締切済み 魚の目コロリを顔に塗ってしまった 2013/05/13 11:01 魚の目コロリを顔に塗ってしまったら、次の日鏡を見たら、なぜかあざのような物が見つかりました。本当に恥ずかしいので、回答お願いします! みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 mattekuruwa ベストアンサー率27% (20/74) 2013/05/13 11:48 回答No.1 消炎剤と消毒ですから、肌に合わずかぶれたんでしょう。 皮膚科いって、かぶれの薬貰って塗れば1週間ほどで治る人は治るでしょう 治らない人は一生あざになるでしょう。どっちになるかは医者でもわかりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションスキンケア 関連するQ&A これはウオノメですか? これはウオノメでしょうか? はじめは少し膨れていて皮膚が硬くなっていたのでウオノメだと思い、ウオノメコロリをつけていたのですが、しばらく貼って皮膚がやわらかくなると、青紫みたいな黒い糸?の様なものが出てきました 引っ張ると激痛が走り、それ以来ウオノメコロリはつけていないのですが走ったりすると痛いです これはウオノメでしょうか? もし違ったらどのように治療すれば良いのでしょうか? あと、私の引っ張っていた線は何だったのでしょうか? 痛みなく魚の目を治す方法 お助けください。 かれこれ6年間魚の目が治らず悩んでいます。 痛みはないので、病院にも行っていないのですが、 頑固な魚の目を薬で治す方法はないでしょうか。 魚の目コロリと魚の目カッター的なものは試したけどダメでした。 特に魚の目コロリは1年以上塗り続けましたが、 結局治りませんでした。 木酢液がいいと聞いたことがあるのですが、 体に悪いという噂も聞きます。 何かいい方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【化学・サリチル酸】ウオノメコロリの主成分であるサ 【化学・サリチル酸】ウオノメコロリの主成分であるサリチル酸ってどういうものですか? 皮膚を溶かす?シンナーみたいなもの? シンナーの主成分と似ている匂いがするのはなぜですか? 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム ウオノメコロリ(絆創膏タイプ)の薬品部がまわりの皮膚に付いてしまいました 足の裏にうおのめが学生の時以来出来てしまい 痛みを伴うようになったため 市販のウオノメコロリ(絆創膏タイプ)を1週間ほど貼って治療中です。 ウオノメが少し大きかったため、MやLサイズを貼っていたのですが やはり仕事上歩いたりする事が多いので ずれてしまっていたようで 薬剤部分がまわりの健康な皮ふに付着してしまい その部分も白く軟化してきてしまいました。 1円玉弱くらいの大きさの範囲まで軟化してしまいました。 今は使用を中止しているのですが 昨日見たら、その白い部分が剥がれてきました。 痛みはほとんどないのですが 皮膚科に行った方がいいのか 自然に治るものなのか・・・ 同じような経験をされた事がある方 回答お願いします。 魚の目が痛い 2年前位から左足裏に魚の目が出来てずっと取れずに困っています。イボコロリ、魚の目コロリ、魚の目サルチル等、市販されている治療薬は一通り使用しましたが、取れません。また医者もそれぞれ違う医院を通いましたが、消えず残ったままです。最初はタコでしたが進行し、目を持つようになりました。色々方法を試しましたが症状は変わりません。私は1日中、仕事で歩き回ることが多く、作業用の安全靴を替えたのがきっかけで出来てしまいました。靴も原因しているので自分に合いそうな大き目の靴を探して、クッションを2~3枚入れて足に来る衝撃をやわらげています。痛みが酷いと皮膚が固くなっていて、仕方なくカミソリで削る⇒再発⇒削るを繰り返しています。テニス、ジョギング、バドミントン等の動くスポーツが好きなのですが足が痛いので出来ません。化膿するかもしれませんが、ヤケクソでいっそうのこと患部を鋭利なものでえぐり取ってしまおうか、痛いけど消えるかも?とも思います。医者に行った時、中央の目をピンセットで除去してもらい、先生から『これで大丈夫』と言われ喜んでいましたが、がっかりです。動かなければ良いのですが、会社の仕事ゆえそうも行きません。痛みを気にせず、スポーツをしたいのですが、この症状の経験があり、解消された方がおられましたら、お聞かせ下さい。 魚の目?タコ? 左手に魚の目かタコのような物ができて痛くて困ってます。日に日に大きくるような気がします。病院に行って削ってもらったのだけれど治りませんでした。どうしたら完全に治るのでしょうか教えて下さい。できれば痛くない方法をお願いします。 魚の目になったのかどうか? 1ヶ月半ほど前釘を踏みつけてしまいました。 その後ここ2.3日痛みがあります。 その前までは痛みは取れていました。 今踏んだ所は白い心みたいな物が中心にあります。 これは魚の目になってしまったのでしょうか? もし魚の目の場合今の症状で市販の貼り薬でとれるものでしょうか? 魚の目の治療について 足の裏に魚の目があります。 (多分魚の目だろうと思ってます…) 硬くなりすぎて歩くのが苦痛になると削って…と、自己処理しちゃってます。 せめて薬局で柔らかくする薬のような物を買って対処するか、本当は皮膚科で治療した方がいいんだろうなとも思ってます。 皮膚科などの病院で魚の目の治療をした方、どのような治療でしたか?痛かったですか? 時間はどの位でお金はいくらかかりましたか? 治療した後の再発はしないんですか? 治療したいけど怖いので、体験者の方がいましたら教えてくださいm(__)m 魚の目が治らない 数年前から削ったりしてもなくならない足の裏にあるタコ。 久しぶりに1時間弱歩いたら「ちょっと痛いなぁ~やっぱ魚の目かなぁ~」と親に見せたら「魚の目だよ~私から移ったみたいね~イボコロリ貼りなさい」との事で…貼り初めて2週間。 2、3日くらい前から激痛でまともに歩けません… 貼り初めて1週間ちょいくらいで、何でもない魚の目の周りの皮が、剥がしたときにくっついて取れました。。 ◎←こんな感じで真ん中(魚の目の芯?)が残ってる感じです 引き続き貼り続けてましたが、今までにないぐらい痛いです。心なしか魚の目(芯?)が大きくなってるような、出っ張ってるような。。 白く盛上り、赤黒い点々(血?)があります。。 これって普通ですか? ちなみに大きさは5ミリくらいです。 イボコロリ経験者の方、何日くらい続けてましたか? あと、仕事辞めたばかりで病院にはかかれません… 魚の目が痛い・・ ジャズダンス初心者です。足の親指の付け根に直径1cmくらいの魚の目があり、素足でアップするときなど痛く、パッセのときが特に・・靴を履いている時は大丈夫なのですが 魚の目削り?のような物で削ったり、薬を塗ったりもしました。普段はさほど気にならないので、ダンスの間だけでも痛みをごまかす方法ありませんか? 魚の目 薬品が手に入らない 初めまして。女子です。左の足の中指に魚の目ができました。 むちゃくちゃ気になり、爪切りでいじったりしています。 本当のところ、あの魚の目取りテープを貼って取りたいのですが、私は海外に住んでいて、そういう薬は取れないのが現状です。。。 だからといって病院に行く、、、というと家族に「もったいない」という顔をされます。(診察費が?) 何かいい治療法はありませんか? さわると痛いです。 血の固まった点のようなものが見えます。。 魚の目、いぼ治療の経緯を教えてください。 私は数年前から両足の裏に魚の目ができていました。自分で魚の目コロリなどでとっては再発・・の繰り返しでしたが、最近とうとう歩くのが痛くて困難になり、やっと皮膚科を受診しました。 すると「魚の目もあるがいぼもある、液体窒素で焼いてから手術してとります。」といわれ、躊躇する暇もなく焼かれました。両足では大変だろうからと、今日は片足だけでした。かなり痛かったし、今は前より歩行困難です。 でもこの際一気に治したいので我慢します。ところで、この先一週間後に切って取ると思うのですが、かなり痛いでしょうか?どんな処置になるのかご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいです。今日は何の覚悟もなく焼かれてしまいました。もう少し覚悟してから行きたいです。 そして回復するまでにはどれくらいかかるのでしょうか?両足となるとかなり不自由と思うのですが・・・。 ご経験者の方やご存知の方、教えてください。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 足の魚の目(?) いつからなのか忘れたんですがもう1年は経っていると想います まず足の裏のかかとの部分に魚の目のようなものが出来、 その後治らない間に同じ足の小指の横(骨で出っ張った部分)+ お母さん指の胴の部分と言ったらいいのでしょうか?そこの横に一つ 出来てしまいました 魚の目だと思い薬を3個くらいタメしましたが全く治りません。 1回目は絆創膏のようなもの 2回目も同じような感じのもの 3回目は液体治療薬を購入し、付けましたが治りません! 治る気配さえありません【泣 確かに足の裏の足の横の部分のでき物は魚の目とわかるのですが もう一つのはちょっと…違う種類のような気がするんですけど 何なのかわかりません そこでやっと質問なのですが 魚の目と言うのは薬で治るものでしょうか? それとも病院で見てもらって直すしか無いのでしょうか 何がご存じの方お願いします! & 魚の目やいぼですか?そういうのの見分け方はどうすれば わかるのでしょうか…? 魚の目の手術について 魚の目の手術について 何年も前から足の小指の付け根に魚の目があります。 工事現場で働いているので激痛ながらあちこち動きスピール膏を貼ってもズレてしまうのでスピール膏は諦めました。 ですので今度休みのとき手術をしてもらおうと思うのですが、魚の目の手術は1回の通院で完治するものなのでしょうか?それとも何日かは極力歩くのを控えなければならないのでしょうか? ウオノメが自然になくなるって普通の事ですか? 5年ほど前ヒールやブーツを履くようになってウオノメが1つ・・ 次の年には3つ・・といった具合に増え去年は一箇所に直径1,5cmくらいの輪の中に小さいウオノメが密集してきて・・・。 他にも別箇所に2つほど新たにでき・・・と。 と、もう見るのも気持ち悪いほどでした。 2年前に2回、薬局で買ったシール状の物を貼って除去しようとしましたが全く出来ませんでした。 そしてあきらめていた今年・・・・。 なんと!気づかないうちに勝手になくなってたんです! 私の足のあの状態を一番知っていた家族もそりゃビックリしてます。 特に靴に気をつけていたわけではないしなにも薬も塗ってないのに・・ 心当たりはないようなあるような・・・。 ウオノメって自然治癒力で消えるもんなんですか?? 子供がありの巣コロリを誤飲したかも? スーパーありの巣コロリを先日購入したところ、2個入っていたので、一個だけ使いました。先ほどもう一つ使おうとしたところ、物がなく下にありの巣コロリの中身のようなものが散らかっていました。子供(6歳)が、誤飲したかもしれません。今朝までは粉状のものは散らばっていませんでしたので、食べたのなら今日だと思います。 子供はいたって元気があるのですが、しきりにげっぷをしています。 子供は、障害があり食べたかどうか、尋ねてもわかりません。 このまま明日を待ってもよいものでしょうか? 魚の目完治を期待し皮膚科にいきましたが、、、 今日、足の小指にできている魚の目を除去してもらおうと、皮膚科にいきました。靴を履くたびに痛く、皮膚科に行けば完治する治療をしてもらえるだろうと期待していったのですが、カッターで削られただけでした。 「魚の目ですね。これは治る薬もなくて、削るしかないんですよ。削ってもまたなります」のようなことを言われました。ただカッターで削るだけれは、芯もとれないでしょうし、薬もないんですか?と思いました。 別の皮膚科も受診しようかなと考えているのですが、おおよそすべての皮膚科で上記のようにしかしてもらえないでしょうか?それとも、今回の皮膚科が特異なのでしょうか? 魚の目に本当に困っています。どうか、ご回答をお願いします。 魚の目、いぼについて はじめまして。 初めて質問させていただきます。 最近、手の指(爪の下あたりと第一関節)に 魚の目かいぼになりそうな傷が出来ました。 何故そう判断するかと言うと 今までも何個か魚の目などが できたことがあるのですが その際に皮膚を軽く伸ばすと 赤黒いとても小さな点々が 見えるのです。 あと、気のせいかもしれませんが ドクドクと、魚の目の部分で 脈が打ってる感じがするのです。 いま、まさにそんな状況です。 そして質問なんですが 上のような症状(点々、脈)は 魚の目の症状なんでしょうか? あと、乾燥させておくほうが 繁殖しないからいいと聞くのですが 今はこのまま放って置いたほうが いいのでしょうか? それとも市販のイボコロリなどを 張っておいたほうがいいのでしょうか? 今は忙しいので、皮膚科には 時間が出来たらかかるつもりです。 長々すみません。 とても困っています(´・Д・`) 回答お願いします! アリの巣コロリとガーデニング 私は1階の庭でささやかではありますがガーデニングを行っている者です。 以前、ミントを植えているプランターに数ミリ単位の極小アリが異様なほどたかってしまい、日に日に数が増える一方なので悩んだ末にアリの巣コロリを使ってしまいました。 その後まだ少しいるようですが、一時期ほどは気にならなくなりました。 そんな中お次は鉢で育てているワイヤープランツに花が咲き始め、それらはあっという間に次々と満開になったのですが、ふと見ると今度は大きい黒いアリが器用に先端の花にしがみついて蜜を吸っているのです!! はじめは2~3匹だけだったので特に気にもせず 「わ~かわいい~」 なんて見ていましたが、これまた日に日に数が増えて今日見たらあっという間にウジャウジャ…。 そのような環境の中、初めに書いた小さいアリの発生時に使った「アリの巣コロリ」がまだ開封一ヶ月くらいでそのままベランダに置いてあるのですが、最近激しい雨がよく降ったので、モロに直撃した雨水や湿気のせいで中身の薬が購入当初の時の様なサラサラ感が無くベタッとしているのです。 見るからに効果が無さそうなので再び購入しようかと思うのですが、アリの通り道の鉢中心のベランダに置くので小雨ならまだしもまた大雨が降ったら水浸しになる事間違いありません。 庭に「アリの巣コロリ」を置いている方はどうしているのでしょうか?? 一度アリの巣をコロリしてもしばらく置き続けたり、もしくは毎月頻繁に買い換えているのでしょうか? 使用されている方、使用した経験のある方、参考にしたく思いますのでご回答宜しくお願い致します。 パキラにアリの巣コロリが・・・。 陽に当ててやろうと、パキラを屋外に出して置いたのですが、ものすごい数の蟻がたかるようになってしまいました。 そのままでは室内に取り込めないため、根本に「アリの巣コロリ」を置いておいたところ、そのまま忘れてしまい、何度か雨にうたれてしまいました。 今まで元気だった木が、みどりが薄くなり、新芽も出ることは出るんですが、そのまま枯れるようになってしまいました。 やはりこれは、「アリの巣コロリ」の影響なのでしょうか。植え替えをすべきですか。 木は幹の高さが40cmほどの大きさです。 ご回答よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など