• ベストアンサー

鼻水が気にならないようにしたい!!!

こんばんわ。私は、新高1の女の子です。 テスト中とかシーンとしたときに、 人が鼻をすすっているのが気になるんです。 受験当日もそうでした・・・ でも、一応受かりましたwww けど・・・鼻をすすっている人が気になって いつもよりはかけなかったです。 こんなの人のせいにしてるだけじゃんって思われるかもしれないのですが、気になるのです。 だから、これから気になるのを治していきたいのですが、どうしたらいいですか??? 時間がかかることでもいいです。 ゆっくりでもいいので治していきたいです。 方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

合格おめでとうございます。 良かったですね。 これは難題ですね。鼻水、気になりますよね。 特に勉強中、考え事をしてる最中は、神経が高揚していますから、 それがたとえ鼻水でなくとも、ちょっとした事に神経質に反応してしまいます。 そして大変難しい話ですが「気にならないようにしたい」と思うのも、 その神経の高揚の一つの現われだと思うんです。 極端な話、休み時間に漫画本を読んで、友達と雑談してる最中なら、 クラスの全員が鼻水をすすっても気にならないと思うんです。 つまり「気になる!」のも、「気にならないようにしたい!」のも 両方とも、神経の高揚が原因だと思うんです。 神経の高揚というのは、つまり交感神経(緊張神経)が働いている状態を指して言います。ですから副交感神経(リラックス神経)を働かせるのに最適な『呼吸法』をしてみてください。 スターウォーズってみたことありますか?  フォース(想念力?)を使う時には心を静かにしていますよね。 あれと一緒で、リラックスした時にこそ最大の力が発揮できるんです。 そして周囲の雑音も気にならなくなります。 むしろ子守唄のように心地よく響いてくるはずです。 呼吸法のコツは吐く息を細く、長く、重点をおくことです。 吐く息の時に副交感神経(リラックス神経)が優位に働くからです。 一番のお薦めは、この数息観でしょうか。 数息観____http://homepage1.nifty.com/totukahp/suusoku.htm 数を数えるのは、集中するためと、吐く息に重点を置く為ですから、 慣れてきたら、数を数えなくても、呼吸音に集中するだけで良いと思います。 あと、普段からも出来るリラックスできる気功法をご紹介しますので、 是非、やってみてください。 軟酥の法___http://www.tde.jp/tde/how_to/nanso.htm 自律訓練法__http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm スワイショウ__http://www.theholisticisles.jp/topics/topics2.html

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A