近頃の扇風機の値段上昇について
近頃、扇風機の値段が急激に上昇しているとの話が話題になっています。
実際、自分も調べてみて(価格.com等)値段の上昇を確認しているのですが、
疑問点がいくつかあります!
(1)昨年度や一昨年度は、7~8月に急激に価格競争が始まり、値段が下がっているのですが、
今は、値段が上がっています。生産も追いつけないわけではないはずなのに、なぜ、
今、値段が上がってしまうのでしょうか?
⇒例として昨年度は2000円だった扇風機が8000円になっている例もあります。
(2)なぜ、今、扇風機が店頭から姿を消しているのでしょうか?
今日、某家電店へ行って見たのですが、扇風機の棚だけ、何もありませんでした。
震災直後にあった、乾電池の大量購入問題・ガソリンスタンド売り切れ続出の問題等と、
同様に、なくなっているのでしょうか?(結果、9月くらいになったら(電力消費量が減り、
計画停電等の節電対策が一息ついた頃)、また店頭に並び始めるのでしょうか?)
以上について、皆さんの意見を聞かせてください。
お礼
暑くなると売り切れの店ばかりで残っているのは高価すぎる扇風機ばかりで苦労したので安心しました。 ありがとうございました。