ベストアンサー ASUS U24A-PX3210R HDDの端子名 2013/07/17 23:36 ASUS U24A-PX3210RのHDD端子がおかしい。どの様な種類で何というの。 換装用のSSD教えてください。 HDDのSATAに接続する変換パーツはありますか。どなたか教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suteteko ベストアンサー率42% (440/1040) 2013/07/18 11:06 回答No.1 分解している人の画像をみると普通にSATAだと思います。 キャリアで本体に固定する仕組みなので一度現在のHDDの厚みを測った方が確実だとは思います。 (普通にビスを緩めて裏ブタを外せばいいみたいなので) 今付いている2.5インチHDDから2.5インチSSDへはそのまま繋げます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A U24A U24A-PX3210R エラーの大文字 ASUSノート U24A U24A-PX3210R です。 内臓HDDでのリカバリーの最中に、”ERORR”の大文字が表示され、動かなくなりました。 購入してまだ一年未満(七ヶ月程度)ですので、無償修理に出そうと思いましたが、メモリ(PC3-12800(DDR3-1600) 8GB 永久保証 JM1600KSH-8Gノートとセットで購入)を自己責で増設してある為、無償修理は、出来ないと思います。できれば、頑張り修理を行いますので、ご教授よろしくお願いします 故障の原因で考えられる事。 (1)玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 を他のパソコン(WIN7 64b,ビスタ32b)で使い回し、HDDもSATA3.0,2.0をごちゃ混ぜで使用していました。その内、いくつかのHDDから異音が出てきて使えなくなりました。怖くなって、玄人志向 HDDスタンド USB3.0は、現在お蔵入り。 (2)HDDの抜き差しを正常な手続きで行なわなかった事もあるかも知れません。 ノートが正常に使える様に行ってみた事。 (1)DVDリカバリーでも同じ結果です。 (2)HDDの故障と思い、手持ちのCrucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps CT128V4SSD2を換装しようとしたが、端子の形状が違う!!(種類があるんですか・・・?)なので、HDDが原因かわかりません。規格に合うSSD(128g)を紹介してください。 (3)落としたり、強い衝撃を与えた事はありません。 (4)ちなみに、この七ヶ月の間にリカバリーを5回以上8回未満行いました。これも原因でしょうか!? (5)玄人志向 HDDスタンド USB3.0は、注意すれば、使用できそうですか?注意点は? どなたか、ご教授おねがいします。 ASUS U24E のSATA3接続について ASUS U24Eというノートパソコンについて SSDに換装した場合SATA3接続するかどうか確認したいのですが、実際に新しいSSDを換装する前にSATA3接続するかどうか確認する方法はありませんか? 製造年月日 2012年03月 システム概要 システムモデル U24E システムの種類 x64-ベースPC BIOS: American Megatrends Inc,207 2012/07/03 SMBIOSバージョン 2.6 よろしくお願いします 2015年6月にマザーボードが故障したのでASUSに交換修理してもらっています。 ASUSのU3S6でトラブル ASUSのU3S6を購入しPCI-Ex16に挿入し付属のドライバーをインストールしデバイスマネージャーでUSB3.0とSATA3が認識された事を確認したまではよかったのですが、HDD(hitachiHDS721010CLA332)をフォーマットしてU3S6に接続しOS(Windows7Pro32ビット)を起動するとHDDにずーと(5分ぐらい)アクセスしたままでやっと起動したかと思ったらこのHDDが認識されていません。いったんこのHDDを外しておいてOSを立ち上げその後HDDを接続するとちゃんと認識して問題なく使えます。でもその状態で再起動をかけると先程と同じ現象になってしまいます。マザボはASRockのP55DE3です。ちなみにU3S6をBDドライブに接続すると問題なく動作するので、今はマザボからのSATAをこのHDDに接続して使っています。これで全てが問題なく動作しているのですが、U3S6からのHDDへの接続がうまくいかないことに納得がいきません。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム HDD⇒SSD換装時のSATAタイプについて 先輩からHDD⇒SSD換装を頼まれて困っております。 以下の3つの質問です。宜しくお願いいたします。 (1)先輩のPCでSATAタイプ(I/II/III)を調べるにはどうしたら良いでしょうか? (Windows7 Home 64ビット、USB3.0仕様、HDD:750GB) (2)先輩のPCは、ASUSノートPC(U24E-PX2430RS)ですが、Samsung SSD 1TB 860QVO 2.5インチ内蔵型(SATAIII)は、正常に動作するのでしょうか? (3)上記(1)(2)が解決したら「ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース USB3.0接続 SATA 3.0 ハードディスクケース UASP対応 4TBまで 9.5mm/7mm厚両対応 工具不要 指紋防ぐ 2189U3」を購入検討しておりますが、大丈夫でしょうか? ASUS A8Vマザーボードについて ASUS製 A8Vと言うSocket939のマザーボードについてなのですが、このマザーボードにSATAのハードディスクを2台接続しています。そのSATAのHDDにWindows XP Pro SP2を入れ、起動出来ていますが、HDD監視ソフト(Intercom Smart HDD Pro 1.2.2.0)でsmartが読めないと表示が出ます。PATAのHDDについては、BiosでsmartをEnable設定出来、Windows上からも確認できるのですが、SATAのHDDについては、そのような項目がBiosになく、Windows上からも確認できません。これは、そう言う仕様なのでしょうか? どなたか、このA8Vマザーボードに接続したSATAハードディスクのsmart情報を読めた、読む方法を知っていると言う方、いらっしゃいましたら方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。 U ATAのHDDをSATAのHDDに換装 オリジナルでU ATAのHDDの搭載されているPCにSATAのHDDを換装したいのですが、可能でしょうか。出来るのでしたら、その具体的な方法と必要な部品名をお教えください。よろしくお願いいたします・・・・外付での手段はわかっていますので「内蔵での方法に限定」します。 FMVデスクトップCE50R7のHDD換装 FMVデスクトップCE50R7 のHDDを換装しようと思いましたが現在のSATA HDDには4電源ピンを挿す所がありません、どのように処置したらいいのでしょうか? (変換ケーブルを使用しても15ピンは別のケーブルを挿しています) 初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。 ASUS A8VでのSATAとIDEの接続 ASUSのA8Vで、現在SATAからxpを起動しています。(シングルHDD) データ保存用にIDE接続でHDDを増設したところ、起動できなくなりました。そこで、BIOS画面を見ると、ブート順位の選択候補にSATA用のデバイスが表示されなくなってしまいました。SATA起動でIDEのハードディスクにデータ保存の環境は無理でしょうか。 Asus A8VE-SEでSATAを認識しない マザーボードAsus A8VE-SEとHDD、サムソンHD204UI (SATAの2T)の組あわせです 自作PCでCPUはAthlon64 4000+ メモリ:ノーブランド一枚挿(1G 自作PCのCPUを載せかえ、それまでIDEのHDDを使用していたのをSATAに交換。 OSをインストールしなおそうとしたら、SATAのHDDを認識しません。 BiosでもHDDを認識していませんでした。 試したこと BIOSでSATAのモードをRAIDからIDEに変更 SATAの2.0以降は認識しないらしいので、ジャンパーピンで1.0に固定を試す (サムソンのサイトに同じタイプのジャンパーピンの見本画像がなかったので、挿さない・全部挿す・一箇所ずつ挿すのをそれぞれのピンに試す。 HDDが壊れてないか確認(外付けHDDをUSBで接続するケーブルを使い、他PCで認識成功 ケーブルの確認(SATAケーブルを3本試す、電源ケーブルはSATA変換コネクタを外してDVDドライブで試す、変換コネクタも二つ試す 最小構成にする(メモリを4枚挿しから1枚に。他はVGAカードしか付いていません。 CMOSのクリア 以上試しましたがだめでした ASUS U30JCに、このSSDは合いますか? ASUS U30JCにSSDを設置しようと思っていますが、 インテルの「335 Series SSDSC2CT240A4K5」は適合していますでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000434136/ もし合わない場合は、335 Series SSDSC2CT240A4K5に似たような適合機種を教えていただけると助かります。(240GB程度希望) よろしくお願いいたします。 BIOS こんにちは HDDの増設を行ってみたのですが BIOSでHDDを認識させる途中で上手くいきません HDDの内容は読み取ってくれているのですが BIOSの変更保存の時に、いつまでたっても完了しない 状態となります。 HDDが IDE タイプなので SATA に変化する コネクタを使用しています マザーボードは インテルの 915G-Aです SATA1 の端子に SATA方式のHDDが接続してあります その電源端子から2又で出ている 電源端子をHDD本体とさっきの変換パーツに接続して SATA端子(マザーボードの)とHDDを専用配線で繋いでいます 変換パーツ説明書には HDD(増設)をmastarにするよう 記載があり、BIOSで Onboard SATA controller をEnabled にするようにと記載があります mastar にはしていますが、上記の BIOSでの設定項目がないため設定はできていない状態です。 間違って mastarでなく SLにして接続した時に メインのHDDを認識しなくなっていました mastarにしたら元にもどりましたが・・・ 知識不足なので、何方かご教授願います 宜しくお願いします SATA電源ケーブル線は4本と5本がありますが? 昨日PCパーツ屋でSATA電源ケーブルを見てました。 ほとんどの電源ケーブルの線が5本のに対して、昔のIDEで使われていた電源コネクタからSATAの電源コネクタに変換するものは線が4本でした。色ではオレンジ色がないようです。 この線が4本の電源ケーブルを使ってSATAのHDDの電源に繋いでも大丈夫なものなのでしょうか? 接続しようとしているものは2.5インチのSSDとHDDです。 SSDには5V、1A HDDには5V、800mA と書いてあります。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム HDDの端子の規格について HDDの端子の規格について 古いパソコン(vaio pcv v10)のHDDが壊れたので換装を考えています。換装しようと思っているパソコンのカタログを見ると、 約80GB〈Ultra ATA/100 7200回転/分) と書いてありました。 今はUltra ATAのHDDはなかなか売っていないと思うので変換アダプタを買うことにしました。 このとき、HPに表示されている規格には「IDE」とあります。 このIDEとは何ですか?また、これはUltra ATAとは違うものなのですか? 最後に、少し質問の趣旨から外れるのですが、メーカー製パソコンのリカバリディスクは容量が違うほかの空のHDDにも使えるのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 LIFEBOOK U937/RメモリSSD換装 LIFEBOOKU937/R FMVU09003について質問します。 メモリを増設、SSDを換装しようと考えております。 適合するメモリ品番や増設可能なギガ数、そしてM.2SSDのタイプ(SATAだけでしょうか、MVNeにも対応するのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 HDDの種類を知りたい HDDからSSDへ換装したいのですが、今使っているHDDの種類を教えてください。(SATA接続なのか、それとも違うものか) パソコンの型番はFMVA42YBです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 PCとスピーカーのU型端子を接続…できますか? サウンドカードを使い良い音で聴きたいんですが、 生憎スピーカー側の端子はU型の接続端子です。 ↓(U型の参考、こんなのです。) http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1162 何か手は無いのでしょうか? 例えば、端子の変換機があるとか・・・。 調べても全然分からなくて。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いします! HDD2.5インチノートパソコンをNVMeのSSD HDD2.5インチノートパソコンをNVMeのSSDに換装したいのですが、 このままですと、させないと思いますが、変換するにはどのような変換ケースを使用すればいいのでしょうか? Amazonで探しても。SATA SSD用のものへの変換しかなく、 NVMeへの変換が見つけられません。 知っていたら教えて欲しいです。 モバイルPCのHDD→SSDの交換失敗?の挽回法 ASUS Eee PC 1015PX のHDD(250GB)をSSD(250GB)へ替えるため、 SSDを手に入れ、HDDと入れ替えました。 まず、USB接続のHDD(BUFFALO HD-LC1.0U3)へクローンを作成したのですが、 SSD交換後にUSB接続のHDD(BUFFALO HD-LC1.0U3)が BIOSでBOOTデバイスとして認識されないので、先に進めなくなりました。 そもそもやり方が悪かったのだと思いますが、 ここから取替作業を完了させる一番簡単な方法はどの様なものでしょうか? 宜しくお願いします。 U937/rの静脈センサドライバが見つからない U937/rのSSDを換装した後、windowsの再インストールを行った。 そのため、ドライバのインストールを行っているものの、静脈センサドライバが見つからないため、手のひら静脈認証が使えない状況であるため、インストール元のURLを教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 HDDのS.M.A.R.T対応を決める要因について HDDのS.M.A.R.T対応を決める要因について疑問があります。 最近、Western Digitalの内蔵用2.5型HDD、7500BPVTを購入して Mac OS X 10.6.8 Snow Leopardにて Western DigitalのMy Passport Studio(My Passport Studio)↓ http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=205&lang=jp の中身と換装してiMac(2008 early)にFireWireの外付け用として使用しているのですが、 ディスクユーティリティから確認すると、S.M.A.R.T非対応と表示されます。 一方、SEAGATEの3.5型HDD、ST2000DL003をWindowsXP機に内蔵SATAで接続て 拡張パーティション・論理ドライブとして使用しているのですが、S.M.A.R.Tの 状況確認ツールを使用すると、温度等がしっかり表示されます あるいは、HITACHIの0S02599をMacBook(2008 Late)の初期HDDと換装して 使用しているのですが、こちらはディスクユーティリティS.M.A.R.T対応と表示されます。 一体、HDDのS.M.A.R.T対応・非対応を決める要因は何なのでしょうか? HDD固有の問題なのでしょうか、それともディスクへのフォーマット方法等の問題なのでしょうか? 確実に見極める方法、S.M.A.R.Tに対応させる方法等があればご教唆くだされば幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など