- ベストアンサー
食品や飲料の新商品にはなぜ「フレーバー」が使われるのか?
- 食品や飲料の新商品を紹介する記事などでよく見かける表現に「フレーバー」という言葉があります。
- 「味」の代わりに「フレーバー」という表現が使われる理由は何でしょうか。
- 「フレーバー」の使用は、文化の影響や商品の魅力を表現するための手法として考えられます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なんとんく爽やかというイメージを残したいだけだと思います。一つのイメージ戦略というのを考えてCMは作りますから、こだわって作れば「味」は日本語でダサイし王道なんで、変えて「フレーバー」にすれば爽やかなイメージがあっていいかな~程度の事です。普通に考えれば「風味」や「味」で良い訳ですがわざわざそうするのはその様な外来語を日本語に織り交ぜる事によってイメージ変えようとしてるだけです。今ではどこの大手企業でも使ってる手法です。正直見あきましたね
その他の回答 (3)
- kadusaya2
- ベストアンサー率48% (114/235)
「新しさ」や「画期的」を演出したいからなんじゃないでしょうか。 みんなが「味」って言ってたら「フレーバー」、逆にみんなが「フレーバー」って言ってたら「味」って表現かと。 やりすぎて失敗する可能性もありますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 記事というのは目を引いてナンボというところもありますから、そういった今までにない表現を使って目立たせるという意図もあるのかもしれませんね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
「味」の場合は、テイストって表現しない? フレーバーは、味よりも風味の方がより適切と思われるが >なんでもかんでも横文字にしたがる現象 多分そうですね
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに味の場合はテイストと表現しそうですね。 フレーバーは香りと味の要素を含めた表現なわけですね。 ただ、単に「味」と書いてあったとしても読み手は自然と香り等も想像して理解しようとするんじゃないかなぁとは思います。
- unagi-pie
- ベストアンサー率41% (166/397)
「フレーバー」は「味」だけでなく「香り」「風味」の意味も含んでるので 「味」に置き換えてしまうと意味が違ってしまいますからね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、ただ味のみではなく様々な要素を含んだ表現なわけですね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、あまり深い意図はないのですね。 >>今ではどこの大手企業でも使ってる手法です。 確かに最近は「そこ横文字にする必要ある?」と思う表現をよくみかけますね。