マンガ版『僕らはみんな生きている』のラストについて
マンガ版『僕らはみんな生きている/一色伸幸、山本直樹』のラスト(下記参照)には
元ネタがあるのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃいましたら元ネタの作品等を教えていただきたいのです。
----------------
『のんきな姉さん』―「眠るなよ」
=『紅い花/つげ義春』―「眠れや……」
『YOUNG&FINE -うみべのまちでぼくらはなかよしだったか-』
=『うみべのまち/佐々木マキ』―「うみべのまちでぼくらはなかよしだった」
↑のように、マンガ版『僕らはみんな生きている』のラストにも元ネタがあるような気がするのです。
それともこれは元ネタは無く、山本直樹のオリジナルなのか。
山本直樹作品に詳しい方、そのラストの流れにお心当たりのある方、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
----------------
『僕らはみんな生きている』
「……セーナ,聞いてくれ.」「俺は,本当は……」
「あれ?」
「あれ?」
「セーナ。」
「セーナ?……」
「なんだ、そこにいたのか。」
お礼
どうもです(笑) >turukamejirouさま 回答がすごいです(笑) 詳しいのは映画だけじゃなかったですね(笑) >hazarさまは、おっしゃられていたとおりとっても魅力的で優しいお方です。 あんな人はそんじょそこらじゃ見つかりませんね(笑) >「おーい栗之助」 お~。 ほのぼのしてる割に絵がしっかりしてて良いですね。 名古屋の人が羨ましいです(笑) >「あじさいの唄」 これも森栗丸さんなんですね。 ネカフェに行くことがあれば読んでみます。 >「WILD HALF」浅美裕子さん こちらもチェックしておきます。 >質問者さまのイラストを見させて頂きましたが、ブルーの使い分けがとっても上手で素敵なイラストでした。 hazarさん以外来て頂けなかったのでちょっとヘコんでましたから 思わず涙目になってしまいました(笑) 今、次回作を製作中ですのでまた観てください。 但し、もっと訳分かんなくなります(笑) ではまた(笑)