- ベストアンサー
PCシステム音とDAWの出力を同時に行いたい
2in2outのオーディオI/Fを使用していて、普段はそのI/FをPCのシステム音の再生デバイスに指定しています。 また、DTMをやっていて、DAWの出力もそのI/Fにしているので、DAWを起動するときのみPCの再生デバイスをマザボのものに変更しています。 DAWを起動するときにPC側の再生デバイスを変えるという作業が意外と面倒なので、そのようなことをなくしたいと思っています。 そこで質問です。 PCのシステム音とDAWの出力音を同時に同じデバイスから出力する方法があれば教えて下さい。 2outのI/Fでは無理だと思いますが、4outのI/Fを購入すれば可能になるのでしょうか・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >2in2outのオーディオI/Fを使用していて 具体的にそのI/Fの名前を書けば良いのに?と思います、そしてDAWも具体的に製品名(バージョン名も含め)書けば良いだろうにと思います。 それとなぜDAWを使うときにPCのシステム音(その他のブラウザなり音楽プレーヤーなども含めでしょうけども)をPC内蔵デバイスに指定(既定の再生デバイスとするという意味でしょうね)しなきゃならなかったかも理由を書けばよろしいのにとも思います、 たぶんDAWを使うとPCのシステム音等が出なくなってしまう状況にあるのだろうとは想像しています。 >PCのシステム音とDAWの出力音を同時に同じデバイスから出力する方法があれば教えて下さい。 I/Fによりますが、専用のASIO対応ドライバをもつ製品であればDAWでASIOを使いながらPCのシステム音やその他のアプリの音も同時に再生出来る場合が普通です(ASIOを使いながらMME/WDMも使える)。 ASIO対応ドライバを持たず「ASIOを使いたいならASIO4ALLを使ってくださいね」ってことになっているI/Fなら仕方ないところですが、 そうでなく同時使用が出来るI/FならDAWでは「そのI/F専用のASIO」を選べば良いってことになります(ASIO4ALLは排他なのでダメですけどね)。 (レイテンシで妥協するならDAWでMMEを選んでも良いのですけどね、その場合もDAW+他のPC音同時再生が出来ます) ということで、I/Fの製品名、DAWの名前をまず書くことをお勧めいたします、 それによって適切な回答も変わってくるものと思います。 それでは。
その他の回答 (2)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
PCのシステム音源をASIOに設定すれば良いだけです。 DAWはもちろんIFが対応していればASIOが使えます(元々DAWなどの為の規格ですから) 通常のPCの音源はレイテンシー(遅れ時間)が約0.5秒=500msありマイクなどで音を重ねる場合この時間差の為に大変な作業を強いられることになりますが、ASIO搭載のIFならレイテンシーが5ms~10msなので音ずれが起きずにDAWやボーカル、PC、楽器などを合成できます、またチャンネル数もDAWのもつチャンネル数例えば255チャンネルも不可能ではありません通常はIFの関係で入力が32チャンネルですが、その中でPCの2チャンネルを割り当てるだけでこれはソフト上の処理なので、IFの出力数にはあまり関係ありません。
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
まず、OSがWindowsVista以降であるかどうか確認。 XP以前なら諦めましょう。 多くのUSBオーディオI/Fは新しいWindowsSoundシステムであるWASAPIに対応しています。 オーディオI/FのメーカーホームページからVista以降のOSに対応した最新デバイスソフトをダウンロードしてインストール。 このシステムが始まったVista初期バージョンの場合は最新デバイスで激変する可能性もあります。 WASAPIも対応がDAWソフト次第なので、DAWソフトが対応済みの最新版でなければ、DAWのサポートサイトからVista以降のOSに対応した最新バージョン差分パッチを、あるいはWASAPI対応の追加オプションをダウンロードしてバージョンアップします。 これができなければ、そのDAWソフトは諦めましょう。 これで準備完了。 PCのシステム音は標準で、XPまで使っていたカーネルミキサーから脱却した新しいWindowsSoundシステムのミキサーを通じて音がでます。出力デバイスにオーディオI/Fを選択するだけでOKです。 DAWも同じく、出力デバイスにオーディオI/Fを選択するだけで、PCのシステム音とのミキシング出力が可能です。 サウンドデバイスプロパティの設定(Winsows7の場合タスクバーのスピーカーアイコンをクリックするとサウンド出力デバイスのボリュームが表示されるのでボリューム上に表示されるアイコンをクリックして、詳細タブを開けば設定できます)で「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」と「排他モードのアプリケーションを優先する」にチェックを入れておく(ここではWASAPIの表示は出ません)と、WASAPI対応のDAWソフトの出力設定でデバイス選択に「WASAPI:デバイス名」という選択肢が表示されるので、それを選びましょう。 なお、デバイスの仕様によってはWASAPIの設定でレイテンシティ(デジタル特有の発音処理遅延時間)の選択もしくは調整ができるようになっている場合があります。MIDIとWAVを同時扱ったり、リアルタイムでサウンドをコントロールする場合はできるだけ遅れが少ないほうが望ましいので、PCの能力次第ですが発音処理に異常が出ない範囲でレイテンシティが短くなる設定をお勧めします。 これで、DAWソフトを起動すると自動的にサウンドデバイスがDAWの出力に切り替わり、WindowsSoundシステムのミキサーはサウンドデバイス以外のボリュームが効かなく成り、ミキシング機能がバイパスされてDAWソフトのみに割り当てられた事が判ります。 尚、Vista以降のWindowsSoundシステムは内部処理が最大32bitになり、XPまでのカーネルミキサーの内部処理最大20bitに比べ大幅に改善されましたので、ミキシングの為にサンプリング周波数変換が伴っても音質の劣化が露骨に出ることがなくなりました。ただ、ミキサーをフルボリュームにした場合に勝手にリミッターが働いて音質を損ねるという仕様は残っているようです。 DAWで最高のパフォーマンスを求めるなら、排他モードを選択しましょう。
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。
お礼
色々想像して回答してくれてありがとうございました。 自分の中ではDAWのドライバはASIO4ALLを使っているつもりだったのですが、排他だからダメということでドライバの設定を確認してみたらWDM/KSになっていました。 使用しているI/Fも普通にASIOドライバを持っていたようで、DAWのドライバ選択をASIOにしたら目的を満たすことが出来ました。 今までASIOとは何なのか気にしてきませんでしたが、勉強するいい機会になりました。