ベストアンサー ブログで買い物する理由と利点… 2013/06/18 06:18 個人が商品を紹介しているブログから買い物をされる(た)事はありますか? また、個人ブログで購入される(た)理由と利点は何ですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー terepoisi ベストアンサー率44% (4106/9303) 2013/06/18 08:53 回答No.1 購入理由は、 たとえばフリーウエアの配布サイトなど、開発者さんへのささやかなお礼と賛助ということで 関連書籍などをアフェリで購入したことがあります。 利点はサーチする手間が省けることくらいだと思います。 質問者 お礼 2013/07/01 04:08 ありがとうございます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#184692 2013/06/18 11:40 回答No.2 毎回楽しませてもらってますから、感謝と応援の代わりですね。 後はあえて踏まないようにしてます。 質問者 お礼 2013/07/01 04:07 ありがとうございます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスネットショッピング・通販ネット通販 関連するQ&A 個人ブログで買い物をする利点 皆さんは、商品が紹介されている個人ブログから 買い物をする事はありますか? また、個人ブログで購入する利点は何ですか? 買い物したものや外食したものを書いたブログって ネットで何かを検索しているとよくいろんなブログにひっかかることがあります。 (見なければいい話ですが) それらを見ると、ただ単に自分が買い物した商品(やや高価なもの)や外食したときの料理の写真が載っていて、記事も特定のものに特化しているものも案外多いです。 情報性があるとは思えません。また料理の場合、静かなレストランの場合、他の客の迷惑になると思います。 不思議なのは、買い物したものや外食したものをブログに載せてるのではなく、 ブログに載せるために買い物したり、外食していて本末転倒している感じがします。 ツワモノになると買い物したものを写真を撮ってブログに載せ、それが終わるとすぐにヤフオクなどで売ってしまう事です。 しあわせアピールもそうで、ほんとに幸せな人はしあわせアピールをしないと思います、する必要がないからです。 そのようなことをしてて、本人は楽しいかもしてませんが、自慢のようなものが多いので、人が離れていかないでしょうか。 ブログを見て買物 誰かのブログ に影響されて 買物したことありますか? 私はカフェに行ったり、スイーツを買ったりします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ブログアフィリエイトについて教えてください! 色んなアフィリエイトブログを見ていますが、 かなりの人が、購入した商品のレビューをしています。 正直、沢山のものを買う予算もないので レビューアフィリエイトをする事ができないのが現状です 物販アフィリエイトをするには、やはり 大量の物を購入しないと成り立たないんでしょうか? ただ、商品を大量に載せても メリット、デメリットなど載せないといけないと思うんですが 自分が薦めたい商品だけを紹介するブログでは やはり、アフィリエイトとしてはダメですよね? ブログアフィリエイトをする上で、大事な事を教えてください! fc2ブログの利点 私は現在JUGEMでブログをしているのですが、 fc2ブログさんに引越しをしようかと考えています。 しかし、本当に変えるべきなのか? fc2にしてどのような利点があるのか? など疑問があります。 公式HPも見たのですが、直にfc2を使用している方に 聞いてみようと思い、この質問をさせてもらいました。 「JUGEMからfc2に引っ越した」という方の意見が、 一番望ましいのですが… 多数の意見お待ちしています。 ブログを書くなら… こんにちは。 この度、ブログを書きたいと思っております。そうすると、色々な、ブログ社があり、どれを使うか迷っています。 商品紹介・写真紹介などをやっていくので、多くの方が読んでくれるブログが良いです。例えば、新着順にブログ社のトップページに表示されるとか…こんな感じで、より多くの方が見れるブログ社が良いです。おすすめのがあれば、教えてください、良ければ理由も教えて下されば、光栄です。 長文失礼いたしました。回答をよろしくお願いいたします。 1つのブログに 今まで自分が使用して良かった・悪かった化粧品や、@コスメでピックアップした、評判・感想・ポイントの数が多い自分が気になる商品を整理する事を目的でブログを始めようと思っています。 ついでに、たまにする内職レベルでもお金やポイントが貯まったらいいなとも思い、アフィリエイトをやってみたいなと思っています。 ・1つのブログに楽天・アマゾンのアフィリエイトを両方貼る事は出来ますか? ・ブログで知らない人の参考になった記事のリンクをその人に無断で貼って、感想を引用する事はしてはいけない事ですか?(@コスメの他人の感想や個人のブログなど) ・ニッセンで購入したものをアフィリエイトで紹介したい時は楽天・アマゾン以外の所に登録(?)するんでしょうか? 電気アンカ 山型の理由・利点を教えてください。 平面型、キャラクター型、動物型、色々な型の電気アンカがありますね。 キャラクター型や動物型は、好みが合ったり親しみやすかったりといった理由が考えられますが、 定番でよく見かける「山型」の理由や利点は、どこにあるのでしょう? 理由や利点をご存じの方、お感じになられた事のある方、回答をお願いします。 ネットショップで買い物する時に注意することありますか? ネットで買い物するときは、楽天やYahooなどの大きなサイトかニッセンみたいな有名なところでしか買ったことがないんですが、 個人でやっているようなサイトで買い物する時の注意って何かありますか? こういうサイトは安全!とか、こういうサイトはやめておいた方がいい!とかあれば教えてください。 というのも、買い物しようとしたところが、電話番号も住所も載っていなくて、 銀行振込先払いのみ、商品の到着が2~4週間かかると書いてあるので迷っています。 なんでそんなに時間が掛かるんでしょうか? 購入した人がブログに乗せていたので、商品は届いているんだと思います。 ただ、一人は凄く良い対応だったって書いてあって。 他の人はバルク品って書いてあったのにボロい中古品が届いたって書いてあって、、、 写真は確かにボロボロの商品が載ってました。どっちを信じるべきか? やっぱり購入はやめた方が良いでしょうか? ちなみに他のショップでも買えますが、値段が少し高いです。1万前後の商品です。 ブログをなさっておいでの方 最近になってブログをよく見るようになりました。 適当にキーワードを入力して検索をかけて上から順番に開いてお邪魔しているのですが、 ご自身の最近のお買い物商品を写真付き、時には価格まで紹介しているものを見かけます。 しかも、本当に高額で、殆どが主婦の方のブログのようですが、 一体どんな生活をしているのだろう・・と思えてきました。 ブログでご自身の持ち物をご紹介なさっておられる方、 どのようなお気持ちでご紹介なさっているのでしょうか? 幸せのおすそわけなのかな?と思っているのですが、どうでしょうか? ブログを書く理由 こんにちは。お世話になっております。 ブログを書き始めて、4ヵ月くらいです。 最近、何のためにブログを書いているのだろうと思うことがあります。 ブログには日常で食べたものがおいしかったとか、この映画が面白かったとか、日頃嬉しかったことや面白かった感想などを書いています。 ブログは現在、全ての方が見られるように設定していて、毎日30件前後のアクセスがあります。ほぼ毎日更新しています。友人にも数人しか知らせていません。読まれた方からコメントをいただいたことは一度もありません。 たまにDM業者っぽい読者の登録希望があったりして、困惑することもあります。 今、夫と事情により別居しているのですが、同居しているときは、夫がブログを書くのを嫌い、非公開に設定していました。 夫は「なぜ他人にプライベートなことを晒すのか、理解できない」「他人に日記のようなものを晒すのは良くない」と言われました。 ブログを書くようになったきっかけは、夫が忙しくて会話もできなく、寂しい気持ちがあったからでした。 その当時、非公開で書いていても、満足な感じがしませんでした。(別居後、公開に変更しました。) あと、夫は個人情報の流出を特に懸念していました。私もその点は気になったため、お気に入りでも近所のお店は書かなかったり、駅名や仕事の詳細等書かず、個人が特定されないよう、注意しています。 ふと今日、夫の言葉を思い出し、一理あると思いました。私がブログを書いたり、続ける理由がわからなくなりました。読者が増えないからという理由ではありません。 長文お読みいただき、ありがとうございます。 曖昧な書き方でわかりにくいと思いますが、何かアドバイスをいただけると有り難く思います。 どうか、よろしくお願いいたします。 ネットでの買い物不安はありませんか? 質問ちょっと多いです。 皆さんはインターネットでの買い物に不安や恐怖なく利用できますか? 私のパソコンは安いウイルス撃退ソフトを入れてあるだけなのですが、効力を発しているのか、いまいちわからないくらい頼りないソフトです。 クレジットカード払いなどを利用せずに代金と商品を引き換えに直に支払いをする代引きの支払いの方法にすれば危険は無いですかね? また買い物の際に、個人情報を盗まれて、第三者が個人情報を利用して買い物をして、第三者が勝手に商品の購入手続きをいたずらで行ない、家に商品が届いてしまうような事はあるのでしょうか? インターネットで買い物を検討してます。 質問だらけで、読みづらい文面ですみません。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム Amazonで買い物したいのですが インターネットは中断されました。 となって、つなげません。 PC初心者なので、何が理由なのか全く分かりません。 ここ何日かずっと無理なのですが、以前は普通に色んな商品を見れていました。(まだ、見るだけで買い物はした事はありません) もし、簡単な理由なら どなた様か教えて下さい。 よろしくお願いします。 Java言語の利点の一部として以下のものが考えられると思うのですが,それぞれの利点のその理由を教えて頂きたいです. Java言語の利点の一部として以下のものが考えられると思うのですが,それぞれの利点のその理由を教えて頂きたいです. 1.ネットワークプログラミングに適している 2.可読性が高い 3.GUI開発に適している ネットショッピングで買い物をやり始めた理由は? ネットショッピングで買い物をしている人は多くいると思いますが、ネットショッピングで買い物をしている人はどのような理由でやり始めたのでしょうか? 私は最初、住んでいる地域にDVDソフトを専門に取り扱う店舗が無いために必要に迫られてネットでほしいDVDソフトを注文したのですが、便利さにハマッて近所の店舗で取り扱っていない商品を注文したりしています。(約5年前からネットショッピングで買い物をするようになりました) 他にも「このような理由で始めました」というのがあったら回答してください。 一般人がブログを書く理由 最近一般の人でブログを持っている人がたくさんいると思います。芸能人や有名人がブログを書いている理由は何となくわかりますが、一般の人が日記感覚でブログ書いていたりしている理由(というかメリット)があまり良くわかりません。殆ど誰も来ていないブログも結構ありますし、広告を付けて広告収入を得るという事も出来ますが、儲かるというところまで行くのは大変な事だし、そういう理由で書いているとは思えないブログが殆どです。私が思いついた理由を書いて見ます。(1)日記をサーバー上に保存出来る。(2)毎日更新するのが、楽しい。(3)他人と情報を共有できる(これはメールで済むような気がしますが。)(4)特に高校生等殆どの人が自分の携帯サイト(hp)を持っているようなので、一種の流行?というか皆がやっているで自分もやらないとハミゴになる。(5)ブログを書くことが一種のストレスの発散になっている。(6)ブログを見た人との出会いを期待している。(順不同)等ですが、実際ブログを書いている人はどういう理由で書いていますか?ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。 買い物・オークションとブログのニックネームを分ける お世話になります。よろしくお願いします。 今まで、楽天市場での買い物と楽天オークションを利用していました。 これから、楽天ブログを始めたいと思っているのですが、 ニックネーム等を使い分けることは出来ますでしょうか。 ブログの内容と買い物やオークション(出品・落札共)の内容は全く関係が無いので、 それらが、結びつくことがないように、ブログを開設したいのです。 御存知の方、何卒よろしくお願いします。 簡単ですからブログについて教えてください。 ブログで商品紹介をして、レビュー機能をブログにつけたいのですが、 どうしたらできますか?具体的に教えてください。 ブログをやめたことありますか?やめた理由は何ですか? ブログをやめたことありますか?やめた理由は何ですか? どんなことでもけっこうです。 (店や有名人が宣伝用に書いてるブログは除きます) 私もブログをしてて、はまったことがありますが辞めました。 ブログのコメント欄を見てるうち、 「ブロガー同士でお世辞を書きあってる」と感じたからです。 またブログフレンドがウザいと思いました。 ほっといてほしいのに、ブログフレンドが 自分のブログを読んで欲しいがために訪問してくることが うざかったです。 ブログをはじめた当初はスゴク楽しくてはまりましたが だんだん虚しくなってきました。 実際の自分とブログ上の自分がどんどんかけはなれてゆくことに なんともいえない虚しさを感じてきてブログを辞めました。 ◆一番イヤだったのは ブログフレンドが更新した記事をイヤイヤ読まなきゃいけないことです。◆ ブログランキングに参加してて毎日くだらない記事を更新してるブログフレンド に対しては内心「いい加減にしてくれ!」って思いました。 それでも義理で読まないといけない雰囲気になるんです。 現実から逃避して、他人からお世辞を言わたいからブログを書いてるんだろうか?と 思ったこともあります。 ブログを辞めた経験がある人いますか? その理由は何ですか? どんなことを感じましたか? 柔軟性を高めることの利点 柔軟性を高めることの利点 20の男なのですが体があまりにもかたいので柔軟をしようかと思ったのですが、柔軟性を高めることによってどんな利点があるんでしょうか。 色々利点を知っていたほうがモチベーションがあがるのではないかと思いまして。 ケガになりにくいとか疲労回復が早まるなんていうのは聞いた事あります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ネットショッピング・通販 オークションネット通販その他(ネットショッピング) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!!