ベストアンサー SHARPの電卓 EL-844 2013/05/09 09:06 家にSHARPの「EL-844」という電卓があったのですが、いつ作られたか知っている人いませんか? 検索しても真空管?ばかりで出て来ません。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー coco1701 ベストアンサー率51% (5323/10244) 2013/05/09 11:06 回答No.4 下記によると1984年前後・・海外発売が1984年頃の為、日本での発売はその前後と思われますhttp://www.epocalc.net/php/liste_sharp_all.php 質問者 お礼 2013/05/09 22:04 ありがとうございます。 30年近く経ってもまだ使えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) GPRO999 ベストアンサー率24% (64/263) 2013/05/09 10:16 回答No.3 シャープの歴史館でわかるかもしれません http://www.sharp.co.jp/corporate/showroom/tenri/tenri02_hallmap.html 早川電気の頃のものではないと思いますが・・・ 問い合わせる価値ありとおもいます 質問者 お礼 2013/05/09 22:05 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mrkato ベストアンサー率47% (1006/2119) 2013/05/09 09:55 回答No.2 シャープ公式「液晶の世界」液晶電卓開発物語の年表 http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/dentaku/history.html 太陽電池に外カバーのタイプが出てくるのが、この年表外れて1981年から 個人サイト「電卓博物館」シャープ>手帳型 ページの一番最後にEL-835(1981年10月発売) http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/7-ellcdw/ellcdw.html カード電卓のページでこの同モデルの最初のがあります。 EL-826(1980年8月発売の初期の手帳型ソーラー電卓、ボタン下は樹脂パネル) その下の段落、「パールホワイト」にメタル貼りされたEL-852A(1982年3月発売) http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/8-sharpcard/sharp.html 何となく下の現物写真だと見覚え有るんですが、このマニアの方が カタログ収録から書き起こした型番表にもEL-844は抜けていますね。 とりあえず、e-bayであと半月くらい出ている単品画像のアドレス "Vintage Pocket Calculator Sharp EL 844 Japan #819" http://www.ebay.com/itm/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=261206440022&item=261206440022&lgeo=1&vectorid=229466 質問者 お礼 2013/05/09 22:05 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#196134 2013/05/09 09:27 回答No.1 普通に倒産寸前のシャープに電話する 質問者 お礼 2013/05/09 22:06 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A SHARPの電卓のEL-331Lの税率設定 SHARPの電卓で型番がEL-331Lの税率設定をネットで検索してもわからないので誰か教えて下さい。。 宜しくお願い致します。。 SHARPの電卓EL-G35には検算電卓と同じ機能はついていますか? タイトルどおりの質問です。 また、アンサーチェックというのは検算電卓と同じものだと考えていいのですか? 左手で使用しやすくサイレントキー効果が高くてデザインにセンスのある電卓を探してるところですが、もしもこの機種にこの機能がなければ他を探そうと思っています。 SHARPのEL-G35はあまりセンスは感じない機種なのが残念ですが、サイレントキー効果が高いことっと専門学校推薦電卓というのが気になっています。左手で操作しやすそうなキー配置にも見えました。 一度使い始めたら、定数計算などの処理が違うためメーカーの切り替えが難しくなりそうなので、今これからずっと使用する電卓のメーカーをsharpかcasioどちらにしようか迷っています。 casioは全てをクリアするときにMCとACを押さなければならないのが難点ですが、全体的にはsharpよりもデザインセンスがある機種が多いように感じます。 両者の違いなどのご意見などもありましたら、是非お願いします。 まとまりのない質問になってしまいましたが、一番の質問はタイトルの質問です。よろしくお願いいたします。 電卓 SHARPの電卓、ELSIMATE(EL-N732)は簿記3級試験で使用しても問題のない電卓でしょうか? よろしくお願い致します。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 【SHARP】EL-G36とEL-N36-Xの違い SHARP製電卓の「EL-G36」と「EL-N36-X」は、機能的な違いはあるのでしょうか? メーカーHPを見た限りでは、色の違いくらいしか分からず、EL-G36が専門学校でしか買えないというチャネルの違いを考えても、実勢価格で約1000円の違いがあるのはいまいち納得できませんでした。 もし両方使用したことがある方がいらっしゃいましたら、キータッチの違いなどあれば教えていただきたいです。 関数電卓の使い方について。 関数電卓の使い方がいまだに分かってません。 説明書を無くした為、困っています・・・ 方程式を関数電卓で計算したいのですが、どうすればいいのでしょうか・・・ たとえば (2X+3)=4 という方程式をたててXを求める場合は、関数電卓でどう打ち込めばいいのでしょうか。 たぶんこのやり方がわかれば全ての方程式に応用できるのではないかと思って簡単な方程式にしたので「展開すればいいのでは?」というのは無しで。 つかっている電卓は 関数電卓<EL-5040>SHARP です。こんな感じのやつです。↓ http://www.asahi-net.or.jp/~LP1S-SWD/hanbai/kansu/sharp/el-546r/el-546r.html 簡単でいいんで、よろしくおねがいします。 EL34B真空管アンプの真空管交換 まったくの真空管アンプ初心者です。 6N1×4 ,EL34B×4のプッシュプル真空管アンプを使っているのですが他のEL34も試してみたくなりました。 真空管一本ごとにプレート電流を調整できるようにテスタを入れる穴が空いているのですがどのくらいの電圧に調整したらいいのでしょうか? 検索で調べてみたら350mVと書いてありましたが真空管のメーカーによって違うのかなと思いまして・・・ よろしくお願いいたします。 電卓選びで迷っています。 来年の会計士試験を受験しようとしている者です。 現在電卓はCASIO社製のJS-20WKを利用しているのですが、キータッチが軽すぎるためにキーの2重打ちをしてしまうことが多々あります。そこで、会計士試験受験者で利用者の多いSHARP社製のEL-G35に替えようかと思っています。 しかし、 ・SHARP社製の電卓は使ったことがないため、5月末の短答式試験までに慣れるかどうか不安 ・現在使っている電卓には検算機能が付いているのですが、SHARP社製の電卓には検算機能がついていない ということがあるため、非常に悩んでおります。 どうすればいいのかアドバイスをお願いいたします。 【CASIO社製からSHARP社製に乗り換えた経験のある方へ】 電卓に慣れるのにどれくらいかかるのかを教えてください。 【EL-G35をお使いの方へ】 EL-35の使っている感想を教えてください(キータッチの感覚など) 【JS-20WKをお使いの方へ】 キータッチの軽さに対して、何か対策をしていますか? 関数電卓の使い方 下記式を関数電卓で計算したいのですが、どのように入力すればよいのでしょうか? (-1.2)log(e) = -0.5211・・・ 電卓操作で「e」の部分の入力方法がわかりません。 使用している電卓は SHARP EL-509W です。 宜しくお願いします。 電卓はSHARPかCASIOか? 今の職場で電卓が必要になり、SHARPを買おうか、それともCASIOを買おうか迷っています。また、カタログを見ると、機能的には両社とも同じ様な感じなんですが、キーの配置が若干違うようですね。どちらが打ちやすいんでしょうか?自分になじめばどちらも同じ様な感じなんでしょうかね?電卓と言えども、高い買い物なので、皆さんの意見を参考にしてから買いに行こうと思っています。いろいろご意見よろしくお願いいたします。あと、電卓について勉強できる書籍があったらそれも合わせて教えてください。重ね重ねよろしくお願いいたします。 関数電卓での角度を用いた計算 SHARPの関数電卓(EL-5120)を使用しているのですが、例えばsin○○°○○′○○″等を電卓上で表示するにはどうしたらいいのでしょうか?また、それを用いた計算方法(掛算、割り算)の方法を教えて下さい。 関数電卓で標準偏差 関数電卓で標準偏差や分散を計算したいのですが、説明書をなくしてしまいまして。どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに、私の関数電卓はSHARPのEL-509Vです。 真空管EL34とECC82、どちらを交換したら音色が変化しますか。 EL34とECC82という真空管が各2本ついている「ユニゾンリサーチ シンプリー2」というアンプで音楽を聴いて楽しんでいる者で、今のメーカーとは違うメーカーの真空管を購入しようと思っています。特性の揃っている真空管を2本セットで交換したらよい、というのは知っていますが、EL34(出力管?)とECC82、どちらを交換したら音色がより変化するのでしょうか。よろしくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム CASIO関数電卓のキーについて。 現在、SHARPのEL-520Eを使っています。 しかし、現在使っているテキストでは、 CASIOの関数電卓での計算方法をモデルとして書いてある為、SHARPのキーとの違いに大変困っています。 ・CASIOの関数電卓で、[SHIFT]キーは、 SHARPの関数電卓でいう、何のキーにあたるのでしょ うか。 ・また、CASIOの[SHIFT]キーは何を意味するのでし ょうか。 大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、 どなたか、教えてください。宜しくお願いします。 電卓販売店について・・・ はじめまして、簿記の学習を始めたばかりの者です。 電卓は慣れれば慣れるほど、他機種が扱いにくくなる という話を聞いたので、何かいい電卓はないかと いろいろ探していました。 いろいろな意見があったのですが、 個人的にはSHARPのEL-397Rを購入しようと 決めたのですが、どこを探しても販売されていません。。。 上記品番はもうすでに廃盤の為、発売されていない のでしょうか? もし、どこか販売されているところをご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 また廃盤の場合、後続機がすでに発売されているので あれば、合わせてご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。 静かな電卓 図書館で簿記の勉強をするのですが、その際に電卓を打つ音が周りに響いてしまって、他の人に迷惑がかかってしまいます。以前勢いよく電卓を打っていたら、周りの人が遠い席に移ってしまいました。電卓のカタログを見るとサイレントキーの電卓があるようなのですが、本当に打つときに音がしないのでしょうか?自分は今シャープのEL-339Mという電卓を使用していてとても気に入っているのですが、どうしても音が響いてしまい、図書館で勉強する時、困っています。もし本当に音がしない電卓があるのならそれに切り替えたいのです。 電卓について 日商簿記1級、2級あたりと公認会計士を受けようと思ってるのですが、電卓がCASIO DW-20VTしか持ってなく、これで受けるとなるときついですか? あと、日商簿記は、CASIO DW-20VTで対応して、 公認会計士はEL-G36にするか、日数計算は必要ないような事を聞いたので、両方の試験ともEL-G34にしようか迷っているのですがどっちが良いと思いますか? それか、他の電卓か。 あと、受験中に電卓がぶっ壊れた場合はどうなるんですか? お願いします。 シャープ電卓のEL-135Hの税率設定 シャープの電卓でEL-135Hを使用していて、以前税率設定できてたのですがリセットされたみたいで、取説もなくわかる方がいたら教えてください。 真空管EL34と300Bの違い 真空管アンプを買おうと思っているんですが、EL34を使ったアンプと300Bを使ったアンプの違いってどんなものなんでしょうか? 300B真空管は球だけでもEL34に比べて3~5倍しているようですが・・・。そこまでの違いってあるんでしょうか? たとえばシステムコンポのアンプとA級アンプの違いぐらいハッキリと違いがあるんでしょうか? それともA級同士聞き比べて「こっちのほうが好みの音だな」程度の違いでしょうか? なかなか試聴会に出かけられないので、聞き比べできません。 できれば理論的な違いをいただければと思います。(音の好みだけの違いの場合は無理でしょうけど) 税率設定(電卓) シャープのEL-339Mという電卓を使っています。 何かいじってしまったようで、5%に設定されていたはずの税率が0になってしまいました。 いろいろと検索してみたのですが、私の電卓には「税込」の上に、税率確認と書いてありますが、税率設定と書いてあるところがありません。 説明書をなくしてしまいました。 もし同じような電卓をお持ちの方で、設定方法がおわかりの方は、教えていただければ助かります。 簿記で使う電卓について。 私は11月に日商簿記3級を受けます。 それで昨日電卓を買いに行ったのですが、購入してきた電卓を試験で使っていいものなのかが分からないので、わかる方ご存じの方がおられましたらご回答よろしくお願いします。 昨日購入してきた電卓はSHARPのEL-N422Xです。 主要機能は税計算、早打ち機能、定数計算です。 定数計算のついている電卓は試験で使用可でしょうか? ちなみに定数計算の説明には、「定数が自動設定されるので、複利計算や減価償却費、構成比の計算などに便利です」と記載されています。 これってプログラム機能なんですか? でも昨日買いに行ったお店では、ほとんど電卓に定数計算がついていました。 わかりにくい文章で大変申し訳ありませんが、本当に困っているので教えてください。お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 30年近く経ってもまだ使えます。