乗り物については宇宙分野も ほとんど、進歩が止まってるような感じですね。

be-quiet
質問者

お礼

「2001年宇宙の旅」は、アーサー・C・クラークが原作でしたし、彼は科学者でしたから、当時でもかなり真実味のあるSFでしたね。 宇宙開発は、科学の面からだけで進められないところに、停滞の一因があるのかもしれません。 ありがとうございました。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

繊維に関連しますが、ストッキング! なんでちょっとした事ですぐ伝線するの! といつもいつも腹立たしいです(~_~#) 伝線しにくい、という機能をうたったものも最近増えましたが、あまり劇的な変化を感じません。 でも、ストッキングが永遠に伝線しなかったら、靴下に永遠に穴が空かなかったら、メーカー側は破産するでしょう。きっと、繊維業界では申し合わせで、意図的に進歩してないんですよ!

be-quiet
質問者

お礼

ナイロンストッキング自体は、画期的な新商品の誕生だったんですけど、それ以降の進歩は、まだまだですね。 伝線してしまうというのは、繊維自体と編み方が関係しているんでしょうけど、ファッション性を犠牲に出来ないところが難しい点なのかなとも思ったりします。 むしろ、編み物ではなくてコーティング的なものなんか作れないものなんでしょうかね? ありがとうございました。

関連するQ&A