- ベストアンサー
ちょっと変かな?と思う、料金や値段・・・
先日、孫を「クレヨンしんちゃん」の映画に連れて行きました。 その料金が、小学は1000円、一般の大人が1800円。 う~ん、大人は観たいんじゃなくて付き添いなんだから、小学生より安ていいような気がするんですが・・・ 絶対変だとまでは言いませんが、ちょっと変かな?と思った孫孝行でのお話しでした。 そんな、ちょっと変かな?と思う、料金や値段のお話しがあれば、教えて下さい。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#184692
回答No.14
その他の回答 (22)
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
回答No.12
- witwine
- ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.11
noname#231734
回答No.10
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.9
noname#204360
回答No.8
noname#180078
回答No.7
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6
- chichinarabe
- ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.5
noname#181719
回答No.4
- jun-tsuboi
- ベストアンサー率8% (164/1938)
回答No.3
お礼
確かに床屋の料金が、髪の状態にかかわらず均一というのは、変ですよね。 もし「納得できる料金だけお支払い下さい」というシステムの床屋があったとしたら、支払い金額差がかなり出てきそうです。 ありがとうございました。