- ベストアンサー
躁状態?の上司への対処は
最近、プライベートで不幸があって数日休養していた上司がいます。 鬱状態が続いていたのですが、職場復帰して少しずつ元の生活に戻りつつあります。 はじめの頃は精彩を欠いて、ため息や涙目だったりしていました。 ここ数日のことなのですが、急激に元気が回復したように見えました。元気よく大きな声で話せるようになり、自信も戻ったかのようでした。 それだけだったら良かったのですが、妙にカリカリして怒りっぽかったり、話のつじつまが合わなくなったり、突然声を大きくして人を威圧したりするようになりました。 さらに私と同僚が話をしているところに割り込んできて、自分がどれくらい苦労しているのかを説き始め、上司が努力家で賞賛に値する人物であることを無理やり認めさせようとします。 通常の業務はほぼ支障なく進んでいますが、時々何の脈りゃくもなく話を始めるので「いったい何のことでしょうか」と聞いたところ「そんなことをいちいち話してやらないと分からないか?」と逆切れされたり、話の飲み込みが悪いと「どうしてわからない」と怒られてしまいます。 そもそも話があっちこっちに飛び散るので、話についていくことだけでも大変な苦労なのです。 仕事を抜けてどこかへ行っていると思ったら、買い物袋を下げて帰ってきたりします。 とにかくかなり気が散っているみたいです。 語気荒く激昂したかと思うと「ごめんなさい」としおらしく謝ったり感情が乱高下するので、精神的にこちらが参ってしまいます。 もしかしたら躁鬱病(双極性障害)ではないかと思うのですが、まわりはどのように対処したらよいのでしょう。 この上司がオフィスで一番えらい人なので、どうにも困っています。 アドバイス、お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、その方はどのような方だったのでしょうか? その方の言動に、原因があるとみなさんが認めるのなら、笑ってあげてください。 その方の心を変えることは難しいことですし、それはその方が自分でなんとかすべきことなので、職場の一部下であるあなたは関わらないほうがよいかと思います。本人か、本人のことを自分と同じように真剣に考えられる立場の方でないと、その方のことに深く関わらないほうがよいと思うのです。 そして、あなたは、その方の言動に煩わされていると思い、イライラしてしまっていると、ストレスがたまるばかりで、あなた自身が参ってしまうでしょう。だからあなたは、笑って聞き流し、なんとも思っていなくても、その方が認めてほしがっていると感じることができるのなら、「すごいですね」くらい云ってあげてくださいな。別にその方の云ってほしそうなことを云ったからといってあなたが損するわけでもないですし、災難がふりかかっているのは、現在の状況では『もともと』くらいの気持ちで、接してあげてください。いちいちイライラするよりもそのほうがあなた自身が楽かと思います。 脈絡のない話には適当に対応し、いちいち真面目に考えない、答えない、聞き返さないことです。但し、真剣に聞いてあげないと、心が乱れている人は特に被害妄想的に敏感になっているかと思われますので、思ってもいないことに反応して逆切れされてしまうかもしれません。 仕事をぬけて買い物をしに行ったからといって、『こんなに忙しいのに...』と思うことはあっても、別に何かされているわけでもないので、ある意味(心を患っていそうな人に気を使わなくてもよいという意味で...)、あなたにとってリラックスできる時間ともいえます。 業務が支障なく進んでいっているのならば深くは考えないことです。それが一番だと思います。 真剣な顔をして適当に対応し、その方のことは仕方のないことくらいに考えるのがよいかと思います。 その方も、放っておかれたほうが、その方なりに立ち直りやすいかと思いますし。ただ、いったんそういう感情を律することのできない状況に陥ってしまったら、そんなに簡単に立ち直ることは難しいかと思います。もともとこんな方だと考えるほうが、客観的(あなたの立場的)には楽な気がします。 世の中にはいろんな人がたくさんいます。社会人としては、馬が合わなくても付き合わなければならない人や、気に入らなくても敬わなくてはならない人は、必ずといってよいほどいるものだと思います。気の合う人ばかりの職場など地球にとっての砂粒ほどの割合でしか存在しないくらいに考えるとかなり楽です。 自分自身のことや、自分のまわりのことや、自分のことを考えて書きました。好き勝手書いてしまいました。 ただ、私としては、自分の気持ちをコントロールするにあたってかなり効果があったので、一度試してみてください。困ったらとりあえず笑っています。そして、イラッときたらとりあえず笑っています。 たいへんですが頑張ってくださいね、応援しています。
その他の回答 (1)
- tori-cha
- ベストアンサー率28% (53/184)
大変ですね。 その方は、よほど大切な人物を亡くされたのでしょう、 大の大人が、しかもオフィスを仕切るぐらいの人が そんなに不安定になるなんて、よっぽどのことと察します。 しかも、オフィスにかえれば自分は、 だれにも「たいへんだったね」、 「何か困ったことはないか?」とは聞いてもらえない立場。 気持ちをぶつけたり、軽くすることが出来なくて、 もしかして本人が一番、自分をコントロールできずに悩んでいるのでは…。 立場が逆かもしれませんが、 もし、自分が上司の立場になったときに、 どう接してもらうと安心するかを、 考えてみてください。 -miu-さんの言うとおり、 褒めて欲しいところで褒めてもらえたら、 どれだけほっとすることか。 「大変でしたね。 なにか、私にお手伝いできることがありますか?」 そういって、歩み寄っていけたら、良いと思います。 今その上司が求めているのは、 自分を認めてくれる人、 頼れる人だと思うのです。 きっと、もとの上司に戻ると思います。 vesiさん、大変でしょうが、ちょっとの間、 がんばってください。
お礼
お返事をありがとうございました。 実際におっしゃるとおりです。 立場が高いだけに、下の立場からは「大変でしたね」とは言いにくいし、ご本人もつらさを出せずにつらいのだと思います。目からウロコのコメントです。 週末があけて新しい週が始まったら、私から教えていただように働きかけてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
早速のお返事、どうもありがとうございました。 そうですね。うまく受け流していくようにしてみようと思います。何しろ、最近不幸にあわれたばかりですから、動転しているのかもしれません。私が直属の部下であるため、けっこうとばっちりが多くて、かなりきついと言うのが正直なところです・・・。 本当に真摯なお返事、ありがとうございました。 話を聞いてもらって、アドバイス頂けて本当にうれしいです。